mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2008年へむけての新たなる可能性への旅立ち

詳細

2007年11月28日 04:19 更新

ノーチャージお気持ち生音ライブ
19時〜 *お店は昼〜21時まで
場所 スピリチュアルアートラウンジ andZONE
http://www.andzone.com/
160-0004 東京都新宿区四谷4-28-4 YKBエンサインビルB1,
ドリンクまたはフードの1オーダーをお願いいたします
封筒をお配りいたしますので,あたたかいお気持ちをおいれください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さまざまなアーティストによる2008年創作カレンダー&年賀状の個展のなかで下記のライブがおこなわれます
世界に1つしかないカレンダーと年賀状を観にいきましょうー
『ポストカード&2008カレンダーDesign Competition』
11.26(mon)-12.7(fri)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おきもちライブ!!(投げ銭)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11月30日
19時〜20時 投げ銭

インナーチャイルドよりのスピリチュアルサウンズ!!

SILENT ROOTS (ネイティブフルート&ネイティブドラム&トンコリ&うた)
あだっち(ディジュリドゥ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月3日
19時〜20時30分 投げ銭

日本人によるホーメイ&タブラ&ディジュリドゥ民族音サイケデリック

寺本雅一(ギター&ホーメイ)
あだっち(ディジュリドゥ)& ナオトババ(タブラ)
最後にみんなでセッション

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月5日 19時〜20時30分 投げ銭

出演
キルギス出身者の民族音楽登場!
まるで三線のようなあたたかみのある楽器コムズ

〜キルギスタンの風と倍音の調べ〜

カリマンfromキルギスタン&由美(キルギス民族楽器コムズ)
あだっち (ディジュリドゥ)
らるふ (口琴)
喉歌 (ホーメイ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月7日
19時〜20時くらい 投げ銭
カレンダー&年賀状展クロージングパーティー

2008年へむけての新たなる可能性への旅立ち

宇宙とつながる即興言語音とアコースティックギターポップサウンズの融合

Rocomoon (ボイスアーティスト)
MASA ¨ASH-EL¨ YONEDA  (ギターと唄)
あだっち (ディジュリドゥ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みんなのプロフィールは下記をみてください
段取り あだっち@宇宙庵

◎SILENT ROOTS

アメリカ先住民チェロキー族のメディスンウーマンが師のシャーマン見習い。アメリカ先住民ホピ族の紹介やアイヌ文化の紹介をしている。ヒーリングドラム、ネイティブフルート、トンコリ(アイヌの弦楽器)演奏者。 即興音楽を得意とする。 2004年セドナにてCD「Wind Celebration」をリリース。現在共に音霊を奏でる仲間を募集中。
http://www.geocities.jp/takashi319/silentroots/

◎あだっち

オーストラリアの管楽器ディジュリドゥーの即興演奏家。2006年には熊野の神々や天河弁財天への奉納と60本ちかくの演奏をおこない、ソロをメインに他アーティストとの参加やコラボを展開。おりてくる感覚を模索し、すべてのためにたましいのぜんりょくでふきたいです。
http://www.myspace.com/adachi2012

◎ナオトババ

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1627268
ナマステ。
旅好き。音好き。まつり好き。
インドの旅先で出会った民族打楽器タブラに魅せられて、東京下北沢のディネーシュ氏に師事しながら、日々タブラの基礎を学ぶ者です。その遠き道のりに、ますます目が眩む思いです。
「ザ・ドドイッツ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=58424
「ぴっかり」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1739216
「HANUMAN」
http://www.youtube.com/watch?v=VSFNxfz-cQs
などいくつかのバンド参加と様々なアーティストとセッションをおこなっています

◎寺本雅一

トゥバ共和国につたわる伝統喉唄音楽ホーメイに2005年秋に運命的に出会ってからどっぷり心を奪われている。2007年夏に初渡トゥバしてさらに恋心が募りました。
いつかチュブラーシカみたいになりたいです。
ホーメイとギターによるソロ活動を展開中
カオスバンド「羊水」のメンバーです。

