mixiユーザー(id:12410478)

2018年12月08日08:23

170 view

たまには、言語学社会学的な雑談を。

出典は忘れましたが、
aギザギザの図形 b丸い図形 を見せて、
kskgiki manmorurl (両方不正確です)という外国語がある。どちらを表しているか。
という問題をかけたところ、民族や言語、年齢やジェンダーと無関係に、
kskgiki はa、manmorurl はbと答えたという言語学の実験があります。
それぞれ、発音から起きるニュアンスやイメージがあるのでしょうし、それは、その人の背景とは無関係だということでしょう。

つまり、知らなくても、発音により内容が推測できるという場合があり、
発音と意味が恣意的に結びついているとする、ソシュール言語学は、100%正しいとは言えません。

実際に、センター試験の小説では、方言が会話に出ることが多いですが、「わからない」という相談は、見事に一度もありませんでした。
名古屋弁の「まい」などは、他の地域に住む人の推測と逆になりますから、(注)が必要でしょう。(「コンパ行くまい」は、「コンパに行こう」というような意味になると思います)

思い出すのは、ロッキード事件のときに、
田中角栄がワイロをもらって、「よっしゃ。」と言ったのを、弁護団が、「良いだろうか。いや良くない。」という反語だと主張したことです。思わず吹き出しましたが、裁判所は、理由を述べず、退けました。理由を述べるとしたら壮大な論文になり学者に理由書を書かせることになりますが、ニュアンスからあまりにも自明だからその必要はないと判断したのでしょう。

若者言葉にも、ニュアンスから言いたいことが伝わるものもあります。

反対に、英語の頭文字は、どうにもならないですね。

たとえば、CIは、
https://ja.wikipedia.org/wiki/CI
だけの意味があります。

同じ頭文字で多様な意味があるというのは、使われている業界が、コンピュータ関係、医学関係など、内向きに閉じられている場合が多いです。

中でも高校は、訳が分からない略語のオンパレードです。
LR委員会(小論文指導)など。
いかに学校が蛸ツボ化しているかという証左でしょう。


■あなたはいくつわかる?【90年代】VS【2018年】若者コトバ
(ソーシャルトレンドニュース - 12月07日 16:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=233&from=diary&id=5409030
6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031