mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了[残席1] 11/9 裏ブルゴーニュの会(白=アリゴテ編)〜今年最後の白ワイン会〜

詳細

2007年11月06日 12:49 更新

ワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラス裏ブルゴーニュの会の趣旨ワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラス

ブルゴーニュでは、葡萄は赤がピノ・ノワール、白はシャルドネが定番かつ高級ワインになるための条件とされています。しかし、古くはピノ・ノワールよりはガメイが多く栽培されていましたし、白ではアリゴテという葡萄の栽培も認められています。ですが、ガメイはアリゴテは今日まで、2流の葡萄とレッテルを貼られ続けてきました。

今年もそろそろボージョレ・ヌーヴォーの予約販売が始まりました。

異国から旅して来たばかりのワインをすぐに飲んでしまうなど、ワイン飲みとしては愚直の極みだと思うのですが、せっかくの楽しそうなお祭りを、仏頂面で傍目で見ているのも寂しいので、ここ3年は一応ボージョレ・ヌーヴォーのワイン会を開いてきましたし、今年も飲みたいと思います。

しかし、単なるボージョレ・ヌーヴォーの会ではつまらない。ガメイの実力を試す会にしてやろうと思いました。で、思いついた「裏ブルゴーニュの会」。赤は当然ガメイ、白はアリゴテです。11月に開催することにしました。

「裏ブルゴーニュの会」とは言いながら、ガメイやアリゴテというブルゴーニュの葡萄品種にこだわるということで、産地はブルゴーニュに限定しません(とはいうものの、アリゴテでブルゴーニュ産以外のワインは1つしか見つけられませんでしたが・・・)。

栽培技術、醸造技術が練磨された現在、ガメイやアリゴテがピノ・ノワールやシャルドネに敵わないのかどうか。少なくともガメイに関してはピノ・ノワールに劣ることはないと思っていますが、大勢で一緒に検証してみましょう! そして、裏ブルゴーニュの歴史に幕を引いてやろうじゃありませんか!!

ワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラスワイングラス



アリゴテという葡萄で造った白ワイン・・・
実は私はおそらく一度しか飲んだことがありません。
どこかのチープフレンチで飲んだはずですが、記憶がまったくない・・・(汗)

そんなワインを集めた会をどうしてするのかというと、
マイミクさんに教えていただいたワイン占いをすると、なんと私、アリゴテさんになってしまったのです。

▼ワイン占い ☆☆☆みなさんも一度どうぞ!☆☆☆
http://u-maker.com/280639r.html

でもアリゴテってよく知らない。
そんな時、現在私のプロフィール画像に使っているレ・ヴァン・コンテの「アリゴテスト」が気になっていたので、一丁アリゴテを極めてやろう!って思ったのです。ちょっと大袈裟です。ハイ。。。

でも、アリゴテには見直されるべき絶好のさわやかな風が吹きだしました。
1998年に、コート・シャロネーズ地区にブーズロン・アリゴテという新しいAOCが認められたのです。もっとも、この地区でアリゴテに対するINAO(国立原産地呼称統制委員会)の認識をあらたかにするほどのワインが、生産者の努力によって造られるようになったことの結果なのですが・・・

少なくとも、アリゴテはキールに使われるだけでなく、食事に合わすのは最高とのこと。
キュっと冷やして引き締まった味わいのアリゴテに、かどや飯店の美味しい広東料理を合わせて胃袋を攻めまくる一夜にしましょう!!

※ちなみに、この会が今年最後の白ワイン会になる予定です。次の白ワイン会は来年の3月以降になると思いますので、よろしくお願いします。ほっとした顔



■名称:ワイン一期一会 Meet the Wine World !!@神戸vol.?
     裏ブルゴーニュの会(白=アリゴテ編)〜今年最後の白ワイン会〜

■日時:11月9日(金)午後7時開始
     
■会場:広東料理 かどや飯店(JR六甲道駅から北西に徒歩2分)
     神戸市灘区六甲町1丁目3−1
     078-843-3744

■定員:10名

■会費:ひとり5500円(ワイン代+料理代)

■応募:10月30日(火)正午までに参加ご登録ください。
     登録と合わせてコメント投稿もしてくださいね!

■ワイン:ひとりあたま1本弱が目安


●ロワール・・・ロワールのアリゴテなんて、珍品です!

