mixiユーザー(id:6444084)

2020年01月30日23:57

44 view

泣き

はいどうも。また育児補佐の日々を送っております。

前回書いたように、基本のお世話は楽になったんですがね。今回は泣きに悩まされてます。
赤ちゃん特有のあの急に泣き出すやつね。原因がさっぱりわからんのですよ。マジで。
挙げるとすれば、空腹かおむつに睡眠、あとお腹(腸)の動きが気になるとかだとは思うんだけど、どれかの判別はほぼ不可能。正直、泣き止むまで放置しかない。

ま、第三者的にみれば楽っちゃ楽。ひきつけとか誤嚥、その他の異変にさえ気をつけてみてれば泣かせとけばいいわけですし。抱っこしてこうか?こっちか?みたいに揺らしたり角度を変えてみたりしてればいい。よく泣くなぁくらいにしか感じないんでね。
しかし、おっかさんはそうはいかないようです。

あの泣き声聞いたら乳が張るそうな。やっぱり、わが子のピンチ!って無意識に感じるんですかねぇ。ざわざわするらしい。逆に、何も感じないって事が分からないってさ。
やはり、子供を産むと脳が母親モードに切り替わるってのは正しいんだなぁと、身を持って体験しているところでありますよ。

で、思うのはこれもあって旦那との間に溝が出来るんだろうなぁと。
現代でこそ、男女共に子育てをって話ですけどねぇ。それは生活が安定してきたからだもんね。
人類の歴史を考えてみれば、その時代なんてまだまだ毛筋ほどのもんですヨ。
女性は子供を産んだらまずその子を育て上げなきゃいけない。だから男(旦那)の事なんて忘れて子供に集中する。しかし、男は増やす事を考えるから次から次って頭なわけですヨ。乱暴な理論ではありますけど。そこが決定的に違うからいつの時代も喧嘩になっちゃうんですよね。

つっても安定して2、3千年経ってるやんけと言われるかもね。でも、江戸時代くらいまでは男女のコミュニティが別個にあって、同じ長屋の子をみんなで見守ったり、大名なんかあんだけお付の人が居たわけだしね。お母さんひとりで見ろってなったのはホンマここ100年くらいでしょ?
ここ何万年変わってない脳みそを、急に親父になったからって変えれるわけないのよ。本能だし。そういうシステムだし。出産直後に求められても無理ってなるやろ?同じですヨ。

だから英語もいいけど子育て関連のことを早目から叩き込んでおくべきなのさ。
女の子はほっといても赤ちゃんに興味を持ち始めるけど、野郎なんて全然やぞ。中学入ったらおっぱいで頭いっぱいですから。その前にある程度の意識させへんと無理。
性教育も含めて、見直しが必要だと思いますね。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する