mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了DAKINI ROCK NIGHTS

詳細

2007年10月06日 10:54 更新

管理人様 告知させていただきます。



PADMA SURYA PRESENTS -DAKINI ROCK NIGHTS-

11/2(fri) @plastic factory
                  http://www.plasticfactory.jp/japanese.asp

open:20:00〜

前売り ¥3000  当日 ¥3500
(入場時ドリンク代¥500)

予約受付もしております

khalidakaori@gmail.com


* 1階 *

LIVE:

jeff stott & dram spyder

ジェフはサンフランシスコを拠点として活動しているアーティストで、この10年間エスノエレクトロニックな音楽を創り続けてきた。
これまで、「Lumin」と「Stellamara」というバンドのメンバー・プロデューサーとして活躍し、現在は「Six Degrees」レーベルに所属する、大変注目されているアーティストである。
ジェフは、トルコ、エジプト、アルジェリアでウードの修行を経た、才能溢れる楽器奏者であると同時に、アンビエント、ドラム&ベーススタイルの音楽を手掛ける作曲家でもある。
ジェフのソロ作品"SoukSonik"は、Six Degreesレーベルからダウンロードのみで発売中で、ソロデビューCDは来年4月に発売予定である。

今回のライブでは、ジェフと共に来日するサンフランシスコのベリーダンス界一人気のあるパーカッショニスト、ドラムスパイダーがウードとダラブッカの生演奏と二台のラップトップを使いながらバックトラックをミックスさせる。
また、ルーミンの2ndアルバム、"Hadra"では、メディシンドラムの元メンバーであるイリーナの美しい歌声をメインに、それをバルカン、中東、そしてドラム&ベースの音と融合させている。Hadraは、フュージョン系音楽の代表作とも言われ、カルフォルニアのワールド/トライバルフュージョンシーンにおいてよく使われている。
ルーミンの新作アルバム、"Ketri"は10月末にDAKINI RECORDSより発売予定である。


jeff stott:http://www.jefstott.com/

dram spyder:http://www.drumspyder.com/links.htm



N夙川boys

N,夙川BOYS メンバーの詳細は以下..  VO. マーヤ      G. シンノスケ      Dr. リンダ     基本のポジションは こうだが その日の気分や曲によってポジションチェンジをするので絶対にこうとは断定できない今のところ 全員 兵庫県西宮市 夙川付近在住     平均年齢 25歳くらい 前身のグループは リンダとマーヤによるユニット りんだとマーヤ 2006/12/25 大阪難波の ロックライダーというライブハウスで前日に急遽オープニングアクトを募集していたところ明日なら暇やという理由で出演 ヨーコロコバンドと共演を果たす 一部のオーディエンスから熱烈な賛辞を受ける  その後2007.2.12 大阪 扇町にある BAR&ライブスペース ムジカジャポニカでの 太陽の塔見物ツアー後のアフターパーティに出演するため シンノスケからの一緒になんかしヨーや?というラヴコールを受け 思いつきでネーミングし結成N,夙川ボーイズの誕生である 一同その日限りのつもりであったが 出演後思いもよらぬ 大多数からの熱烈大賛辞を受けたため 急遽活動開始決定以後突然やってきた多数の出演オファーを着実にこなし 日々急成長を続ける 音楽の練習には金を使わない危険で素敵な三人組である彼らの臨機応変なその日限定、奇跡のロックンロールを決して見逃すな!!!  
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=1000560708&MyToken=e5e2f226-d70c-4906-bdeb-757a37c571fb






DJs:

GIO/MAKYO

'98年より、自身のレーベルDAKINI RECORDSにて世界中のエスノ・アンビエント系作品を16枚リリース。トライバル系のコンピ、"Tribal Matrix"も発売。青山CAYにてエキゾチック・アンビエント・パーティー"DAKINI NIGHTS"ではレギュラーDJ兼オーガナイズを務めていて、NIYAZ、KARSH KALE等、エスノ・エレクトロニカ・シーンをリードしているアーティストも日本で紹介。
'07年には「トライバル」系ベリーダンス・ミュージックの最新型究極コンピ、ベリー・ベリー・ダンス4[ネオ・トライバル]の選曲&解説も担当している。http://www.dakinirecords.com/



彩ーsiren−蓮


yamika(juice/shanti)


maeni aka susumu(Fanatic)


M&J(MAVERICK)http://marvelous-one.jp/




Tabras:楽団ねこ

belly dance:padma surya
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1059591




* 2階 * 

ギャラリースペース「鼓動」

ハリ/hari(ひょうたんランプ)

自己紹介☆
なが〜〜い
世界放浪の末

長野は、山深い大鹿村に住み始め
瓢箪と出遭って
畑でひょうたんを育て

☆宇宙は、花<華>の輝きで、
             光り充ちている・・・・☆
LOVE/LIGHT/GOD
を感じながら
・・・・それをテーマに

ランプ・ライトの製作に明け暮れる日々。

一穴入魂魔法三昧・・・・・

HP・・・・・・・・・・
   http://astream.k-server.org

三人の
個性ある、製作者の
瓢箪ランプがUPされてます。



photo garally  壹岐倫子(Padma Surya)

Ink Paint atsu


沢山の人と出会えるのを楽しみにしています・

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月02日 (金)
  • 愛知県
  • 2007年11月02日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人