mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/22 冬至の伊勢神宮でご来光を見よう♪

詳細

2009年12月15日 13:56 更新

開催日:冬至・2009/12/22(火) 05:00〜
    日の出に満足した人から解散

参加費:無料
    (各人の交通費・飲食代・お賽銭等のみ)

条件:無し(雨天決行)

集合場所:伊勢神宮・内宮、宇治橋前の広場

目印:分かりやすいものを用意します

特典:参加賞ありw

必須アイテム:冬の早朝ですので、手袋・耳あて・マスクなどの防寒対策はしっかりと!

※企画者である私が、地元在住でも出身でもないので、雨が降ろうと曇りでも、雪が舞っても伊勢にいます。よって雨天決行です(私も仕事があるので、日の出を見れても見れなくても、その後に伊勢参りをしてから帰ります)。平日の早朝でもありますし、そういう意味でドタキャンもありなので、参加表明もキャンセルについてもアバウトで問題ありません(「行きたいな〜」だけで参加表明する人も全然OKです。移動しての案内なども考えていないので、キャンセルでのお詫びもいりません。現地に来れなくても、参加表明だけをして、その気分を味わうだけでもOKです)。

-----------------
【日程】

2009/12/22
05:00〜日の出までにぼちぼち集合
 暗くて寒いけど、日の出を待ちながら雑談をしたりして交流会
 (ぼちぼち集合なので、途中参加や離脱・顔出しだけでも可)

06:57(国立天文台・津市での日の出予測)
 時間的には、内宮でご来光が拝める時間は、このちょっと後になります。

 その後、自由に解散

※企画者の私が、前日に伊勢入りできる時間によっては、一緒に伊勢を散策したり、どこかでお茶や食事などもできますが、今のところ分かっているのは、上記日程でのイベントになります(今後の、このイベントトピックの状況を見て、参加者さんたちと相談しましょう)。伊勢到着の時間・宿の状況によっては、寝袋持参なのでw

----------------
【企画意図】
 基本、たまたま管理人の私が伊勢神宮に行く都合があるので、それにかこつけて、コミュのメンバーさんと顔合わせでもできたら嬉しいなと…そんな理由ですので、時間的には厳しい修行のようなモノですが、キャンセルを必要としませんので、参加表明だけでもしてもらえると、「○○さんは来るかな〜?来ないのかな〜?」とドキドキしながら、日の出までの時間を退屈せずに待たせてもらえます(面倒はみても案内はしませんので問題無しです。案内が欲しい人は交流会で、たっぷり情報を得て伊勢を堪能してくださいw)。

※その昔は、知る人ぞ知る冬至の伊勢神宮・宇治橋からのご来光でしたが、数年くらい前(?)に伊勢観光協会のパンフで、どど〜んと写真が出てしまったので、かなり有名になりました。昨年もかなりの人出で賑わいましたが、今年は式年遷宮もあり、新しい橋もかかりましたので、その辺りの情報も含めて、イベントに活かしたいと思っています。どなたか、地元情報に詳しい方はおられますでしょうか?

コメント(43)

  • [4] mixiユーザー

    2009年11月05日 23:20

    あ…マジですか?それなら22日です。すぐにトピの情報を書き換えます(大汗)。22日だそうですw
  • [5] mixiユーザー

    2009年11月05日 23:23

    すいません。天文台情報で日時だけで確認したので、カレンダーでの再確認をしていませんでした。日時の表記は12/22に変更してあります。ドキドキさせてしまって申し訳ありません(謝)
  • [6] mixiユーザー

    2009年11月06日 04:24

    なかなか面白い企画しますね〜。
  • [7] mixiユーザー

    2009年11月06日 06:55

    あはは。でも、まだ参加者が私一人なんですよ。寒いですからね〜。しかも天気勝負ですから、仕方がありませんねw
  • [8] mixiユーザー

    2009年11月06日 07:16

    お疲れ様です。

    頑張って下さいね指でOK

    伊勢神宮 は 外宮→内宮・御正殿→内宮・荒祭宮参拝で指でOK

    私は

    去年の一月に行きましたが
    早朝は、寒さで耳が痛くて…ニット帽が必要ですっ指でOK
  • [9] mixiユーザー

    2009年11月06日 07:40

    そうでした!防寒着は必須アイテムですよねぇ(汗)

