mixiユーザー(id:7886422)

2015年06月30日12:04

900 view

常磐道で福島原発近くを通る

6/28日曜、所用で仙台市へ行ってきました。
震災ボランティアで仙台へ行って以来なので4年ぶりです。
自家用車で往復でおよそ500キロを走りました。

いままで日立から仙台へ行く場合、
常磐道から磐越道・東北道を利用していましたが、
今回は3月に全線開通したばかりの常磐道を利用しました。
距離は往復で80キロ程度の短縮になります。
しかしながら福島第一原発のそばを通ることにはなります。
時間があれば東北道経由の遠回りでもよかったのですが、
スケジュールがタイトであったため
今回は常磐道を選びました。

運転をしながら常磐道の車窓からみる
福島原発近くの
双葉町、大熊町、楢葉町、浪江町、富岡町の景観は
報道でみた通りでした。
人の気配はなく、多くの田畑も荒れていて、
被災した家屋も散見できました。
汚染土が入った黒い袋もたくさんみました。
大変にお気の毒に思いました。
運転しながら、心の中で黙祷。

しかし
ふたたびここに住むには
大変なご苦労をされるのではないか
と感じました。

また福島県内の常磐道には
放射線量を計測するモニタリング・ポストが設置されていて
福島原発近くでは5.0〜5.5μSv/hの値を示していました。

この近辺を高速で通過するだけなら
医療機関のX線やMRI検査、航空機乗車による被曝に比べて
全然、少ない量だとは発表されています。
(東京-ニューヨークを国際線で往復すると100μSvの被曝らしい)
ちなみ報道では、
新たに開通した常磐富岡ー浪江IC間の14.3kmを
制限速度の70km/hourで走行した時、
積算の被曝線量は
自動車で0.20μSv、自動二輪車で0.24μSv。

しかし、
あまり気分がよいものではないことは事実。

この区域を通過する数十分の間、
エアコンをOFFにしてできるだけ外気を車内に入れないように走行。
帰宅してからは、車についた埃は
放射線を含んでいるかもしれないので
高圧水で洗い流して除染したのは言うまでもありません。

ちなみに福島県内の常磐道のほとんどは2車線区間で対面通行。
路肩は広めにはなっていますが、あまりスピードは出せません。
制限速度も低くめに設定されています。
追い越し車線はありますが、飛ばし屋さんには不向きかも。
同乗者がいたので私は安全運転です(苦笑)

福島原発付近を常磐道を走行するかどうかの判断は、
あくまで自己責任だと私は思っています。
時間があれば東北道を利用して遠回りしてもよいし、
急ぐ時であっても通過するだけなら健康被害はなさそうです。

個人的には、福島原発近くの現状を
自分の目で確認できたことはよかったと思います。

残念だったのは、せっかく仙台へ行ったのに
諸事情で仙台のマイミクのみなさんと
遊んでくることができなかったことです。
また、こんど遊んでください…w。


4 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930