(1) Les Vins Contes, Vin de Pays du Loir et Cher "ALigotest" 2005カメラ
▼Les Vins Contesは2002年から始めたロワールのネゴシアン。たった一樽だけ造った本数にしてわずか296本のアリゴテ。アリゴテのイメージを変えてしまう一本で、最初から密のような香り、低温の段階で香りが充満する。味わいは口の中がとろけるようなオイリー感、ボリュームは香りから予想されるが飛ばしっぱなし。ブルゴーニュの村名クラスのシャルドネにぶつけても十分対抗できるパワーを秘めている。



●ブルゴーニュ

(2) Domaine A. et P. de Villaine, Bouzeron AOC 2005
▼ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティのオーナーのドメーヌがコート・シャロネーズ地区で造るアリゴテ。『下手なシャルドネをしのぐ丸い味わい。』『特級シャブリを思わせるミネラル感と気品。』(読売オンラインより抜粋)


(3) Domaine Remi Jobard, Bourgogne Aligote AOC 2003
▼ブルゴーニュを代表する偉大なムルソーの生産者コシュ・デュリもその実力を認める、ムルソー屈指の生産者レミ・ジョバール。
ワイン屋も「あたりの柔らかさ、程よいボリューム感と非常に素晴らしい質感。樽のニュアンスもあるのですが、かなり抑え目で完全にエキス分が上回りそれでいていやらしさも全く無い、もの凄いレベルの高さ!そして、室温に近い温度で飲んでも味の要素がばらけず、ポテンシャルを感じさせてくれ、それでいて、飲み手を威圧することのない本当に素晴らしいワイン」と絶賛です。


(4) Domaine Philippe et Vincent Lecheneaut, Bourgogne Aligote AOC 2004
▼漫画「神の雫」でマルサネが紹介された大人気ドメーヌのレシュノー。
ワイン屋曰く「レモン系の果実やハーブが綺麗に出て、非常に爽やかで切れ味が良い。軽快な感じはあるのだがコクがありとても美味しい。良い意味でアリゴテとは思えない。ラベルを見ずに黙って飲んだらそこそこのシャルドネと勘違いするかもしれない。」


(5) Domaine Didiet Montchovet, Bourgogne Aligote AOC 2004カメラ
▼リアルワインガイド誌第16号で「こんな素晴らしいワインが、まだ日本では無名に近いなんて・・・」と、ブルゴーニュ特集で15人の造り手に選ばれ大々的に掲載されたモンショヴェ。30年前からシュタイナーに傾倒して本格的にビオ・ディナミを実践しているビオのパイオニアです。プロモーションが下手なんでしょう。まだまだ有名な造り手とはいえませんね。ありがたい。
ディディエ・モンショヴェ「毎日畑に出ることによって、さまざまな環境の変化、ブドウの声を感じとれるようになれる。現在のブルゴーニュの土壌は疲れきっている。中世の時代からブドウ畑として今日まで休みなく働き続けている土壌、しかも1950年以降のバイオテクノロジーの発展で、ブドウ農家はさらに土壌を傷め、酷使してきた。自然との調和を忘れて、人の都合に合わせて無理やり酷使し続ける土壌を「テロワール」と呼ぶのは滑稽な話で、事実ハーモニーの取れていない畑は、見ていて不自然さが伝わる。」
・・・そういうことです。


(6) Domaine Nicolas Maillet, Bourgogne Aligote AOC 2005
▼クラスマン誌が「黄金色で、膨らみがあり、食欲を掻き立てる。アリゴテのイメージを覆すワイン。」と9.0点(10点満点)で評価するワイン。
ブルゴーニュ・ドージョウドゥィ誌「ニコラは信念がある。それは土を耕すこと。『土壌の複雑さを表現し、他とは一線を画すオリジナリティのあるワインを生産するためには、根が地中に深く伸びている必要があります。ワインは畑で造られるものです。』と語り、樽を否定する。『外因性の香りなしのピュアで果実味のあるワインが好きで、樽は好みません。』 」


(7) Domaine Ramonet, Bourgogne Aligote AOC 2005
▼ブルゴーニュの白ワインの偉大な造り手の中でも、最も偉大な造り手の一人に間違いなくあげられるのがこのドメーヌ・ラモネ。
ラモネのアリゴテは、樹齢65年! 
ラモネを最も低価格で体験できる、アリゴテは、以前は、ネゴシアンに樽売りされていたものの、3ツ星の名店レストラン「アラン・シャペル」に頼まれ、ドメーヌで元詰しリリースされるようになった。
ワイン屋曰く「柑橘系フルーツの清涼感と、アリゴテというよりは極上のシャルドネを飲んでいるかのような、蜜のフレーバーはラモネならでは」。


