mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了演人全開フルスロットルワークショップ

詳細

2007年10月23日 02:25 更新

10月に、参加できなかった方々!!!
おまたせしました!ご好評につき!11月もフルスロットルで開催いたします!!!

演人全開第12回公演
『デモンストレーション(仮)』
作・演出 足立広紀
(2008年3月14日〜16日)

その公演に先駆けて、キャスト募集を踏まえたワークショップを開催いたします。
題して
『演人全開 フルスロットルワークショップ』
〜行こうよ!カーテンコールの向こう側へ〜

【日程】
2007年11月1日・8日・22日・29日(すべて木曜日)
(※1回のみの参加も可)

【時間】
18:30〜21:30

【場所】
世田谷区、渋谷区周辺

【年齢・国籍・職業】
不問

【気持】
やる気、根気、熱気、芝居で食ってく気

【内容】
言葉選びとイマジネーション開発トレーニング
テキストを使用したトレーニング
即興ベースでのトレーニング
上記のトレーニング中心に、団長、足立広紀が、芝居の根底から
参加者の芝居力、人間力UPのボタンを押していきます。
参加する事で、芝居の根本、行き詰まっている要素などが改善できればと思います。

【定員】
5名
限られた時間の中で、参加者の根底まで入り込み、トレーニングを行って行きたいので上記人数を予定しております。

【【ご注意下さい!!!】】
毎回多数の方が参加されていますので、応募の際に抽選となる事がございます。予めご了承下さい。
また、本格的なmixiでの募集は初めてなので、募集が多数となった場合、別日程を設ける場合がございます。その際は、こちらから個々に参加者の皆様へ、追加日程をご案内させて頂き、調整させていただきます。

【締切】
各日程の週の月曜日、深夜24時まで受け付け。
ただし、定員に前もって達した場合は、予定より早めに締め切らせて頂きます。その際は、こちらにてお知らせさせて頂きます。
その後も、応募人数によっては、追加日程を設ける事もございますのでご連絡いただければと思います。

【参加費】
500円

【応募方法】
mixiでのメッセージもしくは
acho_dorifu@ yahoo.co.jpまでご連絡下さい。
     
書式は特には問いませんが、下記をご参考に記載お願い致します。

?氏名(フリガナ)
?連絡先:Eメールアドレス(出来れば携帯・PC両方)
携帯番号(任意でお願い致します)
?連絡のつきやすい時間帯
?自分を一言で現すと?
?自分の持ち味(キャラクター・ここを売り出したいと思っている)
?将来のビジョン
上記を出来るだけ記載いただき、上記あて先までご連絡下さい。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【【■□演人全開とは□■】】
 21世紀初頭に、右も左も分からない若者が、ただただビックになりたいとの思いで、花の都大東京へとやってきた。
右も左もわからない若者が、右も左もわからない芝居の世界に飛び込み、右も左も分からない者同士が自然と集まり、結成。

その後2006年12月までに、年3回の本公演を経て、右も左もわかり始めた頃、それぞれの道に歩み始めた。

一時は解散かと思われた中、2007年3月中目黒、ウィッディーシアターにて、
その姿をあらわにし、2007年5月に改めて、新生、演人全開、フルスロットル列伝、復活への序曲がスタート。

2008年3月に不死鳥の如く、フルスロットルでファンの前に立つのを目標に活動のトルクを奏でている。
自分の全てを芝居にたくし、もう、これで食ってくと決め込んだ、オーバー30と、カミングス―ン30の熱い男達で掲げる目標に一目散!
そんな、暑苦しい男達で構成されたのが演人全開である。



【【■□演人全開が目指すもの□■】】
☆★集団であることの強さ★☆
突拍子もないくらいの、イケメンではありません。突拍子もないくらいの存在感もありません。
突拍子もないくらいの幸運もございません。ふと、小劇場界を見渡すと、そんな人たちって多いですよね。
では、そんな人達が個人で、今からキムタクに勝てますか?亀梨くんに勝てますか?
と、言うよりそんな人達が、簡単にビックプロダクションに入れますか?
はい、演人全開のメンバーは、そこは諦めました。無理ですよ。1ミクロンも無理です。

では、どう勝つか?

