mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/2 E.G.P.P.100/Step76「死者のまつり/カタコンベ」

詳細

2007年11月01日 00:34 更新

●オープンマイク・イベント/TOKYO POETRY RENAISSANCE
E.G.P.P.100/Step76
テーマ:「死者のまつり/カタコンベ」
2007年11月2日(金)開場18:30/開始19:30
参加費:1,500円(1Drinkつき) ※ハローウィンの扮装の方は、1,000円(1Drinkつき)
MC:フーゲツのJUN
(出演)フーゲツのJUN(ポエッツ)、ココナツ、マツイサトコ(以上うた)ほか……エントリーしてくれたあなた!
会場:ライブ・バー水族館(新宿区百人町1-10-7 11番街ビルB1)
問:03-3362-3777(水族館)http://naks.biz/suizokukan/
主催:電脳・風月堂 http://www1.ocn.ne.jp/~ungura/

 カタコンベとは「地下墳墓」と言う意味、たとえばローマやパリのその地下には今もローマ時代の遺跡が眠っている。自然洞窟や古代の石切り場を利用してつくられたそれらの地下墳墓には、何百万体という遺骨が折り重なるように埋葬してある。それ自体ではうすきみの悪いものだが、それらの遺骨は二千年あまりのヨーロッパの歴史を見つめてきたものだ。歴史は重層している。古い地層の上に新しい地層が積み重なって、過ぎ去った古代の環境や、気候を伝えているように、現代の超高層ビルの地下には、このような古い時代のカタコンベが埋もれている。
 10月31日のハローウィンは「万聖節」を祝う日のイブのことだ。カソリックの「諸聖人の日(All Saint's Day)」(11月1日「万聖節」と同じ)のことで、2日が亡くなった死者たちが甦る日とされている。それらのカソリックの風習が、インディオたちの民族宗教と融合してまつりになったのが、メヒコ(メキシコ)の「死者のまつり」だ。
 今回のE.G.P.P.100は、この陽気な「死者のまつり」をテーマにして、ハローウィン・パーティとしてイベントを盛り上げます。もちろん、いつも通りの自分のことば、表現でエントリーするオープンマイクですが、ハローウィンの扮装、コンセプトで挑戦してくれたひとは1ドリンク付き1.000円とお徳な入場料で入れます。
 ハローウィンを「死者のまつり」として盛り上げ、そして楽しみましょう。

 巴里市内のカタコンベ潜入動画・参考→http://www.youtube.com/watch?v=KNkNJU5Uj7s&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=GakTtXQGuo0

 一般オープンマイクへエントリーなさる方には、このテーマ設定は関係ありません。御自分の表現・テーマで挑戦して下さい。
 ※ポエトリー、うた、バンド問わずフリー・エントリーが可能です!
 事前エントリー専用BBS(TOKYO POETRY RENAISSANCE/EGPP 100 BBS)にエントリー表明を書き込んで下さい!→http://8512.teacup.com/5lines/bbs

コメント(27)

  • [1] mixiユーザー

    2007年10月24日 01:53

    これもまたシンクロニシティしたのかモロ「死者の日」の開催となりました。
    このオープンマイク・イベントへ来れば、決して呪われることはないと、メヒコ流に陽気に無責任に保証いたしませう(笑)!
    気楽にハローウィン・パーティとお考え下さい!
    それも、そう、ポエトリーイベント形式の(どうなるの?笑)!
  • [3] mixiユーザー

    2007年10月24日 19:49

    おうおう、舞踏歌ことナルセノブヒコの名前の中には、メヒコがひそかに秘められていた!
    それも、「メ」は「おんな」、「ヒコ」は「おとこ」として両性具有のジェンダー・フリーの肉体として!
    ノブヒコ・ヤマヒコ・ウミヒコ・メヒコ・踊り狂うはサクヤヒメ!

    この夜は、怪人BEMさんもエントリー表明しており、もう濃いハローウィン・パーティになること請け合い!
    「死人」と「詩人」が、深く混じりあう夜です。

    って、恐くなってきたよ(笑)!
  • [7] mixiユーザー

    2007年10月27日 00:22

    カタコンベは 固くない でもカタコンベは 恐いかも
    死屍累々たる 中世の 庶民 兵士 僧侶の 骨が 積み重なる
    それらが 「死者の日」には甦る!
    いったい この地上に どれだけの ひとが生まれ 人生を過ごし 愛し 子育てし
    働き 戦い 死んで行ったことだろう?

