mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:327

検索条件:タイトルと本文+更新順

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護費減額 いのちのとりで裁判と「貧困」の意味

の衆院選で大勝して成立した第2次安倍政権のもとで、生活保護費を大幅に圧縮するという決定が行われたことにある。過去最大となった基準の引き下げは「保護費1割カット」とい 世紀終盤になると自己決定に基づく社会参加を重視する「社会的排除」へと貧困概念はバージョンアップされてきた。  貧困概念の発展は、第二次

  • 02月25日 17:56
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

防衛増税の裏で起きていること。物価高への悲鳴に倍増する水道の停止、生活保護基準の見直し

の途中だが緊急的に保護基準が引き上げられたのだ。 ちなみに生活保護基準は第二次安倍政権下で史上最大の引き下げが強行されて13年から段階的に削減。それが今も保護利用者を苦しめている。これ

  • 2022年12月15日 18:05
  • 627人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】

生活』最新号の半田滋さんのインタビュー記事。極めて重要な指摘。 「第二次安倍政権の時、アメリカの要求を丸飲みして、アメリカの使えない兵器を「爆買

  • 2022年10月21日 12:54
  • 59人が参加中

国民が知らない反日の実態

に崩壊 第二次安倍政権で只今日本国改善中 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 中共

  • 2051人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】「台湾を戦場にしてはならない」後半

利益を実現するためにどのような方策があるのか、「抑止」に頼る以外にないのか、この地域に住み、生きている者同士として対話し議論し知恵を絞りたい。 安倍政権から菅・岸田政権まで、日本 ・NATOとロシア 双方による軍事的威圧とウクライナへの内政介入が昂じた結果とも言えるからだ。 沖縄は第二次世界大戦の末期、本土(日本

  • 2022年09月14日 09:39
  • 59人が参加中
  • 3

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了7/26

2022年07月27日

開催場所未定

を担う枢要な職にあった政治家が特に強固な賛辞を送っていた事実の説明もつかない。 第二次安倍政権の8年間で、労働分配率は1970年代並みの低水準に陥り、2度の消費増税によってGDPは落ち込み市民生活は大打撃を受け、今や

  • 2022年07月26日 22:57
  • 1人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「人生をめちゃくちゃにされた」安倍元首相銃撃事件、そして宗教二世問題

詰められる人はだいぶ減るのではないだろうか。 そんな生活保護をバッシングしてきたのが自民党であり、第二次安倍政権に返り咲く前の選挙で自民党が掲げた公約が、「生活保護費の1割カット」だっ

  • 2022年07月21日 18:08
  • 627人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了6/25

2022年06月26日(その①)

開催場所未定(全国w)

産を避けてるワタシはアレですが。。。) ★@Narodovlastiye 第二次安倍政権以降の9年間で「自然増抑制」などと称して、最低限守るべき「生存権」すら

  • 2022年06月25日 03:06
  • 1人が参加中
  • 1

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護引き下げ違憲訴訟の勝訴、そして「科研費」裁判と『教育と愛国』

が勝訴となったのだ。 ADVERTISEMENT 第二次安倍政権で強行された生活保護引き下げが憲法違反だとして、引き下げ処分の取り消しを求めて全国29都道

  • 2022年06月02日 17:32
  • 627人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 リテラ指摘:2

党政権時代の2010年には11位だった。第二次安倍政権発足以降急落し2013年は53位、2014年は59位、2015年は61位、2016年は72位、2017

  • 2022年05月14日 08:55
  • 59人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了1/16−1

2022年01月17日(その①)

開催場所未定(全国w)

ると、「NHKと広告代理店の電通さんと博報堂さんと交換留学をするっていう人事制度が始まった」のは2013年。 第二次安倍政権 ナつながりの別問題 ★@kats_me NHKが公共放送としての丁を完全に破壊したのが、安倍政権発足直後というのが、意味深い。 ↓ ★

  • 2022年01月16日 03:21
  • 1人が参加中
  • 1

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

高市早苗氏の政策・世界観を分析する―「保守」か「右翼」(高市は生活保護を蔑視)