    そんな状況ですから、参加を希望される方はしっかりとした防寒対策をすることをオススメしますw 缶コーヒー・お茶等の差し入れは、ありがたくいただきますので、よろしくおねがいしまーす。
  • [10] mixiユーザー

    2009年11月06日 07:44

    アドバイスをいただいた「防寒対策」をイベント表記に追加しました。宜しくお願いします。
  • [12] mixiユーザー

    2009年11月06日 09:23

    >日の出に満足した人から解散

    良いですね、こういうの!目的が「日の出」なんですね。
    伊勢神宮には一度参拝したいと思ってたので、都合がつけば是非参加したいです。目がハート
  • [13] mixiユーザー

    2009年11月06日 19:00

    >ショキさん
     ありがとうございます。まだツアー客の少ない時間帯の神宮が好きな私なので、こんな企画を立ててみました。師走な上に年の瀬でもありますから、皆さんもお休みなどが取りづらい環境だろうと思いますが、こんな神社の楽しみ方もあるんだな〜くらいに思っていてください。いつもは二日三日とゆっくり伊勢を楽しんで帰るんですが、今回はちょっと個人的な事情があって、直行直帰の急ぎ参りですw
     気分と仕事次第で、あちこちで面白い企画が出せたら良いなと思ってますので、よろしくで〜す♪
  • [14] mixiユーザー

    2009年11月06日 19:15

    >mossy♪さん
     そうなんです。伊勢参拝だけなら、旅行会社でもたくさんのツアー企画が出ていますので、こんなときプライベートイベントのときなどは、自分だけの時間を有効活用できるように、日の出の後は

    ・のんびり神宮を巡るもよし
    ・仲良くなった人たちと一緒に行くもよし
    ・仕事に行くもよし
    ・その後の計画を練り直すもよし

    くらいでいいと思ってます。天気が良ければ、地元の人も、この日の出目当ての人もいっぱい来ていると思うので、人気情報からレア情報・コアな話も聞けるかもしれませんねw

     ただ、今回の私のようにドタバタと急ぐ伊勢参りは、自分でももったいない…と思うのですが、仕事の都合で当日の夕方には東京に戻らないといけないので、これまた悲しい限りです。とほほ
  • [16] mixiユーザー

    2009年11月06日 19:23

     全然OKです。ある意味、たくさんの人の気持ちが集まると思うので、そこはきちんとハンドルネームが消えないように書いて送ってください。防寒着のフードでキャッチしますw
  • [17] mixiユーザー

    2009年11月06日 20:27

    冬至にご来光ぴかぴか(新しい)知らなかったです。素敵なイベントですね
    行きたいけど都合がつかず行けません涙家のベランダからお祈りしてます
  • [18] mixiユーザー

    2009年11月06日 20:49

    全然OKです。おんなじ空を眺めて、おんなじ太陽を見ているんですから、どこにいようと気持ちは一緒ですよ。例えベランダからであろうと、早朝に窓の外に出てみれば、新しい発見があるかもしれませんよねw
  • [19] mixiユーザー

    2009年11月14日 19:25

     現在、イベント参加者としての登録は、私一名ですw
     最低遂行人員は一名なので、問題なく行いますw
     当日は、カメラマン、ご来光マニア、数多の団体、ツアー客などが入り乱れでかなりの人数となりますが、予定している集合時間に来れば、ベストポジションは確保できると想定しています。
     現在のところ、私は宿をとらずに、スノボウェア持参をして、終電で伊勢入りしてのご来光待ちをしてますので、時間に余裕のある方は、暇つぶしにどうぞw
    特に参加表明も必要ありません。当日に近くなれば、適当に目印をトピでコメントしますので、適当に来てくださいw

