mixiユーザー(id:250900)

日記一覧

姫路市南部小紀行
2014年12月20日00:23

 12月9日火曜日は3dayチケットを利用して親友の摂津職(セッツシキ)氏と共に、兵庫県姫路市南部の妻鹿(メガ)・的形(マトガタ)地区の史跡巡りをしました。5月11日に姫路市の黒田官兵衛関係の場所を巡った《http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1926332353&owner_id=2

続きを読む

 11月24日月曜日は、御嶽塚見学後、JR南武線西府1656時発川崎行1660F普通電車に乗車しました。 1700時着の府中本町で下車し、コインロッカーの荷物を取出してから親友のバカネコ氏と再合流、武蔵野線ホームへ向かいます。 1713時発海浜幕張行1759E普通電車

続きを読む

 11月24日月曜日は、親友のバカネコ氏と共に多磨霊園で有名人の墓巡りをした後、西武多摩川線多磨駅まで戻って、1516時発武蔵境行196普通電車に乗り込みました。車輛はやはり新101系です。満員でしたが、上手く坐れました。 武蔵境着は1523時でした。ここは

続きを読む

 11月24日月曜日は、親友のバカネコ氏と共に西武多摩川線多磨駅で下車した後、西方に向かい、多磨霊園を訪れました。

続きを読む

 11月24日月曜日は、親友のバカネコ氏とランチの後、西武多摩川線に乗車しました。今回の旅は、この路線に乗るのが重要な目的の一つだったのです。  多摩川線は、多摩川河原で採取した川砂利を運搬する目的で、明治43(1910)年に設立された多摩鉄道によって

続きを読む

 11月24日月曜日に訪れた府中市郷土の森博物館は、府中郷土の森公園の中にあります。 特に歴史的建造物が点在する有料エリアの南半分は、広大な日本庭園になっています。 丁度、紅葉が見頃で美しかったです。 前日に訪れた府中の森公園よりも見

続きを読む

 11月24日月曜日は、1100時頃に府中観光の中心の一つである府中市郷土の森博物館に到着しました。 この博物館は、府中市博物館を中核としつつ、多摩川の砂利採掘跡を利用した13haを超える緑地の中に多くの歴史的建造物を移築した野外博物館です。 ハケ・多

続きを読む

 11月24日月曜日は高安寺に参拝した後、西方の分倍河原(ブバイガワラ)駅へ向かいました。京王線とJR南武線の乗り換え駅ですね。 ここの駅前ロータリーに、左近衛中将新田義貞(1301〜38)の騎馬像があります。昭和63(1988)年に文化勲章受章者・日展理事長の富永

続きを読む

 11月24日月曜日は0820時にリブマックス府中をチェックアウトし、JR府中本町駅のコインロッカーに荷物を放り込んだ後、駅西方の芝間通を南下して、南方の三千人塚〔東京都指定史跡〕へ向かいました。 沿道で木瓜(ボケ)が咲いていました。 大きな榎(Celtis s

続きを読む

 11月23日日曜日は、府中市内の史跡巡りを終えた後、京王府中駅のコインロッカーから荷物を取出し、この日の宿のホテルリブマックス府中へ向かいました。 このホテルは京王府中駅とJR府中本町駅の中間地点、都道17号線(府中街道)沿いにあります。

続きを読む

 江戸時代の武蔵府中は、甲州道中(街道)と鎌倉街道が交わる交通の要衝として栄えた宿場町でした。 天正18(1590)年に江戸へ入府した徳川家康は、六所宮(大國魂神社)の西隣に府中御殿を設け、ここから相模国平塚にかけて、盛んに鷹狩を行いました。 江戸幕府

続きを読む

 11月23日日曜日に訪れた大國魂(オオクニタマ)神社〔官幣小社〕〔武蔵国総社〕境内は、武蔵国府跡〔史跡〕国衙(コクガ)地区と重なります。 武蔵国府は、『和名類聚抄』(ワミョウルイジュウショウ)に「多麻郡に在り」との記載があるものの、江戸時代には場所が不明となってしま

続きを読む

 23日日曜日は、夕方になって府中観光のメインである大國魂(オオクニタマ)神社〔官幣小社〕〔武蔵国総社〕に参拝しました。 社伝『府中六所社伝』等に記された伝承によれば、景行天皇41年(A.D.111)5月5日に大國魂大神がこの地に降臨し、それを郷民が祀った社が

続きを読む

 23日日曜日は、府中の森公園から西北へ向かい、東京農工大学府中キャンパスへ向かいました。 東京農工大学は、明治7(1874)年に内務省勧業寮内藤新宿出張所で設立された農事修学場と蚕業試験掛を前身としています。 その後、紆余曲折を経て、昭和19(1944)

続きを読む

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031