に至るまでには重大な伏線があった。  まず第二次安倍政権下で「初の女性総理・総裁」候補として保守界隈から大きな期待を集め、入閣 を守ることを良としており、即ちこの間にPB規律に対する考え方が変わったのであろう。  保守界隈において支持された主流な経済政策は、特に第二次安倍政権

  • 2021年09月09日 17:49
  • 627人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

民主的立憲政権樹立の探求(中) 櫻井智志2020-08-27

に形成されていなければならない。 ➁ 自公安倍政権の実相  安倍政権が「黒い雨」訴訟に広島地裁が下した道理をふまえた判決を控訴するという。呆れて言葉もない。核兵 倍反極右政権に闘う。一気に実現できずとも持続。  当面は、政権構想で抗争せず。新型コロナパニックの政治で、個人の人権と国民主権の民主主義の立場から、専制管理主義を強権発動する安倍政権

  • 2021年08月28日 12:54
  • 87人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

コロナ禍で「貧困」「困窮」「生活苦」のテレビ報道が急増!だが生活保護は…?

て断定的に報じるなど番組制作者や出演者らの無理解な放送が相次いだ。 図4では2012年に生活保護についての放送時間が近年で最大の50時間を超えるものになっていることがわかる。その後、登場した第二次安倍政権

  • 2021年04月12日 17:25
  • 627人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

人との関係を断ち切る貧困〜生活保護基準引き下げ違憲訴訟、大阪地裁で勝訴!

保護引き下げ後に顕著なのは、「交際費を減らした」という声 思えば、長い道のりだった。 2012年末、第二次安倍政権が発足して真っ先に手をつけた「生活

  • 2021年03月04日 18:29
  • 627人が参加中

正しく知ろう北方領土トピック

正しく知ろう北方領土のトピック

またぞろ、無意味な「2島返還論」がどこかで書かれていたりする

通用しないことが明白になった。 だから、日本政府は「大失敗は大失敗だった」と自らの過ちをしっかりと認めた上で、森や安倍政権の大間違いを認めて、方針 ベージェフが中国のロシア人戦没者の墓を訪ねた時の中国側の対応からもわかることだ。 元ロシア大統領のメドベージェフは、満州で倒れたロシア人兵士たちの墓を訪問したことがあった。 中国側は歓待し、第二次

  • 2021年02月11日 22:28
  • 4人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 バイデンの米国と正対する日本外交の構想力・・「立ち上がる未来世代」前半

協定改定を持ち出す好機でもあった。 だが、安倍政権はそれを持ち出すことなく、むしろトランプの理不尽な同盟コストの負担増 の要求に過剰同調するだけに終わった。 (2020年 ることに驚かされる。 我々は、第二次大戦後の世界秩序の中核であり、「ポスト冷戦」時代には唯一の超大国といわれた 米国の衰退が問題だと思いがちだが、ワシ

  • 2021年01月13日 17:32
  • 59人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 アフガニスタンから見た世界と日本 #後半

協定改定を持ち出す好機でもあった。 だが、安倍政権はそれを持ち出すことなく、むしろトランプの理不尽な同盟コストの負担増の要求に過剰同調するだけに終わった。 (2020年)11月 ることに驚かされる。 我々は、第二次大戦後の世界秩序の中核であり、「ポスト冷戦」時代には唯一の超大国といわれた米国の衰退が問題だと思いがちだが、ワシ

  • 2021年01月13日 11:15
  • 59人が参加中
  • 1

浅草ステージカラオケ部トピック

浅草ステージカラオケ部のトピック

2020年10月06日の学問の自由

がにこれは、 やりすぎだったのではないだろうか。 私は、 それぞれの学者が 安保法制に賛成でも反対でも構わないと思う。 私は当時、 安倍政権 スは、 ナチズムの考え方を強制する 全体主義国家と化した。 そして、 ヨーロッパにおける第二次世界大戦を引き起こすが、 連合

  • 2020年10月06日 15:48
  • 130人が参加中

オリンピックトピック

オリンピックのトピック

2020年10月06日の学問の自由

がにこれは、 やりすぎだったのではないだろうか。 私は、 それぞれの学者が 安保法制に賛成でも反対でも構わないと思う。 私は当時、 安倍政権 スは、 ナチズムの考え方を強制する 全体主義国家と化した。 そして、 ヨーロッパにおける第二次世界大戦を引き起こすが、 連合