◎キルギス民族音楽演奏グループ『サフナグル』

〜文化の垣根を越えて、キルギス民族音楽を愛するアンサンブル・グループ〜
【グループプロフィール】
2006年2月、キルギス共和国で結成。2006年9月、キルギス国籍を持たない人のための『キルギス音楽コンクール』でグランプリ受賞。数々のイベントやコンサート、TVやラジオに出演し、キルギス共和国内で親しまれるようになる。現在、演奏拠点を日本とキルギスに置き、活動中。
【メンバープロフィール】
Umetbaeva kalyiman(ウメトバエバ カリマン)
キルギス共和国ビシケク生まれ。国立音楽大学で民族音楽を専攻。卒業後、音楽教師として子供のアンサンブル・グループを指導。金属口琴『テミル−コムズ』、木製口琴『ジガチ?オーズ−コムズ』、3弦の撥弦楽器『コムズ』の奏者。ビシケクで日本語を勉強し、2003年の日本語弁論大会では、キルギス共和国で1位、中央アジア大会で2位となる。2007年4月から東京藝術大学に留学中。

石阪 由美子(イシザカ ユミコ)
東京都多摩市出身。キルギスでは音楽を中心に情操教育やイベント開催に携わる。キルギス民族楽器『コムズ』を現地と日本でカリマン氏に師事。

◎らるふ

自称「口琴生活者」。
普段は主にネパール口琴のチャングとハンガリーのゾルタン口琴を使って演奏。電子音のような往復早弾きが持ち味だが、実はメロディ調の演奏スタイルも気に入っていたりもする。元々クラブミュージックが好きだったのであまり民族音楽には詳しくない。
2003年から2004年にかけて、 元村八分の渡辺作郎(カント)氏主催の音楽集団「山脈ズ(○△□)」にて口琴及びヴォイスとして活動。 アルバム「マーブル・シープ・ミーツ○△□」のレコーディングに参加。 2004年1月「びやぼんの夜」(府中カフェスロー)出演。 2006年よりアーティスト集団、東京フラワーズと共に西麻布、京都、表参道、新宿ゴールデン街などでギャラリーライブを行う。

◎岡崎俊介/喉歌(ホーミー・ホーメイ)奏者

笛の音のような高い倍音を響かせメロディーを奏でるスグット
と呼ばれる奏法を得意とする。「音に導かれ、音楽で繋がる。
魅力的な音は人を惹きつける」そう思いたち音を出しはじめ、
その中で出会った尊敬すべき多くの仲間たちと路上〜能舞台ま
で場所、ジャンル、形式を選ばず活動する。2007年よりアート
ムーブメント「武藝運動」の総合芸術として編成された「武楽
座」に参加する。

武楽座  
http://www.bugaku.net/about/index.html

◎Rocomoon

ヴォイスアーティスト。声により即興演奏で写真家、舞踏家など、様々なジャンルのアーティストと共演。人間の五感を超えた感覚に触れる芸術に深く影響を受け、独自の声の波動による表現活動を行っている。昨年は元LUNA SEAのSUGIZO氏らのユニットS.T.Kの一員として渚音楽祭に出演、谷崎テトラProject[谷崎テトラ+SUGIZO+rocomoon+Dance+Poetry]で坂本龍一の「Stop Rokkasho Remix」を演奏し「Human BE-IN '06」に参加、その他都内ライブハウス、スマトラ島支援イベント、画廊、
劇場などにて活動中。
http://www.rocomoon.net/

◎MASA ¨ASH-EL¨ YONEDA

ニューヨーク在住プロカメラマン
その傍ら,ロッカーとしての真の姿を開放すべくギターとうたによる音楽活動を精力的に展開している
今回は日本に帰国中でのライブ参加です
http://www.masa-prism.com/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月30日 (金)
  • 都道府県未定
  • 2007年11月30日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人