mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『RADIO SLAVE』 11/30 (金)早くも待望の再来日!!!

詳細

2007年10月24日 21:20 更新

先日のWIRE’07でも、その驚愕のプレイを披露してくれた、現在最も世界中で引っ張りだこであるといっても過言ではない、超実力派のビッグアーティスト!

『RADIO SLAVE』

新感覚で話題を呼んでいる屋内型ミュージックフェスティバル『TRES VIBES』@渋谷WOMBに、早くも待望の再来日!

しかも今回はロングセット!世界を魅了するRADIO SLAVEの壮絶なプレイを堪能できるだろう。

そして1FにはUKのディープテックハウスのパイオニア『MILTON JACKSON』も参戦!

この機会を見逃すな!




■11月30日(金)@渋谷WOMB


『TRES VIBES feat RADIO SLAVE』


2F
GUEST DJ : RADIO SLAVE (REKIDS / UK)
DJ : SATOSHI OTSUKI (光響 / JP)

4F
DJ : PI-GE (ORGANZA / JP)〜EXCLUSIVE 6 HOURS SET〜

1F
GUEST DJ : MILTON JACKSON (Freerange / URBANTORQUE / UK)
DJ : KIKIORIX (LADIES & GENTLEMEN / GEISHA DISCO BOYS / JP)


VJ : REALLROCKDESIGN
: SAKOTA HARUKA
: flapper3



【TRES VIBES】
ジャンルレスに既存の枠をはみ出した超個性的なトップアーティストが、海外・日本全国から結集し、3つの感性と3つのフロアを軸に境界を越えた1つの空間を作り出す屋内型フェスティバル『TRES VIBES』。これまでに、海外からAUDIO FLYやMIRKO LOKO/LAZY FAT PEOPLE、DAPAYKといったアーティストかKIHIRA NAOKI、QUIETSTORM、FORCE OF NATURE、ALTZ、yoshikiなどといった国内のトップアーティストが出演した。また先日開催された渚・音楽祭の星ステージを『TRES VIBES』がオーガナイズをし話題を呼んだ。
第3回目となる今回は、昨年から物凄い勢いでヒットシングルやリミックスを連発し、ここ最近のナンバー1アーティストと呼び声が高いRADIO SLAVEの出演が決定!!WIRE 07にも出演したばかりの彼のディープでダビーなセットがロングセットで体感できる。
また、マッチアップの相手はオーガナイザー兼レジデントの1人SATOSHI OTSUKIがメインフロアを暖め、もう1人のレジデントのDJ PI-GEは4FでOPEN TO LASTの6時間超ロングセットを披露。また、1FではUKはグラスゴーから人気レーベルFREERANGEなどからヒット曲を連発しているテックハウス系アーティストのMILTON JACKSONまでもが出演決定。ダビーでスモーキーなベースと飛び系な浮遊するシンセワークでハマらせてくれるだろう。迎えるは海外レーベルからも幾多のリリースを重ね、UKでもGEISHA DISCO BOYSとしても活躍し、MILTONとも親交の深いKIKIORIX。
今回もどこのフロアも最高の一夜になること期待して間違いない。この機会を見逃すな!

