mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1883

検索条件:タイトルと本文+更新順

生活保護受給者の集まり

ここは生活保護受給者の集まりです。受給者同士で話し合ったり、励ましたり出来たら幸いです。 また

  • 65人が参加中

生活保護者の集い

したいとの参加申請があります。当コミュでは、『ナマポ』と言う単語は、生活保護受給者を『差別』し、誹謗中傷するものととらえております。そのような形での参加申請は、容認

  • 627人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】チャリカスさん、罰則強化に涙目

/05(日) 14:08:35 ID:1QLL 自転車って生活保護受給者が唯一乗れる乗り物だし 生活保護受給者が6割以上のおんJ民的

  • 10月08日 11:41
  • 1626人が参加中
  • 2

1000万人移民提案廃案せよ

知的障害者を含む弱者の職が奪われ、職を失った彼ら生活保護受給者の増加に対する懸念 ○職を失ったことにより ・日本人の自殺者・犯罪者急増(記憶

  • 1700人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

〈月6万円〉生活保護の72歳・元社長の男性「腹が減っても我慢…」1日1食、パンの耳をかじるだけの悲惨。〈1日3食は贅沢〉の本当の意味

ままではいけない」と頭では分かっていても、どうすることもできない現実に、鈴木さんは唇を噛むだけ。 実は、鈴木さんのように「十分な食事」を諦めている生活保護受給者 は、決して少なくありません。株式会社アーラリンクが生活保護受給者を対象に行った『生活保護に関する意識・実態調査』によると、「経済

  • 06月24日 17:35
  • 627人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】お前らって所謂「老害」にならない自信ある?

老人のほとんどを免許停止にするってことは老人はほぼ全員就労不可ってことになるから、貯蓄の無い老人だと生活保護受給者が激増することになるから、今より更に税負担きつくなると思う そう

  • 06月15日 08:49
  • 1626人が参加中
  • 2

都営パス

シルバーパス・障害者パス・生活保護受給者パスなどで都営交通に無料で乗れる人専用のコミュニティーです。 「都営でこんな所にも行ける」「この

  • 11人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護基準“引き下げ”の「違法性」問う裁判、まもなく最高裁弁論 「26勝15敗」原告に追い風も…“バッシング”懸念、弁護士ら共同声明

保護のうち食費など生活に直結する「生活扶助費」の基準額を平均6.5%、最大で10%引き下げた。 これに対し、全国のおよそ1000人の生活保護受給者

  • 05月21日 17:52
  • 627人が参加中

ゲストハウス・外人ハウストピック

ゲストハウス・外人ハウスのトピック

大阪ゲストハウス☆ご案内外国人OK週払いOK

時に必要書類 身分証明書、お家賃 お家賃以外の固定費 光熱費5000円 半個室、ドミトリーは3万円 生活保護受給者さま入居不可 24

  • 05月10日 15:40
  • 2049人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護受給者は裁判する暇があるなら働け」が“的外れ”な指摘である理由…提訴から10年超なお未解決「いのちのとりで裁判」が問

ちのとりで裁判」の原告らが訴訟を提起せざるを得なかった背景と、訴訟が長期化した要因について考えます。(行政書士・三木ひとみ) 生活保護受給者

  • 05月04日 17:49
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護費減額、高裁も「違法」

る判断が全国で相次いでいます。 生活保護費は、最低賃金制度、就学援助、国民健康保険料の減免基準など、様々な基準と連動しています。その点で、生活保護基準がどうなるかは、一部の生活保護受給者

  • 04月22日 15:08
  • 627人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】すぐ仕事を辞める馬鹿 最低でも3年は続けろよ

現場で通用するつもりなんだ? 18.名無しさん@涙目です。2025/04/10 11:58:40r59Jr こうやって転職を繰り返して最終的に生活保護受給者

  • 04月14日 21:03
  • 1626人が参加中
  • 3

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「行政訴訟では前代未聞」原告勝訴相次ぐ生活保護めぐる“いのちのとりで”裁判 東京高裁判決前に弁護士が争点を語る

