楽しいはずの探検も一歩間違うと地獄になる。人生は、ジャングルで彷徨うに似たり。実話だから説得力がある。
8月のマンスリースタート。とりあえず順番に行かずに17ぐらいまでをこなす。(多少歯抜け)パワーは黒板に集中。本日、ピンクとグリーンをクリア。イエローは。。。。キビシイ。
思っていたのと違った。もっとシリアスな話かと思ったらディザスター/パニック/世界滅亡系映画の典型的なストーリー展開だった。
今日の米ノは暑かった。いろんな意味で暑かった。マーメイドも3機出現。水温も透明度もグッド。マーメイドとダイバーのランデブー。よく泳いだ。そしてさらばPIXIS号本日の最深:9.6m水温:29度琵琶湖は天気が怪しい現地はピーカン米ノクラゲ多しgopromango
朝は涼しい。7時出の9時半着。特に渋滞はなくスムーズに到着。道中はガラガラ。が、北側の駐車場は満車。いつもの米ノから一変しファミリーで浸食されている。世間は夏休みだった。とりあえず場所をキープ。日焼けだ。この海岸での日焼け全身を一気にお灸し
今日は、そこまで暑くない。13クリア黒板、紫と緑クリア。19〜24は未達。黒板の緑は教えてもらいながらやっと登れた。感動。23,24はあと1手
今、持ってるバッテリーチャージャーがどうも怪しい。で、チャージャー付きの容量の大きいバッテリーを調達した。2,000円。
新感覚のホラーだ。今の状況を打開するには悪い方だと分かっていてもあえてそちらを選ばざるを得ない時がある。選択肢はない。現代の貧富を穴の階層に例えているのだが、上の人が、下の人の事を考え食料を自ら制御することを全員が行えば、何ら争いは起きない
シーズン3になってさらにディープになった。深い。能力はもっているが、中身が子供だとどうなるか。。。そしてそれが連鎖すると何が起きるのか。世の中の事象はなるべくしてなっているのではないか。悪人も善人も環境や性格や状況によって形成される。つまり
昨日は歓迎会。飲んだ翌日なのでしんどい。が、7,14、18,25クリア。黒板はブルークリア。ただ、19,21、22、23は前半で停滞気味。24は最後の一手。雨が降りそうだったが、降らなかった。自転車だったのでよかった。
司馬遼太郎原作の新選組の話。龍馬がゆくの敵側の視点はこんな感じになるのか。。みんなそれぞれに正義があるね。
肩が痛いのでクライミングがキビシイ。だったら海だ。週間天気予報では雨だったが前線が南下した。6:00出発8:30着。スムーズに着いた。天気はいいが、海は大荒れ。外人夫婦一組だけだ。ダイバーもいない。まぁ、塩水に浸かって日焼けだ。水温は24度入れるが温
人が急速に歳をとるとどうなるのか。この話では企業の陰謀だったが、目に見えて時間の喪失が分かると大切なものが見えてくる。時間を大切にしなきゃ。
ヘルストロンを浴びに八幡市まで自転車で走った。桂川沿いのサイクリングロードは気持ちよく走れる。京奈和自転車道とあるが、和歌山まで行けるのか?
湿度は高いが比較的涼しい。本日クリア19のみ。黒板課題はブルーのみクリア。22,23,24,25を触るものの要所要所がクリアできず。肩が痛いので11,12、13などを復習。写真は19、落ちるの巻。19のクリアのムーブはラスト一手、右足を4手
CANONに連絡したらヤマト運輸で引き取り手配になった。ヤマトへの集荷の依頼はフリーダイヤルで電話だ。これが今、AIになっている。しかもかなり進化している。会話が成立しているのだ。所謂、質問に対してこちらが電話の番号を押すとかではない。こちらの話
久しぶりのnoahやっぱりホームはいい。今日は、6月のマンスリー課題。1〜16、20をクリア。黒板課題は赤をクリア。次には17,18だ。5月の28番は、レギュラーの水色で復活だ。いつかクリアする。水色は4級想定。
100万部越えの直木賞受賞作が原作だったのか。ノスタルジーで昭和的な映画。懐かしく、寂しい。でも切なくて落ち着く。不可思議な日常と時の流れ。人にはそれぞれの深い歴史がある。
組織の上層部がボンクラだとそのしわ寄せは下の者が被る。上部でねじれたバランスを誰かが帳尻を合わせるのだ。何事もシンプルに解決するのが宜しい。そうしればこのような悲劇もない。
クライミングジムの老舗CRUX京都店が閉店との一報をうけ、最後に登っておこうと古巣へ行ってみた。(大阪店は継続らしい)どうも経営難らしいが、この立体ウォールがなくなるとは残念だ。水色、ピンク、黄色を制覇。赤色は2課題。
ダニエル・クレイグ版007の完結編か。だんだんとスケールが大きく昨今のウイルスネタも織り交ぜスタイリッシュにオシャレにまとまった映画。
正義とは、人それぞれの解釈により変わってくる。悪くもあり、正しくもある。一方の正義が一方の悪になる時その狭間にいるものはその渦に巻き込まれる。どちらにも身動きがとれなくなる時どうすればいいのか。
亀岡にある出雲大神宮島根の出雲大社の分院とはまた別の神様のようだ。お義母さんの10回忌。最近、いろいろあるのでお義父さんも連れてパワースポットへ。自動販売機で1本買ったら2本出てきた。
ここまでは、過去3ヶ月以内に投稿された日記です。
これより過去に投稿された日記を閲覧するには、画面左の「過去の日記」内にある年月をクリックすると該当月に投稿された日記を閲覧することができます。