mixiユーザー(id:302817)

日記一覧

5月に何があったと言えば、ハッカチョウ探しに取り組みつつ、ついでと思って始めたオオクビキレガイ探しにはまった感じ。そして魚もすくって、まだ季節が早いけど薄くムネアカオオクロテントウも探す。そんな5月を振り返ってみよう。ルーティンのため池調査

続きを読む

ヒキガエルの夜
2018年05月30日22:51

2週間後の箕面公園での日帰りナイトハイクの下見に行ってきた。雨上がりで湿度が高い夜だった。道端の木にも手すりにもカタツムリがいっぱい。おもにコベソマイマイとクチベニマイマイかなぁ。キセルガイやコウガイビルもいたし、ミミズやサワガニも目につく

続きを読む

今日は吸虫を研究する吸虫博士のお話を聞いた。吸虫も吸虫博士も、とても面白い。今日は吸虫博士に、オオサンショウウオやビワコオオナマズが終宿主の吸虫の話を聞いた。終宿主がけっこう決まってる以上に、最初の宿主である貝が一種だけとか妙に厳しい。それ

続きを読む

懺悔の和泉葛城山
2018年05月27日22:54

今日は行事の下見を兼ねて和泉葛城山に行ったのだけど、大きな失敗が二つ。今日一日をやり直したい。まず失敗は、登り道を間違えたこと。すなおにハイキングコースを歩けば良かったのだけど、ふと気が向いて林道沿いを歩いてみようと思った。日陰だし道幅があ

続きを読む

スズメアパート新展開
2018年05月26日13:02

博物館本館の入口前のポーチには、屋根がかかり、クジラの骨格が3体ぶら下がっている。で、そこはスズメたちの巣があちこちに。ってだけでなく、新たな展開をしていることに、今日気付いた。今年の4月に3体目のザットンがぶら下がった。ナガスケがぶら下が

続きを読む

広報部に電話してみた
2018年05月25日22:36

すべての始まりは、とある署名サイト。某電鉄会社が、会社の方針として駅のツバメをすべて排除することにした。そんなことせずにツバメと駅の共存の道をさぐってください。というお願いの署名。会社の方針云々という話が正しければ、署名に協力するのはやぶさ

続きを読む

今日は、高石市から泉大津、和泉市辺りで、オオクビキレガイを探した。簡単に見つかった。次々見つかる。農園を探せばいいらしい。最初に見つけたのは、南海北助松駅周辺。最初は植え込みとか公園とかをチェックしていたけど、さっぱり見つからず。富木駅での

続きを読む

関西の某私鉄が駅のツバメの巣を撤去する方針を決めた。という話を聞かされたのは先月のことだろうか。その方は、駅のツバメの調査のサイトを見て、相談のメールを下さった。なんとかできないものかなぁ、と思ったままになっていたが、その方はちゃんと動ける

続きを読む

カエラー来館
2018年05月22日20:40

カエラ(というと木村さんのようだ)ではなく、カエラー。安室が好きならアムラー、カエルが好きならカエラー。名付けた人の年代が判りそうな気がする。で、今日来たカエラーは、京都から。けろったの友人らしい。けろった、って言えば、ちょくちょくテレビで

続きを読む

岡田浦漁港日曜朝市
2018年05月20日23:02

朝市があるというので、観察会の前に行くのを楽しみにしていた。楽しみにしていたけど、迂闊にも弁当を買ってきてしまったことはさておき。昨日は天気は良かったが、風が強かったから、漁に出なかったらしい。おかげで、今日の朝市は閉まってる店も多く、地元

続きを読む

服部緑地今昔
2018年05月19日21:50

今昔と言っても、5年前と比べて、変わった〜、ってだけだけど。あと一緒に行った人に、5年前も一緒の人がいて、その時の事をよく覚えていて驚いた。なにより変わったのは、山ヶ池。北の方にあったヨシ原がなくなり、水面が見える。明るく、つまらない池にな

続きを読む

なぜか平野から丘陵部に散らばっているから、大阪府の山地以外の各地に行くことになる。つまりそれは、ハッカチョウが山林以外に広く散らばってるってことだろうか。ただ市街地だらけの都心部には少なく、どっちかと言えば田んぼの残ってるエリアや、河川沿い

続きを読む

コブハクチョウ、ソウシチョウ、ハッカチョウのサイトを作ってみた。情報募集をしていたのに、うっかりサイトを立ち上げるのを忘れていて、集まった情報のフィードバックを怠っていた。反省。みんなで調べる外来生物は、大阪人が多い以上、大阪でそこそこ見つ