ほどの生活扶助費(単身世帯の場合)で暮らす生活保護受給者。 記者会見では、さいたま訴訟の原告の一人、佐藤

  • 03月25日 17:57
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

群馬・桐生市の生活保護費問題 市側が部長の関与を認める

は当時の保健福祉部長の関与を認めました。 この問題は、桐生市内に住む生活保護受給者の20代と50代、そして60代の男性3人が市から生活保護費を満額支給されず、分割

  • 03月01日 17:36
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

エアコン代も「自己責任」で… 生活保護受給者の“生命”脅かしかねない「行政の対応」生む“厚労省通達”の内容とは【行政書士解説】

/ece2e0f7e8bd979b36970f1d2e2e50a3ef8656ba 「エアコンのない部屋で、毎年夏が怖いのですが、札幌市の生活保護受給者

  • 02月18日 17:53
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護受給者の車の利用 運転記録提出を原則求めない運用に

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20250130/3070014453.html 生活保護受給者

  • 02月11日 17:44
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護基準“引き下げ”のため政府が「物価偽装・統計不正」? 行政裁判で「国の敗訴」が相次いでいる理由【行政書士解説】

https://www.ben54.jp/news/1933 福岡県の生活保護受給者が、自治 レベルで勝訴判決が相次いで出されています(2025年2月4日現在、地裁18件・高裁2件)。 裁判の勝因として、本来は生活保護受給者

  • 02月11日 17:41
  • 627人が参加中

いつかまたトピック

いつかまたのトピック

失望

の紐が固くなるのは当然だ その為、経済が低迷 毎月、あらゆる業種の 中小企業の倒産している その現実をどう考える? 生活苦で生活保護受給者が増加 倒産

  • 01月25日 16:46
  • 15人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

障害ある生活保護受給者の車、買い物も利用可に 厚労省が制限緩和へ

=pc_ss_date_article  車の保有が認められている生活保護受給者について、厚生労働省は25日、通院

  • 01月12日 17:33
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「心や体が弱っている人がまともな暮らしができるとは思えない」 「下げるな!上げろ!」 生活保護基準額をめぐり450人が集会

労働省の自殺統計は2022年から「無職者」を細分化し、「生活保護受給者」のカテゴリーが新設されました。22年は1014人、23年は1071人が

  • 2024年12月05日 17:30
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「黙っていたら私も死んでしまう」 生活保護受給者の悲痛な叫び

高騰により2年間先送りとなっていた生活保護費の見直しに向けた議論が年末にかけて行われる。依然として続く物価高の中、生活保護受給者

  • 2024年11月21日 17:24
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護を受けているのに、生活苦による自殺が年 118件 猛暑、物価高……追い詰められる利用者たち

はどうでしょうか? 物価高の中で生活保護基準額が据え置かれた結果、自殺者が増えています。 厚生労働省の自殺統計は2022年から「無職者」を細分化し、「生活保護受給者

  • 2024年09月16日 17:22
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「不正受給だ!」誹謗中傷に悩んだ衆院選公認取り消し・高橋茉莉さん急死。“生活保護叩き”ネットの誤解とは

のワケ 昨今、生活保護受給者に対する「働いていないのにずるい」という国民感情が大きくなっているのは、日本 全体が貧しくなっているあらわれかもしれません。 「自分はいくら働いても賃金が上がらないのに、生活保護受給者たちは働かずにお金をもらっている!許すな!」そん

  • 2024年09月13日 15:54
  • 627人が参加中

生活保護制度の実態を暴く

ースワーカーに平伏するような生活を強いる制度となっています。 不正受給者の問題を含め、不良ケースワーカーの存在が、直接的な原因です。 ケースワーカーは誰からも監督されず、ケースワーカーは生活保護受給者