    メヒコ(メキシコ)の 「死者のまつり」に
    「死の舞踏」の名残りを感じるのは ボクくらいなのか?
    そしてそれは アステカの「死」を親しいものと考えた宗教観にも関連があるらしい。
    極彩色に彩られたメヒコのまつりが
    死者を慰めるとともに
    生きてあることの 歓びを 表わしていることも 素敵だ!
    飲めや! 歌え! そして 踊れ!
    死が すぐそばにあることを 自覚しながら
    生の 歓びを歌え!
    メメント・モリ(死を想え)!
  • [9] mixiユーザー

    2007年10月27日 02:34

    参加いたします^^。

    わあ舞踏歌さん、お久しぶり!

    今度はテーマに沿ったのやろうかな。JUNさん、宜しくお願いします!
  • [11] mixiユーザー

    2007年10月27日 13:48

    少し遅刻しますが、参加予定です。
    いつも通り何も準備せずに行きます。

  • [12] mixiユーザー

    2007年10月27日 16:47

    今回はこのライブに出演の為無理候…
    詳しくは
    私のマイコミュニティにて
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=2108991&ses=
  • [14] mixiユーザー

    2007年10月29日 01:32

    参加します!

    美しい女性の下には、何が・・・
    ↓の映像をご覧下さいませ〜

    http://www.youtube.com/watch?v=B4LSi_9186U
  • [15] mixiユーザー

    2007年10月31日 02:04

    ふっきー! のんべさん! エントリー了解です! よろしく!
    bambi姐は、YouTubeで、こんなの探してるのか!と一瞬思いながらも、これ面白いね。YouTubeには、こんなアダルトを模したジョーク投稿が多いね。

    台風20号(舞踏歌さんの書いてる「大風」)には泣かされました。
    ま、それはボクの日記でどうぞ(笑)!
  • [16] mixiユーザー

    2007年10月31日 02:07

    あ、やまさんもよろしく!
    新しい玉の試射を死者のまつりによろしく!
  • [19] mixiユーザー

    2007年11月01日 00:15

    ハッピー・ハローウィン!
    ってもう過ぎたよ!
    死者の祭りこそが、ボクらの本番です。あさって、2日金曜日!
    でも、死者にむかって「ハッピー!」とやる感覚はいいなぁ!

    もう、ここでは打々発止のコール&レスポンスが闘いのように始まっている!
    最近は、舞踏歌さんはユーモアのセンスがそなわってますます強力になってゆく!

    楽しみだなぁ! 死者の日が(笑)!
  • [20] mixiユーザー

    2007年11月01日 00:32

    あ、間違えてる。明日が2日死者の日です。
    ま、日本のお盆(盂蘭盆会)のようなものか?
  • [23] mixiユーザー

    2007年11月02日 01:24

    あ、やまさん!死者の日に、人間の用事を優先してはいけません(笑)!
    死者のまつりの主人公は、まさしく亡くなった方々であり、メキシコでは休日です。
  • [24] mixiユーザー

    2007年11月02日 13:57

    現在、エントリー表明は
    BEMさん、舞踏歌(成瀬信彦)、ふっきー、のんべさん、bambi(受付も)、樹瑠(きる)さん
    です。
    当日エントリーも可能です。ぜひ、お出かけ下さい。
  • [26] mixiユーザー

    2007年11月02日 17:09

    ち、中性子ダンサーって先月オーデイエンスしてたあのひとかしらん?
    あ、舞踏用の音もいるか?
    今日もDJなり!
  • [27] mixiユーザー

    2007年11月03日 00:58

    早速アルバムに写真を載せました。
    ちなみにコボリさんは別途動画を載せます。
    もちろん認証Keyありモードにします。

    http://mixi.jp/view_album.pl?id=6923717
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月02日 (金) 開場18:30/開始19:30
  • 東京都 ライブ・バー水族館(新宿区百人町1-10-7 11番街ビルB1)
  • 2007年11月02日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人