(8) Domaine Jacob Robert et Raymond, Bourgogne Aligote AOC 2003
▼アリゴテの樹齢はなんと90年!!
2003年は、100年に一度の良い年にもかかわらず葡萄の実が小粒だったため、収穫量が激減・・・。そのため、発酵樽があまってしまい、通常タンク熟成するところ、一部樽熟成を行ったということ。
ワイン屋曰く「アリゴテとは思えないほどの、厚みのあるボリューム感! 樹齢が古く、それが一層このワインをそう感じさせます。非常においしいアリゴテ!」


(9) Alice et Olivie de Moor, Bourgogne Aligote AOC "Aligoter" 2005カメラ
▼一般的にアリゴテはブルゴーニュでも南部で造られていますが、これはシャブリの生産者の手になるもの。
2002年ヴィンテージからロワール地方の自然派の生産者のクロード・クルトワ氏の影響を受け、醸造過程ではSO2の使用を止め、ノン・コラージュ、ノン・フィルターでのボトリングも行うようになった。
インポーター曰く「アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールのア・リゴテ2005年ヴィンテージは、6月に雹と嵐にみまわれたため収量が2004年と比べて低くなりましたが、シャブリ地区はコート・ドールと同様に素晴らしいヴィンテージとなりました。」
ミネラリーで爽やかな、そしてシャンパーニュを思わせる香りのアリゴテ種の微発砲ワイン。


コメント(46)

  • [7] mixiユーザー

    2007年09月15日 15:58

    第2金曜日はNHKの某セミナーが…涙
  • [8] mixiユーザー

    2007年09月15日 16:27

    ハートユウさん
    スペードmasutatsuさん

    あっちが立てばこっちが立たずですね。うむむ。。。
    某セミナーとかち合うとツライなぁ。げっそり
    ではでは、11月10日(土)はどうですか?耳
  • [9] mixiユーザー

    2007年09月15日 22:05

    少し遅れての参加になりそうですが、
    よろしくお願いいたします。
  • [10] mixiユーザー

    2007年09月16日 04:44

    ハートporaxさん

    うぅん、いつも私の力の入ったワイン会に来てくださる。
    嬉しいデス!!!あっかんべーほっとした顔うれしい顔
    また見目麗しいお着物姿を拝見できるのでしょうか?!(ちょっと期待♪)
    ところで、11月10日になったらご都合はいかがですか?
  • [11] mixiユーザー

    2007年09月16日 05:00

    土曜でもOK指でOKです。

    ソーヴィニヨン・ブランに続く、アリゴテ、
    ワイングラス特集とても楽しみです!
  • [12] mixiユーザー

    2007年09月16日 05:21

    ハートporaxさん

    他人のことは言えませんが、タイガイな時間に起きてはりますねぇ。(笑)
    土曜日もOKですか! ありがとうございます。
    数日中には9日か10日か決めようと思いますので、よろしくお願いいたします。
  • [14] mixiユーザー

    2007年09月16日 08:21

    興味あります。初参加になりますが宜しいでしょうか。仕事の関係で10月後半にキャンセルする可能性がありますが、よろしくお願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2007年09月16日 08:35

    ☆poz♪さん

    11月10日なら大丈夫です。
    でも11月は土日開催は難しいとのことなのに大丈夫なのでしょうか?
    何かご無理を強いるようでしたら申し訳なく思うのですが・・・
    また、一番乗りのまーくんさんがそれによって参加できなくなるようでしたら申し訳ないので、まーくんさんが大丈夫なようでしたら10日に変更になれば嬉しく思います。
  • [16] mixiユーザー

    2007年09月17日 17:12

    すみません、11/8〜11/10は予定が・・。
    残念です。
  • [17] mixiユーザー

    2007年09月17日 17:52

    スペードmasutatsuさん

    ごめんなさい。冷や汗
    やっぱり11月9日(金)開催にさせていただきます。
    よろしくお願いいたします。m(_ _)m
  • [18] mixiユーザー

    2007年09月17日 17:53

    スペードTARAWAさん

    初のご参加ですね♪ ありがとうございます。ほっとした顔
    キャンセルの場合は、できるだけ早くご連絡をいただけると助かります。
    よろしくお願いいたします!手(パー)
  • [19] mixiユーザー

    2007年09月17日 17:59

    ハートジャスミンさん

    そうですか! 残念。。。泣き顔 ご旅行ですか?! フフfffわーい(嬉しい顔)
    ときに、スペインワインの日程調整企画を4本打ち上げています。まだ誰からも反応がないのですが・・・
    おひとついかがですか?


