日・月で行きたかったが月曜の天気が怪しいので土・日で!日帰り可能だが敢えて鷹ノ巣避難小屋に泊まって翌朝帰るバスは混むと予想はしていたが予想以上に超満員で後部に立って乗車峰谷8:45〜登山口9:30〜鷹ノ巣避難小屋11:15〜高丸山手前11:50-13:00〜小屋13
今年もシロヤシオとミツバツツジを見に倉沢林道から棒杭尾根を登る倉沢8:40〜入口9:20〜分岐10:55〜一杯水避難小屋11:20-45〜東日原13:00 倉沢林道の山側から垂れる水滴 棒杭尾根1400m付近からミツバツツジが綺麗棒杭尾根1440m付近で目標のシロヤ
日課の高尾散歩453回目を終えて学友と武蔵砂川から鷹の台の玉川上水沿い7km散歩4/23日曜448回目の高尾散歩で車も通る何でもない下り坂でダイブして左手小指と薬指骨折し4/30入院手術し5/4退院も当分の間は通院治療(泣)but 固定して安静治療でなく痛
日課の高尾散歩を終えバス&電車移動で古里駅から鉄五郎尾根へイワウチワとヒカゲツツジを見に!!日課の高尾散歩は毎同時間でJR高尾南口6:30〜高尾山山頂7:50-8:10〜高尾山口9:05バスでJR高尾へ電車で・・古里駅11:25〜鉄五郎尾根12:20〜古里駅13:45 イワウ
今日は高尾散歩をやめ真名井北陵のアカヤシオとイワウチワを見に53回目の川苔山へ小中茶屋バス停6:45〜新蔵指ノ丸1002m8:19〜雁掛ノ峰1168m8:49〜真名井頭9:13〜川苔山1363.3m9:36-40〜大根ノ山ノ神11:00〜鳩ノ巣駅11:35いつもは川井駅から上日向バス停で降
海沢で渓流の絵を描いてる時に知り合った大橋画伯からの案内状が今年も届き高尾散歩を終え京王八王子から電車で上野御徒町から美術館へ昨年までは海沢の渓流の絵だったが今回初めて渓流以外の絵を見る「落日の輝き」 大橋さんの絵の前で話をする人も! 他
3/27 日課の高尾散歩429回目をクリアして夜の高速バスで大阪へ3/28 大阪am8:50電車で極楽寺駅11:50〜高野山女人堂12:40-13:00〜大股バス停17:10・・・18:30〜萱避難小屋19:00道間違いもあり28km・46006歩・時速4.5kmバスで携帯の充電が出来ると思いきやusb
昨日は高尾山で月イチでも6回スタンプを押せると先着1500名がバッジを貰うえるので登ってから山頂で休まず並んで貰ったbut 帽子に付けていた3つのバッジ(雲取山・富士山・斜里岳)の富士山が無くなっていた高尾山のバッジは人にあげようと思っていたが
ここまでは、過去3ヶ月以内に投稿された日記です。
これより過去に投稿された日記を閲覧するには、画面左の「過去の日記」内にある年月をクリックすると該当月に投稿された日記を閲覧することができます。