mixiユーザー(id:15969052)

日記一覧

[難易度:2、時間:7分]こと肉料理の味付けに関して、和食は歴史が浅くその研究は道半ばといった印象を拭えません。肉じゃがにしろすき焼きにしろ基本的には醤油ベースの割り下で甘辛く味付けするという方向性になっちゃっています。せいぜい、醤油を味噌に

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]冷蔵庫がなかった時代、酢は食料品の守り神でした。鮮度の落ちやすい魚や野菜を酢漬けにすることで長持ちさせるというのは経験から得た知恵だったのでしょう。酢の歴史は酒の歴史とほぼ同じ長さです。酒に含まれるエチルアルコール

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]鉄道網の発達は意外な副産物を生み出すことがあります。一地方でひっそりと愛されていた食べ物や料理が全国的に有名になること。列車の旅の楽しみのひとつは車内販売。幕の内弁当も良いけれど、せっかくだから旅先の名物をお土産に買

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]料理の中には風物詩とも言うべき季節限定のものがあります。お正月に食べるお節料理やひな祭りの菱餅みたいに期間が狭すぎるものはさておき、これが出回るとああ春が来たなとか冬だなぁと感じる料理はあるものです。たとえば江戸時代

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]大葉や三つ葉は料理に香味を添える便利な香草なのですが一度に使う量は案外少ないんですよね。特にトッピングに使うならひとつまみもあれば十分。そして日持ちしない野菜なのでうっかりしなびさせて駄目にしてしまうなんて経験が何

続きを読む

[難易度:2、時間:30分]フライものはスーパーの惣菜コーナーの花形。鶏の唐揚げをはじめとしてトンカツや各種天ぷらなどかなりのスペースを揚げ物が占めていますよね。白身魚のフライも定番中の定番でお惣菜コーナーの黎明期から売られていたような気がし

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]この日記に書いたレシピは基本的に見やすい形のフォーマットでレシピとして残しているのですがそれがもうすぐ2300を超えます。2008年から足掛13年。小学校に入ったばかりの子供が中学生になる年月ですがよくも飽きずに書

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]恋愛をテーマにしたアニメには定番シチュエーションというのがいろいろあります。出会った直後にヒロインの着替えシーンに出くわす主人公なんてのは今ではありがち過ぎてネタでしか使われないかも。季節が夏ならヒロインたちが色と

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]菜食主義の歴史は古く、紀元前700年頃にはインダス文明の文献に載っているそうです。その動機は動物を殺して食べることへの後ろめたさや健康上の理由などいろいろなのでしょうけど2000年以上の間、一定数の人々がその戒律を

続きを読む

[難易度:2、時間:8分]家でも作れるけどお店で食べると一味違う。屋台で買って道端で食べるとまたひとしお。焼きそばってどこかノスタルジーを感じさせるジャンクフードだと思います。その発祥はよくわかっていないようなのですが少なくとも戦前に「浅草で

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]ご当地名物料理の中にはその土地の名産品などとは無関係なものもあります。単にその土地で店を開いた人が店のメニューに加えてそれが評判になって広まっていったというパターンなどですね。盛岡冷麺もそのひとつ。昭和29年に盛岡

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]過日、大船の魚屋さんにて牡蠣を購入。けっこうたっぷり入って298円と関東では珍しく安かったのだ。半分はオイスターソース炒めに使ったのですが残り半分をどうするか悩みました。実は前から中華料理の「宮保鮮蠣」を作ってみた

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]関東に越してきて食べ歩きをするのが趣味になりました。あ、食べながら歩くというお行儀の悪い話じゃないですよ。評判のお店などを巡って名物料理を楽しむ趣味です。ところが最近お店選びがマンネリ化しちゃって悩んでおります。「

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]次女がまだ小学生だった頃、夏休みの宿題か何かで大阪のプラネタリュームに連れて行ったことがあります。大人気の施設らしく順番が来たのは日暮れ頃、梅田に戻ってきたときにはとっぷりと暗くなっておりました。小腹がすいたので阪

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]僕が初めて牡蠣を食べたのは大学生になってからだったと思います。多くの人がそうであるように生まれてから家を出るまで、口にする食材は母親が買ってきたものに限定されます。うちの母は牡蠣を調理することがほとんどなかったよう

続きを読む

[難易度:2、時間:30分]僕の中で「ベトナム」という国の記憶をたどると《戦争》という単語と切り離せません。僕が物心ついた頃はアメリカとソ連を巻き込んだ(というか主導していた)戦争の真っ最中。子供心になんか大変な国だなぁと思っていました。その戦

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]僕はたいてい土曜日に1週間分の食材の買い出しにでかけます。お肉を何種類かと野菜、魚などを買うのですが実は買った時点では何を作るかあまり決めていません。週が明けて平日になってからその日の気分で中華が食べたいとか軽いも

続きを読む

[難易度:1、時間:1分]以前にも書いたことがありますが、街で売られている魚介類は関西と関東で随分違います。その中のひとつが生食できる白魚。体長2、3cmの小さな魚で名前の通り肌の色は真っ白です。関西ではとんと見たことのない魚でしたが関東ではよ

続きを読む

[難易度:2、時間:40分]ベイクドポテトはおそらく最もシンプルなジャガイモ料理のひとつだと思います。土を洗い落としたじゃがいもを皮付きのままオーブンで焼く。以上。って、シンプルすぎんだろって気はしますが。日本の石焼き芋だって似たりよったりの

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]あるのが当たり前過ぎてなかった時代にどうやって暮らしていたのか想像がつきにくいものはたくさんあります。スマートフォンなんてのはその最たるものじゃないでしょうか。流行りだしたのは2010年頃。たかだか10年ばかり前の話

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]東京では蕎麦屋で酒を飲む──誰かのエッセイで目にした情報です。関西出身で酒呑みな僕からするとちょっと想像がつきにくいなぁと思ったお覚えがあります。はたして、蕎麦は肴になり得るのか?いや、なにより気ぜわしいだろ。江戸

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]僕が小学生だった昭和40年代の頃は東京vs大阪あるいは関東vs関西という対抗意識が今よりずっと強かった記憶があります。漫才を始めとするお笑い世界のいじりネタでも定番で「東京では○○なんてないやろ」とか「あんな真っ黒

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]横浜のご当地ラーメンと言えば? と訊かれると「家系ラーメン」って答える人はたくさんいると思います。1974年創業の吉村家を源流とする家系ラーメンは今も大人気で本店はいつ行っても行列ができています。けど、それよりはる

続きを読む

[難易度:2、時間:6分]とある休日のお昼前、脳内でふたりの自分が会話。「たまには外食とかどうよ」「何が食べたい?」「肉の載った丼物とか」「たとえば、こんなんどうよ」……、……。気が付くと作っていました^^;横浜で気ままな単身赴任暮らしを始めて

続きを読む