  • 2020年10月06日 15:47
  • 8人が参加中

日本体操研究会トピック

日本体操研究会のトピック

2020年10月06日の学問の自由

がにこれは、 やりすぎだったのではないだろうか。 私は、 それぞれの学者が 安保法制に賛成でも反対でも構わないと思う。 私は当時、 安倍政権 スは、 ナチズムの考え方を強制する 全体主義国家と化した。 そして、 ヨーロッパにおける第二次世界大戦を引き起こすが、 連合

  • 2020年10月06日 15:46
  • 2人が参加中

フィギュアスケートトピック

フィギュアスケートのトピック

2020年10月06日の学問の自由

がにこれは、 やりすぎだったのではないだろうか。 私は、 それぞれの学者が 安保法制に賛成でも反対でも構わないと思う。 私は当時、 安倍政権 スは、 ナチズムの考え方を強制する 全体主義国家と化した。 そして、 ヨーロッパにおける第二次世界大戦を引き起こすが、 連合

  • 2020年10月06日 15:46
  • 3人が参加中

女子ゴルフ優勝会トピック

女子ゴルフ優勝会のトピック

2020年10月06日の学問の自由

がにこれは、 やりすぎだったのではないだろうか。 私は、 それぞれの学者が 安保法制に賛成でも反対でも構わないと思う。 私は当時、 安倍政権 スは、 ナチズムの考え方を強制する 全体主義国家と化した。 そして、 ヨーロッパにおける第二次世界大戦を引き起こすが、 連合

  • 2020年10月06日 15:45
  • 3人が参加中

日本ゴルフ研究会トピック

日本ゴルフ研究会のトピック

2020年10月06日の学問の自由

がにこれは、 やりすぎだったのではないだろうか。 私は、 それぞれの学者が 安保法制に賛成でも反対でも構わないと思う。 私は当時、 安倍政権 スは、 ナチズムの考え方を強制する 全体主義国家と化した。 そして、 ヨーロッパにおける第二次世界大戦を引き起こすが、 連合

  • 2020年10月06日 15:44
  • 1人が参加中

日本相撲研究会トピック

日本相撲研究会のトピック

2020年10月06日の学問の自由

がにこれは、 やりすぎだったのではないだろうか。 私は、 それぞれの学者が 安保法制に賛成でも反対でも構わないと思う。 私は当時、 安倍政権 スは、 ナチズムの考え方を強制する 全体主義国家と化した。 そして、 ヨーロッパにおける第二次世界大戦を引き起こすが、 連合

  • 2020年10月06日 15:44
  • 3人が参加中

男子マラソントピック

男子マラソンのトピック

2020年10月06日の学問の自由

がにこれは、 やりすぎだったのではないだろうか。 私は、 それぞれの学者が 安保法制に賛成でも反対でも構わないと思う。 私は当時、 安倍政権 スは、 ナチズムの考え方を強制する 全体主義国家と化した。 そして、 ヨーロッパにおける第二次世界大戦を引き起こすが、 連合

  • 2020年10月06日 15:43
  • 1人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

安倍政権とは何だったのか。この約8年で破壊されたものは?

うことを、終わって初めて、意識した。自分はどれほど萎縮していたのか、8月28日、辞任の会見が終わってしばらくして、改めて感じた。 さて、第二次安倍政権 ながりがあった。 私にとってこの「悪夢狩り」の経験は、第二次安倍政権を象徴するものだ。国のトップが、誰かを「敵」と名指しする。それを受け、「安倍政権

  • 2020年09月06日 14:04
  • 627人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了9/3−2

2020年09月04日(その②)

開催場所未定(全国w)

ん菅政権)が、結果として、再び志半ばで退陣することになる第二次安倍政権と、ほとぼりがさめたタイミングで「新薬が開発されたので」って な調子で満を持して再々復活して来る第三次安倍政権の間を埋める「アベマ政権」になるのだとすると、これは大惨事政権だぞ。 (それが一番イヤどす!) ★

  • 2020年09月03日 20:49
  • 1人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了9/1−1

2020年09月02日(その①)