[TRES VIBES mixi]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2558302



【RADIO SLAVE aka MATT EDWARDS】
Radio Slaveこと英ブライトン在住のMatt Edwards。
Paul McCartneyやKylie Minogue、Norah Jones等のディスコエディット/マッシュアップ作品やRekid名義でも活躍し、関連作品がSkint、Soul Jazz、Classic、Whatever We Wantなどから次々にリリースされている注目のリミキサー/プロデューサー。
Radio Slave、Rekid名義の他にも Matthew E、Canvas、Quiet Village、DJ Maxxi、Trendroidなどいくつもの名義を持ちジャンルの壁を越えたディープで力強い世界観をその楽曲によって披露する奇才。
Ashra TempleやTangerine Dreamで活躍していたシンセサイザー奏者Klaus SchulzeやVangelis、Theo Parrish、Carl Craig、Jay Deeや日本の音楽界のパイオニア坂本龍一といったアーティストから大きな影響を受け、独自に昇華し唯一無二のスタイルを確立。
初めてのDJは1992年、Londonの”Milk bar”で行う。Londonの”Ministry Of Sound”やWalesでフリーパーティのレギュラーを務め、1998年からは拠点をブライトンに移し活動を続けていく。
リエディットへの異常な執着が彼をスタジオに導かせることになる。
Rekid 名義としてUKの名門レーベルSoul Jazz からリリースしたシングル “Tranzit” がクロスオーバー・ヒットしたことをきっかけに一気にトップ・プロデューサーへの階段を駆け上ることになり、Lindstrom、DJ Hell、Tiga、Trevor Jackson、Carl Craigらによって絶大な支持を受けるようになった。
現在アンダーグラウンドハウスシーンで最も人気のあるレーベルの一つであるRadio Slave主宰のレーベルRekids。
第一弾はレーベルオーナーでもあるRadio Slaveがブリープシンセを主役に据えた作品”My Bleep”をリリース。Alter Egoの才人Roman Flugelの素晴らしいリミックスも収録し大きな話題を呼ぶ。
これまでTiefschwarz、freeform Five、DJ Hellなどが手がけてきたドイツFour Musicの人気コンピレーションシリーズ“Misch Masch”に抜擢される。数々の自身のリミックス作品を中心にしたDJ mixに加え、Carl Craig本人からクレームされたと曰く付きの”DARKNESS”のリミックス、X-PRESS 2、Moby、Pet Shop Boys等の大物アーティストのリミックス作品をコンパイルしたリミックス集も収録されている。
他にも” Radio Slave Presents Creature Of The Night”、” Radio Disco”などのMix CDをリリースするなど精力的に活動には言葉が出ないほどである。
ダンスフロアを再重要視するRadio Slave。
今回もジャンルの壁を縦横無尽に越え、フロアを最先端の中毒性の高いディープミニマルサウンドで満たしてくれるだろう。


[RADIO SLAVE@myspace]
http://www.myspace.com/rekid

[RADIO SLAVE@Fabric/UK]
http://www.youtube.com/watch?v=mqybOHTuqNU




【MILTON JACKSON】
英国のGlasgowを拠点に活躍するMilton Jackson。
幼少からクラシックギターを学び、18歳の誕生日に両親からMPC2000を与えられた彼
が、エレクトロニックミュージックにおいて才能を開花させるまでそう時間はかから
なかった。
19歳にしてリリースを果たした1st EPはRoger Sanchezに絶賛され、Deep Tech House
というべきそのスタイルを早くも確率。
翌年には自身のレーベルBear Traxを設立し、更にはGlasgow Undergroundからアルバ
ムをリリースするなど、瞬く間にシーンに名を轟かせた。
その後、ダウンテンポなサウンドに傾倒した彼は、短い休止期間を経て、2006年に
ミュージックに帰還し、シーンを賑わしつつあったFreerangeやUrbantorqueといった
次世代のハウスレーベルから続々とリリース。
SashaやJohn Digweed、Carl Cox、Ben Wattを始めとする重鎮にヘビープレーされる
など、シーンをクロスオーバーしてヒットし、大きな話題となった。
また、自身のサウンドを「テクノロジーの荒々しい層と、花のように美しい深層との
衝突」と表現する彼のDJはプロダクション同様に個性的である。
暖かみのあるハウスサウンドと、無機質な固いグルーヴを融和させたエクレクティッ
クなスタイルで、淡々としながらも時にダイナミックに自らの世界へとオーディエン
スを誘っていく。
UKのアンダーグラウンドなシーンの最先端を行く彼の動向からは今後も目が離せな
い。

[MILTON JACKSON myspace]
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=37083375

[MILTON JACKSON homepage]
http://www.theemjays.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月30日 (金)
  • 東京都 渋谷WOMB
  • 2007年11月30日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人