    ※日の出間近の場合は、管理人もドキドキしながらその瞬間を待っていますので、できるだけ暗いうちがベストだと思いますw
  • [20] mixiユーザー

    2009年11月16日 17:52

     とりあえず、興味津々で参加表明をしようかどうかを迷っている方も多い(?)ようなので、私の伊勢までの行動計画を挙げておきます。

    2009/12/21(月)の仕事が終わり次第、

    20:20 JR東京発
    22:03 JR名古屋着
    22:25 近鉄名古屋発
    23:25 近鉄伊勢中川着
    23:28 伊勢中川発
    00:02 伊勢市着

    と、こんな予定でいるんですが、もし、仕事上の問題で遅れてしまう場合も想定して、

    22:00 JR東京発
    23:49 JR名古屋着
    レンタカー、或いはタクシーで、日の出までに伊勢着

    という強硬手段もありますので、距離を言い訳にした管理人不在のオフ会はありませんので、ご安心くださいw。

     宿も予約していないので、伊勢に到着次第、現地でコーンポタージュ缶なり、缶コーヒーなりをすすっておりますので、好奇心と興味本位で

    「管理人さんという人を遠くから覗いてみたい」

    という方も大歓迎です。深夜〜早朝のイベントのため、目立つ目印として「聴覚」は自粛しますが、その他の五感を駆使したわかりやすい目印を考えておりますw(他の人に迷惑にならないように、遠くに目印を立てておき、そこに来てくれれば、私が伺う方向のほうが無難でしょう。放置プレイはしませんのでご安心下さい)。
  • [21] mixiユーザー

    2009年11月20日 20:16

     恥ずかしくも、人が集まらないコミュ管理人の企画したオフ会ですが…w

     朗報です。もしかしたら23日の天皇誕生日も時間ができるかもしれません。その場合を想定して、今後のオフ会を考えていきたいと思っています。

     地元の方の情報は、コメントで随時受け付けておりますw。秘伝・秘術も含まれる場合は、オフ会でそっと耳打ちしてくれれば、うまく通訳しますw(有料の場合は財布の中身と相談させてください)

     とりあえず、個人的な事情で、伊勢にお札をいただきに行くだけという都合の中で、『神社が好き』のコミュメンバー同士で情報交換をできればいいかな…という人を募集するイベントでしたw

     コメントのつかない場合は、開催日の一週間前までなにもアクションしませんので、イベントトピに埋もれさせてくださいw
  • [22] mixiユーザー

    2009年11月20日 20:24

    昨年の冬至の時は残念ながら宇治橋からの日の出は雲に覆われて見れなかったのですよ冷や汗
    今年こそexclamationという事でカメラ片手に参加したいと思いますウインクどうぞ宜しくムード
  • [23] mixiユーザー

    2009年11月20日 21:14

    >緑 龍@冬眠中さんへ

     去年は空が朱に染まったものの、残念な結果でしたねぇ。
     私も今年はと期待しているのですが、どうしても天候勝負のイベントです。私は宿が無いので雨でもいますが、その辺はぜひ、無理の無いようにお願いしますw
     まぁ、去年どおりであれば、寝袋持参で待っていた人間はいないようでしたので、そんな輩をみかけたら、私だと思って声をかけてください。もちろん、目印などの詳細はきちんと決めますが、どんなサプライズにしようかと、私自身も考案中ですw
  • [24] mixiユーザー

    2009年12月15日 13:54

    【冬至の伊勢神宮でご来光を見よう♪】

     交流・オフ会の日程も近づいてまいりました。当日の天気が良い事を祈るばかりですが、企画者の私の状況もわかってきましたので、ご連絡を申し上げます。
     やはり、師走という事で仕事の関係もあり、

