mixiユーザー(id:16748406)

2015年03月12日09:23

920 view

3月 歌舞伎座・夜の部 感想

3月9日 三階 1列38番で観劇

通し狂言 菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)

四幕目 車引(くるまびき)

梅王丸:愛之助   上々半吉 隈がもう一つ
松王丸: 染五郎  上半吉  声の幅の無いのが良く解りました。
*海老蔵の存在感ある松王が印象に残ってます。
桜丸: 菊之助   上々吉  声も隈も良かった。
杉王丸 萬太郎   上々吉  息の詰め方が解って来た様です。
藤原時平公 彌十郎 上々半吉 ・・・悪くは無いんですが「怖い感じ」がしないんです。
金棒引きが、竹本に合って無い歩き方でした。
歌舞伎に演出家が居ないのが・・・裏目に出ました。

 五幕目 賀の祝(がのいわい)

桜丸 :菊之助 半極上々吉 風情がある。この世代の桜丸の第一人者です。
松王丸: 染五郎  上半吉 声が枯れてました。声帯が弱いのか? 
梅王丸: 愛之助  上吉 成田屋の稚気が無いですね。
春 :新 悟    上半吉 身体のこなれが・・・まだ 勉強芝居の域です。
八重: 梅 枝   上々半吉 この世代では身体のこなしが一番です。
千代: 孝太郎   上々半吉 年齢的に姉さん女房に見えます。
白太夫:左團次  上々吉 体が大きいので、哀しみがと思いましたが杞憂でした。

 六幕目 寺子屋(てらこや)
  寺入りよりいろは送りまで
*久し振りに寺入りを見ましたが、当然です。
 この場面(ちゃり場)が在るから後の悲劇が際立つのです。
(鹿芝居でもきちんと上演しました)

松王丸: 染五郎  吉 親父さんの悪いところだけとって肝心の「肚(はら)」が無い。
義大夫を稽古して欲しい。仁左衛門の昨年 7月の印象が強いので!
着付けも、前の深緑の地では無く、味わいの無い黒でした。
武部源蔵: 松 緑  上半吉 富十郎をお手本にして欲しいなぁ〜!
戸浪: 壱太郎   上半吉 足が長いんですね。腰が高い。
涎くり与太郎: 廣太郎 上吉 声も通ったけど、まだ愛嬌不足。
菅秀才: 左 近  評価外 この人の源蔵や松王が見られるかしら・・・?
下男三助 :錦 吾 上々半吉 ベテランの味わい。ただし「天秤棒」だと鸚鵡返しとして、間違っています。
「おおこ」(上方弁で天秤棒のこと)と「おおぎ」です。
春藤玄蕃:亀 鶴  上吉 もっとべりべり出来ると思ったのですが、期待はずれ。
園生の前:高麗蔵 上吉 優等生です。
千代 :孝太郎  上半吉 厳しい様ですが、私は涙が出なかった。

昼の部の仁左の管相丞が群を抜いて良いです。
夜の部はお目付け役が居ないせいか、もう一つでした。

敬称略
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る