    ▼ [日程調整] マタドール バルセロ2000〜ピーター・シセックとテルモ・ロドリゲス 2人の天才 夢のコラボ〜【スペインワインの実力診断?】
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=22921598&comm_id=1720969

    ▼ [日程調整] ボデガス・ラン「クルメン・レセルヴァ2001」〜世界が震撼?! リオハ最高のテロワールの妙〜【スペインワインの実力診断?】
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=22924907&comm_id=1720969

    ▼ [日程調整] アレハンドロ・フェルナンデス「ペスケラ・ハヌス1995」〜スペインワインの歴史を変えた“スペインのペトリュス”〜【スペインワインの実力診断?】
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=22925711&comm_id=1720969

    ▼ [日程調整] ボデガス・サン・アレハンドロ「レイシス・ウノ1998」〜お手頃価格の“高級ワイン”群〜 【スペインワインの実力診断?】
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=22925977&comm_id=1720969
  • [20] mixiユーザー

    2007年09月17日 18:04

    ☆poz♪さん

    了解しました。
    残念ですが仕方ないです・・・
    まさにあちら立てればこちらが立たぬということなのでしょうね。
    この後しばらく白ワインの会がないのは残念ですが、それは春までのお楽しみとしときます。
    それまでに突発的にでも何かよさげな白ワインの会を考え付かれたら嬉しいですがウインク
  • [21] mixiユーザー

    2007年09月17日 18:15

    スペードmasutatsuさん

    どうもすいません。冷や汗
    次の白ワイン会は、ブルゴーニュの白、ないしシャルドネなんですが、企画とするにはラインナップが不ぞろいなんですよ。で、来年と思っているのですが。。。
    しばらくは赤の在庫減らしに専心します。
    お許しを!!m(_ _)m
  • [22] mixiユーザー

    2007年09月18日 13:02

    残念です。11月10日も予定がはいってしまいました涙
    11月に行われる会のどれかには参加したいと思いますハート達(複数ハート)
  • [23] mixiユーザー

    2007年09月18日 14:16

    参加!参加しまーすワイングラス

    白は今年最後の分なんですね泣き顔
  • [24] mixiユーザー

    2007年09月18日 23:02

    ワイン占い私もアリゴテさんになりました〜。他は?と気になって家族の生年月日でやってみると弟はカベルネフラン、お母さんはシャルドネ、お父さんはカベルネソーヴィニヨンでしたf^_^;で、(2)は前から飲みたいと気になってたのもあって参加したいと思います(^O^)/よろしくお願いしま〜すm(__)m
  • [25] mixiユーザー

    2007年09月18日 23:42

    ハートユウさん

    じゃまた他のをよろしくです!ウインク
  • [26] mixiユーザー

    2007年09月18日 23:44

    ハートやーちゃん

    わぁ! アリゴテも来てくれるとは。ありがたいやら嬉しいやら。ジミぃな葡萄なので、苦戦を覚悟していたのですが、意外になんとかなりそうですね。ウレシイ。どうぞよろしく!!わーい(嬉しい顔)
  • [27] mixiユーザー

    2007年09月18日 23:49

    ハートいっちゃん

    おおぉ! 同じアリゴテさんですか! なんか連帯感。ハート達(複数ハート)
    ヴィレーヌさんは、DRCのオーナーの意地があるでしょうから、確かに悪いワインではないでしょう! 期待の多いワイン会です。目がハート
  • [28] mixiユーザー

    2007年09月19日 00:05

    ん…がまん顔むちゃ興味あります。
    11月3日も行くのですが、9日も行っちゃおう☆
    (お財布がま口財布大丈夫かしらん…)
  • [29] mixiユーザー

    2007年09月19日 00:54

    今年最後の白ですか。

    参加します!
  • [30] mixiユーザー

    2007年09月19日 01:15

    ハートたまみさん

    飲み食いの遊びはお金がかかるよね。つくづく・・・考えてる顔
    アリゴテに興味がある!って言ってもらえるなんて、望外の幸せ。あっかんべーお待ちしておりますえ♪
  • [31] mixiユーザー

    2007年09月19日 01:19

    スペードnavyblueさん

    きっと久しぶりのかどや飯店やね。待ってます!あっかんべー 
  • [32] mixiユーザー

    2007年09月19日 19:45

    POZさん。
    お願いなんですが、深川さんが行きたいとのこと。
    一人追加いれてもらえませんか?