    12/21の夜に
    東京⇒名古屋(新幹線)
    レンタカーで伊勢内宮へ

    という感じになりましたが、企画の日程自体に変更はありません。現在、参加を予定しているのは

    ・しお
    ・緑 龍@冬眠中さん

    の二名ですが、寒空の中でのイベントということで、レンタカーの中で仮眠をとるといったことも可能です。仮に、お近くで宿などをとられている方がいた場合、伊勢市駅くらいの周辺であれば送迎もできると思います。
     ご来光を見た後は、自由解散となりますので、参加された方ご自身のペースで、神宮をじっくりと、或いは市内を観光して満喫してもらえたら、気持ち良く過ごせるのではないでしょうか?(私は仕事があるので、どうしてもとんぼ返りになってしまうので、これもまたもったいないばかり…)

     目印等は、また近くなったらご報告申し上げます。
  • [25] mixiユーザー

    2009年12月21日 09:42

    明日の目印です。
    カメラの三脚に「神社が好き」というB4サイズのパネルを飾っておきますので、それを目印にお願いします。また、私宛にメッセージをいただければ、7時前くらいまではすぐに連絡がとれるようにしておきますので、宜しくお願いします。
  • [26] mixiユーザー

    2009年12月21日 18:28

    いよいよ明日ですね
    トピの立った当初からこっそり見守っておりましたウインク
    仕事が休めず参加はできませんが、心はお伊勢宇治橋へ〜

    参加の皆様、暖かくして風邪などひかれませんように
    道中お気をつけて
  • [27] mixiユーザー

    2009年12月21日 19:07

    しおさん☆こんばんは

    私は今伊勢に来てます。友人が寝坊しなかったら参加しますexclamation
    寒空の中体調を崩されませんように注意して下さいマセm(__)m
  • [28] mixiユーザー

    2009年12月21日 19:34

    > ひるぎさん
    この寒空の下、心温まるお言葉ありがとうございます。これから伊勢路へ…皆さんのお気持ちを背負って参ります♪
  • [29] mixiユーザー

    2009年12月21日 19:37

    > ひぐらしさん
    おぉ〜、年に一度のスペシャルイベントなので、ぜひぜひ!足がなければ迎えに伺いますよ
  • [30] mixiユーザー

    2009年12月21日 20:10

    しおさん☆

    お心遣いありがとうございます。何とかして合流しますexclamationo(^-^)o
    明日よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [31] mixiユーザー

    2009年12月21日 20:11

    参加表明をされた方には一括メッセージを送らせていただきました。システム上、一括メッセージはmixiに登録しているアドレスに直接送られていますので、mixiのメッセージボックスには届きませんので、ご了承願います。
  • [32] mixiユーザー

    2009年12月21日 20:18

    > ひぐらしさん
    こちらこそ、よろしくお願いします〜。
  • [33] mixiユーザー

    2009年12月21日 21:31

    しおさん☆

    あせあせ今は伊勢で携帯しか持ってないのでメッセージは読めまへんねんあせあせ
  • [34] mixiユーザー

    2009年12月22日 00:00

    > ひぐらしさん
    うぃっす。送っておきました。いま伊勢到着。朝まで車で寝ます
  • [35] mixiユーザー

    2009年12月22日 21:26

    今日のオフ会に参加された皆様、訪れていた皆様、天気も良く、とても素晴らしい冬至だったと思います。
    これを機に、良いお年を迎えられるよう、お祈りいたします。
  • [37] mixiユーザー

    2009年12月22日 22:33

    写真ありがとうございます!宇治橋と鳥居と太陽がなんともいえない組み合わせでステキです!


    伊勢に行けないのでベランダからご来光を眺めようかと思いましたが寝坊してしまいました…来年はがんばろうかな
  • [39] mixiユーザー

    2009年12月23日 16:28

    昨日はありがとう☆ございましたわーい(嬉しい顔)

    いつもより多いらしいミーハーカメラギャラリーに圧倒され影響されましたが、本来は心静かにつつしんでお参りするものと聞いたときは恥ずかしかったです。

    でも霜の下りた宇治橋を渡っての参拝は楽しかったですわーい(嬉しい顔)
  • [40] mixiユーザー

    2009年12月23日 16:33

    こんにちは。
    素敵な企画だなと思って、ずっと見守っていました。
    バーチャル参加ということで、参加表明しようかと思ったくらいです。
    近くなら間違いなく行っていました。