  • 120人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

マイナで受診把握迅速化 生活保護者の「頻回」是正―厚労省

=CDAQ35qBnZvW5Lj5ARiu5sOJurebrpoBKhAIACoHCAowltHeCjCnpdYB&utm_content=rundown  厚生労働省は、頻繁に同じ医療機関に通う生活保護受給者の早期把握に向け、地方 費適正化の観点からも問題になっている。  生活保護受給者の場合、医療機関などを受診しても原則自己負担が発生しない。同省によると、月15回以上受診した生活保護者が2022年度は約1万人

  • 2024年08月24日 01:11
  • 627人が参加中
  • 1

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「業務が立て込んでいた」 死亡した生活保護受給者の訪問を虚偽記載 市川市、20代の職員を停職処分

h 市川市は30日までに、生活保護受給者との面談記録ねつ造で20代の福祉部主任主事を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。  市に

  • 2024年07月31日 15:48
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護のスティグマ 解消への道 稲葉剛・立教大学大学院社会デザイン研究科客員教授

ら社会的問題とは直接関係しない。  (3)とはいえ、これらの問題点を解決し、未来に希望をもつため、下向きではなく上向きのベクトルを、生活保護受給者

  • 2024年07月17日 17:22
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護の違法・不適切運用と「扶養照会」

の意思を無視した同居の強要が行われていたのは間違いないだろう。 桐生市が生活保護受給者らから預かったとされる認め印の一部(画像の一部を加工しています)=群馬県桐生市で2023年12月18日、大澤 孝二撮影 桐生市が生活保護受給者らから預かったとされる認め印の一部(画像の一部を加工しています)=群馬県桐生市で2023年12月18日、大澤

  • 2024年06月25日 17:18
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

食費切り詰め焼き魚から缶詰に 物価高と生活保護減額に苦しむ受給者

保護費の引き下げを取り消すよう国を訴えた訴訟で、原告団長を務める小寺アイ子さん=大阪市旭区で2024年6月11日午後3時9分、土田暁彦撮影 写真一覧  物価高が進む中、生活保護受給者

  • 2024年06月25日 17:00
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護受給者のストーブ代めぐる訴訟、原告「暖房ないと凍死する」

後に集会を開く原告男性(右から2人目)と弁護団=2024年6月13日、札幌市中央区、上保晃平撮影  故障したストーブの買い替え費用を生活保護受給者

  • 2024年06月15日 15:08
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護受給者の女性宅を訪問し性的関係、20代ケースワーカーを懲戒処分…東京・江戸川区

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240515-OYT1T50229/ 東京都江戸川区は15日

  • 2024年05月16日 17:58
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「生活保護を受けるくらいなら死んだ方がマシ」と思わせる福祉とは?――桐生市だけの問題ではない排除の仕組み

宗弘さん|安田菜津紀・佐藤慧 2024年3月13日配信)群馬県桐生市による生活保護制度の不適切な運用が問題となっています。生活保護受給者や、持ち

  • 2024年05月02日 17:04
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

福祉行政を「排除ベンチ」へと進化させた桐生市の大罪

は管理職になりたがらない」本当なのか 桐生市が生活保護受給者らから預かったとされる認め印の一部(画像の一部を処理しています)=群馬県桐生市で2023年12月18日 、大澤孝二撮影 桐生市が生活保護受給者らから預かったとされる認め印の一部(画像の一部を処理しています)=群馬県桐生市で2023年12月18日

  • 2024年04月17日 17:50
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

福祉行政を「排除ベンチ」へと進化させた桐生市の大罪

は管理職になりたがらない」本当なのか 桐生市が生活保護受給者らから預かったとされる認め印の一部(画像の一部を処理しています)=群馬県桐生市で2023年12月18日 、大澤孝二撮影 桐生市が生活保護受給者らから預かったとされる認め印の一部(画像の一部を処理しています)=群馬県桐生市で2023年12月18日