続きを読む

5月に入ってから3回目の、駅周辺でのオオクビキレガイ探しの植え込み調査。4月から数えると、今日の2駅を入れて20駅を調べた事になる。で、オオクビキレガイを見つけたのは、2ヶ所目。他の貝殻に入った貝類(つまりナメクジ以外)は、ウスカワマイマイ

続きを読む

長居植物園をウロウロした。もう春の渡りは一段落して、林はすっかり静かで、メジロやシジュウカラの囀りが聞こえ、ヒヨドリがウロウロしている程度。サンコウチョウも含めてヒタキ類はもういなくなったなぁ。キビタキが残って繁殖してくれるかもと思っていた

続きを読む

今日、ついに第一回大阪府ハッカチョウツアーとして、過去にハッカチョウが記録された事のある7ヶ所を巡ってみた。天王寺駅を起点として、JR 環状線、JR 学研都市線、京阪交野線、京阪本線、大阪モノレール、阪急京都線、地下鉄御堂筋線を駆使して一周という

続きを読む

いいか、今まで大阪府でハッカチョウが見つかった地点は、ざくっとまとめると40地点ある。そのリストが知りたければ、昨日の日記を見てもらうとして、ここで提案するのは、その40ヶ所を巡って、できるだけ多くの地点でハッカチョウを見つけるというツアー

続きを読む

手元に集まった情報で、2017年までに大阪府内でハッカチョウが確認された地点を数えてみた。一つの産地の考えられる近傍の地点をまとめると、40ヶ所になった。2018年になって、新たな場所が3ヶ所見つかっているけど、それはさておき。この40ヶ所に今もハッカ

続きを読む

植え込み調査三昧
2018年05月11日22:48

植え込み調査、それはすなわちオオクビキレガイ調査。駅の周囲1kmで1時間探す。見つかれば1時間は短いが、見つからない1時間は長い。大抵、なかなか見つからなくって心が折れるので、ついでに他の動物も探してみる。それでそれなりに盛り上がることもあ

続きを読む

来年の特別展のテーマは、外来生物。その一年前なので、勢いをつけるためにも、ミニ展示をしてみることになった。で、今日はケースのセットの日。これで分担する展示ケースが決まる。当初は、展示ケース2台の予定だったが、諸般の大人の事情で、というか展示

続きを読む

セミモンとバッタモン
2018年05月09日21:14

チリメンモンスター略してチリモン。ちょっと意味が違うけど、食べ物に色んなんが混じってるのを、見分けて選び出すから。混ざったセミをソートするからセミモン、混ざったバッタをソートするからバッタモン。モンスターは関係ないけど…。昆虫を食べてみよう

続きを読む

河口の植物観察
2018年05月08日00:55

観察会の下見で、泉南市の樫井川へ。河川敷から河口の砂浜へと、植物を見ながら歩く。河川敷も砂浜も花の季節で綺麗だが、その中身が随分違う。河川敷というか、その高水敷は外来植物だらけ。オオキンケイギク、ナルトサワギク、シロバナマンテマ、コマツヨイ

続きを読む

セレッソの試合があって、肉フェスがあって、恐竜の卵展もやってるし、四つ葉のクローバーを探している親子連れも多数。とにかく今日の長居公園は人が多かった。その中で、一番人口密度が低かったのは、恐竜の卵展。まあ人は来てるけど、混んでるという程では

続きを読む

赤狼の不思議
2018年05月03日20:24

キツネ+オオカミ=アカオオカミ。アジアに広く、こんな動物が生息していたなんて、うっかり知らずにいた。分布からしたら、日本にもいた可能性があるんじゃないかなぁ。と思ってたら、ふと見た樺太の哺乳類リスト、アカオオカミが入っている。絶対、日本にもい

続きを読む

ミサゴが増えた訳
2018年05月02日21:23

高圧線の鉄塔に営巣するすべを見出したからではないかと。でも、瀬戸内海東部でも、伊勢湾でも同じような展開したのはどうしてかな? 他の地域でも同じようにミサゴは増えて、高圧線の鉄塔に営巣するようになってるのかな? 少なくとも前半の疑問は、いまバ

続きを読む

昨年7月に淡路島から拾ってきたオキゴンドウ。約9ヶ月間、砂場に置いてブルーシートをかけて、虫に喰って頂いていたが、そろそろいいかなと回収してみた。と言っても、頭部と前肢はすでに別途回収してあったので、今日はその他の部分を回収してきただけ。椎

続きを読む