    写真、ありがとうございます。
    ますます行ってみたくなりました。
    来年は参加できますように。
  • [41] mixiユーザー

    2009年12月23日 21:08

    >しずさん

     ありがとうございます。わざわざ足を伸ばしてやってきた伊勢での太陽ではあるので、それはもうこの世のモノとは思えぬほどの…と言いたいところですが、どこで見ても太陽は太陽なので、日頃から朝日・太陽に手を合わせられるような気持ちにならないといけないねと、私自身、自分に言い聞かせています。

    >いちごさん

     ありがとうございます。伊勢はあまりにも有名になってしまったので、多くの人がやってくるイベントになってしまいましたが、意外とお近くの神社が、このような配置で不思議を感じさせてくれるかもしれません。そんなことも気にしてみると、神社がもっと好きになるかもしれませんね。ま、太陽が昇らない日はありませんから、ちょっとしたタイミングでその温かさを感じて幸せになったりもできますよ。

    >ありんこさん

     一生に一度は…見てみる価値はあるかもしれませんね。素敵な冬至の伊勢を味わって帰ってきました。ありがとうございます。


    >ひぐらしさん

     こちらこそ、お世話になりっぱなしでした。ただ、やはり有名になってしまったぶん、オフ会の参加者にはおられませんでしたが、ギャラリーのマナーなどについては、色々と問題が出てしまっていたようで、哀しい気持ちにもなった日でもありました。やはりイベントではありますが、イベントとして扱うには、少し軽々しかったかな…と反省しているところです。今回は、私が御札をいただきにいくついでということもあったのですが、今度は誰も知られていないような静かな神社で、素敵な朝日を見るイベントにしたいと思います。
     ともかく、新しい宇治橋も渡ったり、地元の方に知らなかった伊勢神宮のお話などを詳しく教えていただいたりと、まさに「おかげ」さまさまのオフ会でした。本当にありがとうございました。

    >うーさん

     ありがとうございます。ぜひぜひ、機会があれば神宮へと足を運んでくださいませ。散歩を思うよりも、散歩をしたほうが気持ちがいいように、神社を思う気持ちよりも、実際に参拝すれば、もっともっと気持ちよくなりますよ。それこそ昔は、代参者に気持ちを託して、お参りにいってもらった歴史もありますが、いまはとっても身近になりました。東京〜伊勢間も新幹線とレンタカーで3時間もあれば到着できます。事故も無く、翌日には東京に戻れたのも、神社におられる神様のおかげなのかもしれませんね。
  • [42] mixiユーザー

    2009年12月29日 02:39

    はじめましてわーい(嬉しい顔)


    超寒い中、お疲れさまでした〜当日は、いろんなお話をしながら参拝が出来て楽しかったです〜ぴかぴか(新しい)神宮林に差し込む朝日は包み込むように温かかったですね〜晴れ


    まぁ〜ご来光の待ち時間は、いろんな方がみえましたけど…伊勢の方だったら恥ずかしいですあせあせ


    でもね…来年はどんな風景が見られるか今から楽しみなんですよ〜ぴかぴか(新しい)ギャラリーが増えるか減るかもね〜(笑)


    懲りずにまた、いらして下さいね〜わーい(嬉しい顔)
  • [43] mixiユーザー

    2009年12月29日 10:57

    >あずきさん
     今回はいろいろとお世話になり、本当にありがとうございました。地元ならではのお話を伺えて、たいへん感謝しています。おかげさまで、毎年お参りできている神宮から吹く風も温かく、無事に来年用のお札もいただいて帰ることができました。
     式年遷宮に向けて準備の進む神宮ということで、新しい宇治橋も渡れましたし、慌しいながらも穏やかな気持ちで、私のほうも新年を迎えることができそうです。

     ぜひまたお会いしましょう。良いお年をわーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年12月22日 (火) 早朝イベントです。
  • 三重県 伊勢神宮・内宮
  • 2009年12月22日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人