  • 2024年04月17日 15:59
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

論点 生活保護費、引き下げ 注目の連載 オピニオン 朝刊解説面 毎日新聞 2024/4/10 東京朝刊 有料記事 39

も弱い立場にある人を攻撃して政治的な支持が増えるならそのほうがよいと考えたのではないか。 群馬県桐生市から生活保護費を1日1000円ずつ手渡されていた事情を説明する男性(左)=同市役所で2023年11月21日、大澤孝二撮影  群馬県桐生市は生活保護受給者

  • 2024年04月10日 17:53
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「税金で飯食ってる自覚あるのか」生活保護受給者に窓口で威圧 桐生

https://mainichi.jp/articles/20240405/k00/00m/040/048000c  群馬県桐生市が生

  • 2024年04月23日 12:35
  • 627人が参加中
  • 1

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護「水際作戦」は桐生市だけじゃなかった…関係者が明かした「申請書を渡さない」手口の実態

った他人の印鑑を書類へ無断押印」など、違法性を強く疑われる対応が明らかになった。ところが、生活保護受給者の権利を侵害するかのような対応は「桐生市に限った問題ではない」とい

  • 2024年03月14日 16:30
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「生活保護を受けるのは、あなたが悪いから」 桐生市のあやまち 桜井啓太・立命館大学准教授

孝二撮影  群馬県桐生市が生活保護受給者に1日1000円ずつ生活保護費を手渡しし、全額を支給していませんでした。  求職活動を支給の条件にし、ハロ でも可能性があるリスクや時期として貧困を捉えるのではなく、生活保護受給者という特定の集団の問題であるかのように捉えてきました。  13年以降は、それがより進んで、集団

  • 2024年03月11日 17:10
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護11人を不動産業者に紹介、見返りに61万円…有罪判決の元市職員「収入少なく劣等感」

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240308-OYT1T50044/ 住居を探す生活保護受給者 ハネ  公判では、住居や引っ越しの仲介手数料をピンハネする手口の詳細が明らかにされ、不要な転居を強いられた生活保護受給者

  • 2024年03月08日 17:08
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護…受給していた女性死亡、支給停止せず着服していた市職員を免職に 手に入れた現金、別の受給女性に渡していた 別の市職員は停職処分…駅で盗撮発覚し駅員に暴行、不起訴になっていた

員課などによると生活保護のケースワーカーだった主事は、担当する当時80代の女性生活保護受給者が2023年8月に死亡したことを知りながら、同9月から11月までの3カ月間、支給

  • 2024年03月03日 15:40
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護引き下げは「自民党の選挙公約への忖度」 津地裁が厚生労働大臣の裁量権“逸脱”認める

保護費の引き下げの違法性を認めた。 さらに、引き下げによって、生活保護受給者が「相当の精神的苦痛を受けたものと推認」し、一連の訴訟では初となる国家賠償を認め、原告1人あたり1万円

  • 2024年02月28日 17:25
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

桐生市に特別監査 生活保護不適切運用受け

円に分割した上で決定額満額を支払わないなど、違法性が高い不適切事例が次々と明らかになった。また、同市は生活保護受給者数が2011年度の1163人から22年度には547人と

  • 2024年02月24日 16:51
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護受ける前に、困窮者相談窓口 大阪市が伴走支援

絞らず「伴走」  大阪市の生活保護受給者は13万559人(23年9月)。08年のリーマン・ショックを機に急増し、12年度

  • 2024年01月27日 17:21
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

全国一斉生活保護相談会 〜困難をともに乗り越えよう〜 全国青年司法書士協議会

国の相対的貧困率は、15.4%となっており(「国民生活基礎調査2022」厚生労働省)、ひとり親世帯の相対的貧困率は、44.5%に上ります。高齢者の生活保護受給者

  • 2024年01月23日 17:48
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護費9カ月分支給せず 市職員、男性の洗濯物で同居人の存在疑う

女性から問い合わせがあったが、主査は「整理中なので待ってほしい」と答え、支給の手続きは取らなかった。27日に生活保護受給者

  • 2023年12月29日 18:08
  • 627人が参加中