  • [33] mixiユーザー

    2007年09月19日 20:03

    スペードまーくんさん

    了解です!指でOK ではFちゃん追加で、残席!
  • [34] mixiユーザー

    2007年09月20日 20:50

    多分?代休になりそうなので、ぽちっ。今まで、赤ばかりだったので、美味しい白も飲んでみたいですわーい(嬉しい顔)。かどや飯店のお料理も楽しみハート達(複数ハート)
  • [35] mixiユーザー

    2007年09月20日 22:04

    ハートなおなおさん

    あれれぇ。赤ばっかりだっけ? なんか意外です。って、覚えとけよって言われそうだけど・・・。あせあせ
    とりあえず、ご参加ありがとです。
    この季節だと、牡蠣の料理も出てくるかも。てんぷらが絶品でごわす。ハート達(複数ハート)
  • [36] mixiユーザー

    2007年09月20日 22:08

    みなさん!

    おかげさまをもちまして、定員いっぱいとなりました。
    ありがとうございます。
    マイナー葡萄のアリゴテで、こんなに早く募集終了になるとは、意外でした。
    その“意外な”面々は下記のとおりです。よろしくお願いいたします。あっかんべー

    やーちゃんさん、なおなおさん、たまみさん、まーくんさん、いっちゃんさん、poraxさん、TARAWAさん、navyblueさん、リアルの会から1名

  • [37] mixiユーザー

    2007年10月09日 12:23

    今更ながら、ワイン占いしたら『ソーヴィニヨン ブラン』でした!
    なんと、私のだいだい大好物です。

    相思相愛なのでちょっとハッピーですハートハートハート
  • [38] mixiユーザー

    2007年10月20日 08:31

    大変申し訳ございません。当日、仕事が入り、開始時間に間に合わない可能性が出てきたため、今回キャンセルをお願いします。
    スペインワインの会には日程を見て参加しようと思います。よろしくお願いします。
  • [39] mixiユーザー

    2007年10月20日 09:08

    キャンセルでたなら、参加したいでーす!!
  • [40] mixiユーザー

    2007年10月21日 18:45

    スペードJ.C.STRENTHさん

    残念ですが、キャンセルの件承知しました。
    スペインのコスパワインの会も、日曜の昼開催とご希望に副えなくて申し訳ありません。
    懲りずにまたご都合の合うときにご参加ください。
  • [41] mixiユーザー

    2007年10月21日 18:47

    スペードtakeshiさん

    ではぜひともよろしくお願いします!
    ポチっとしてくださいまし。わーい(嬉しい顔)
  • [42] mixiユーザー

    2007年10月31日 21:15

    Fさんのキャンセルが出ましたので、残席1となりました。
    ご都合のよろしいみなさま、よろしくお願いいたします!m(_ _)m
  • [43] mixiユーザー

    2007年11月06日 00:01

    平日だけど、うまく調整してぜひ参加したかった…のですが、参加できなくなってしまいました涙涙
    ワインもお料理も楽しみだったのに、残念です。すみませんが欠席でお願い致します涙涙
    また参加させてわーい(嬉しい顔)ください。
  • [44] mixiユーザー

    2007年11月06日 00:30

    ハートなおなおさん

    残念!!!泣き顔 でも仕方ないですよねぇ。。。ひよこ
    次回会えるのを楽しみにしています♪蟹座
  • [45] mixiユーザー

    2007年11月06日 22:32

    一人いっしょにいきますので、よろしくです!!
  • [46] mixiユーザー

    2007年11月06日 23:27

    スペードtakeshiさん

    いつも楽しい出会いを増やしていただけるので嬉しい&ありがたいです。
    よろしくおねげーします♪わーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月09日 (金) 午後7時〜
  • 兵庫県 神戸市灘区 JR六甲道・かどや飯店
  • 2007年11月08日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人