開催場所未定(全国w)

が怖くて菅批判を書けない政治部記者 既に菅氏のマスコミ支配が完成 国民が黙っていれば、安倍政権を超える暗黒政治が始まる ★河井あんり@official_anri 氏が有名な歴史修正主義者であり、第二次世界大戦で日本が犯した残虐行為を認めることができなかった戦争犯罪者、岸信介の孫であると紹介されています。 Japan’s

  • 2020年09月01日 11:48
  • 1人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 安倍政権とは何であったか

までそれを貫く意向があったか疑問である。政権発足当時、第二次安倍政権発足前、右の論客で安倍政権発足の応援団長的存在であった中西輝政京大名誉教授が次のように述べていた。「私は 【孫崎享のつぶやき】 安倍政権とは何であったか

  • 2020年08月29日 22:05
  • 59人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 4〜6月期実質GDP、年率27・8%減…戦後最大の落ち込み

、実質GDPは500兆円割れ、第二次安倍政権前に逆戻り、西村大臣等あたかも緊急事態宣言が悪かったような説明。GDPの約 割れ、第二次安倍政権前に逆戻り」 ・4−6月期実質GDPは年率485兆円、東日本大震災以来の低水準 ・緊急事態宣言が発令された4−6月期

  • 2020年08月21日 10:14
  • 59人が参加中
  • 3

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

「思考回路」つぶやき:20200818

%) ※新型コロナウイルスの感染拡大に伴い全国で緊急事態宣言が発令  された4〜6月期の実質国内総生産(GDP)  ▼第二次安倍政権 (485兆円)以来の水準・   ・物価変動を反映した名目GDPは506.6兆円    ・安倍政権発足後の13年4〜6月(501.8兆円)以来

  • 2020年08月18日 19:22
  • 35人が参加中
  • 3

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

日本は「弱者を見捨てる社会」になるのか?「死ね、と言っているのと同じです」。なくならない、生活保護バッシング

保護利用者が原告となって起こしたのだ。 ことの発端は、第二次安倍政権の発足まで遡る。 12年12月に発足した安倍政権が、まず始めに手をつけたこと。それは「生活

  • 2020年07月03日 18:18
  • 627人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了6/19−2

2020年06月20日(その②)

開催場所未定(全国w)

産経記者が今日の首相会見でまず聞くべきは #憲法改正 でなく、#黒川前検事長 との賭けマージャン問題と、安倍政権が閣議決定した、検事 -postseven.com/archives/20180204_647872.html/2 森下竜一氏は第二次安倍内閣が発足するや〜内閣府「規制改革会議」の委

  • 2020年06月19日 16:06
  • 1人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 【日経】コロナ対応、11年前の教訓放置 組織防衛優先で遅れ

、電通関係者の参考人招致が絶対に必要だろ。 事実上、「安倍政権から電通への逆ワイロ」じゃねえか。 税金のこんな不正受領、許さ いた失業者が3年で完全雇用に。 これがホロコーストや第二次世界大戦を起こしたヒトラーを当時のドイツ人が支持した鍵。 〇オ

  • 2020年06月10日 13:33
  • 59人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 「コロナ後の世界」・・無為のうちに二カ月を空費・・感染拡大を座視

がそのまま現実になると半ば信じてしまった コロナ後の世界 2020-04-22 mercredi 内田樹 ■なぜ安倍政権には危機管理能力がなかったのか ―― その いう呪術的な思考をする人間が近代国家の危機管理に当るべきではない。  先行する成功事例を学ばなかったもう一つの理由は安倍政権が「イデオロギー政権」だからです。政策

  • 2020年04月24日 11:16
  • 59人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

【序文と転載】沖縄県議選:新基地阻止へ共産7議席で、 オール沖縄のさらなる発展を

による安定多数確保が、安倍政権打倒と野党連合政権実現の「決定的な保障」になるとして、連日奮闘しています。(小林司、洞口昇幸)  日本共産党は県議選で、現職 市内の交差点で、たまき県議はマイクを握り、安倍政権が県民の声を無視して工事を強行し、ますます県民の怒りは高まっていることを強調。「あき

  • 2020年04月17日 22:35
  • 87人が参加中
  • 1