僕らが、ひとまずの勝負の場として、テレビ?映画?歌?イヤイヤ、なかなかそうそう、無理ですよね。
そこで僕らは舞台を選びました。そして、個人ではなく、集団を選びました。

ジャニーズの売れる原則として、アイドルの売れる鉄則として、集団での売り出しにあるかと思います。
個人での力より、集団でのパワーが、世間には目につくようです。

その一番の成功例が、光GENJIから始まり、SMAPの現在が完成形かと思います。
もちろん、芝居をしていくだけであれば、フリーで活動していくのも、ありかと思います。
しかしながら、個人の力で、どこまでいけるかは、僕らにはわかりませんでした。突拍子のあるイケメンでも存在感もなく
そうそう幸運なラッキーボーイでもありません。

そうであれば、自分のよさを存分に引き出してくれるチームメイトがいる中で
思う存分の役者としての自分を発揮できる場、それこそが、集団としての劇団というチームだと確信しています。

劇団がつくるもの、それ自体をプレゼンの場として活動をし続ける。それが今現在の演人全開が行おうとしている事です。
演人全開が作り出すものを、まずはより多くのお客様に観てもらう事。
そこでの評価から、業界関係者を動かし、また、演劇界を動かす事を出来ればと考えています。

まずは、劇団が大きくなる事を目指し、そこから個々が売れ出す。SMAPの原理です。
もちろん、劇団が大きくなるためには、個々の力が非常に重要となります。
それ故、日々の稽古にもフルスロットルにて活動しております。



【【■□演人全開のビジョン□■】】
2017年までに、観客動員数5000人を目指し、小劇場界での花形である、

★☆本多劇場☆★

を目指しています。

そのために、2010年9月までに下北沢進出を目指しています。
2010年9月までには年2回の本公演を行っていくので、5回の本公演を経て達成しなければなりません。
また、進出するまでの数値的目標としては、観客動員数を1000人達成を目標としています。

上記を達成するには、集団での強さをフルスロットルで発揮しなければなりません。
そのためにも、個人としての価値を上げていかなければなりません。
本公演以外の、外部での活動。広告活動、縦、横の繋がりなどなどの活動を積極的に広げています。
団員の中に、サラリーマン経験が6年程ある団員がいます。
その経験で培った、営業力と、宣伝力を持って、他劇団にはない、効果的な販促活動を行い、目標達成を目論んでいます。


【【■□演人全開の活動□■】】
・年2回の本公演(半年サイクル)
・本公演稽古以外に週1〜2回のワークショップ
・その他自己稽古としてた劇団への客演参加、映像作品への参加。
・劇団以外のメソッド体得のために、個々人で、外部でのワークショップの参加。
・公演以外のプロモーション活動。
・他団体(劇団に限らず)とのセッション。
上記を軸として、活動を行っております。

 

【【■□演人全開の公演記録□■】】
現在HPをリニューアル中です。ですが、昨年までの上演記録は、以前のHPに掲載がございますので、
演人全開の雰囲気が分かればと思いますので、一時アドレスを添付させていただきます。
ただし、現メンバーには、HP上のプロフィールでは足立広紀のみ現メンバーとなります。
他2名は現在、別の場所にて活動中です。
その他のメンバーアップは、HPリニューアルと同時にアップいたします。

演人全開旧HP⇒http://www.tiara.cc./~enjin/top.htm



【【■□演人全開の団員・スタッフ募集□■】】
現在演人全開では、僕ら以上に煮えたぎっている人、常にベタ踏みで人生を生きる人を探してます。
団員以上に毎日をフルスロットルで生きている方を求めています。
冒頭にも申し上げましたが、個人では難しい世界です。集団として、確固たるものを形成するには、まだまだ、熱いエンジンが必要です。
我こそは!と思う方。演人全開と共に10年ごの本多劇場を目指してみよう!って思う方。
まずは、奮ってワークショップにご参加下さい。
もちろん、演技なんか出来なくたっていいんです。素直なままの、熱い気持ちだけで。
また、そんな僕らを支えてくれる、供に人生の賭けにでてもいい!っという、潔くも熱い世話女房な方!
大大大募集です!!!
人生は一度しかありません。
生まれ変わるなら生きてるうちに。

多数のご応募お待ちしております。
ながながと失礼致しました。
ここまで読んでいただいた方ありがとうございます。

まあ、だまされたと思って、一度、足を運んで見てください。
人生、何か動く度に、いろんな出会いが生まれるはずです。
その出会いには、決してマイナスになることは ない!  
ハズ!?


演人全開広報担当:はやし 大輔

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月01日 (木) 8日 15日 22日 29日
  • 東京都 世田谷区 渋谷区周辺
  • 2007年11月01日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人