We like retro, Techno, electro moduleの第五金曜日のみに開催されるゲリラパーティ!! 「Deep house好きと、Techno好きがどうして分かれるのだろう?」そんな素朴な疑問から、生まれたパーティです。ルーツのエレクトロ/テクノから現代まで… クラフトワークから、ジェームス・ホールデンまで… そんな様々な時代・ジャンルを取り込めば、もっと多くの人が楽しめるパーティが出来るのでは? 現在、ヨーロッパのクラブシーンでは、最新のTech/Electro系DJによって、クラシックエレクトロが再評価されている。現在では相反する(と言われる)Hip-HopとTechnoだが、Africa Banbaata、The Art of Noise、KraftwerkやTalk Talkから現在のJames Holden、Eric Pryda等までをジャンルを超えてElectroというテーマでこのパーティは繋いでゆきたいと思います。 プロフェッショナルDJ陣に依るスペシャルな一夜。 そしてラウンジでは大手全国CDチェーンのバイヤー達が集結 "Buyer's Choice"を併催!ダンスミュージックの「今」が聴けます。 前回は250名を越える多くPARTY PEOPLEで朝?昼?近くまでの盛り上がりでした!! 今年最後の開催です、是非遊びに来てみてください!
ElecTek Phunky Artists are... Alexander Robotnick, Beat Pharmacy, Carl Craig,Joris Voone, Kraftwerk, Africa Banbatta, Man Parrish,Suburban Knight, Inner City,Grand Master Flash,Zap, Nathan Fake, George Clinton, Time, Dazz Band,Bejork, Madonna,Time ZoneDJ Hell, James Holden,Thomas Dolby, Talk Talk, 2020 Vision, YMO,Zonbie Nation, Norma Jean Bell, Cajmere, Theo Parrish,Paul Hardcastle, Prince, Adonis, Yello, Gino Soccio,Coach House Section, Giorgio Moroder, George Kranz, Adonis, Green Velvet, Modern Romance, Paul Woolford,Ricald Villarobos, Nic Fanciulli, Eric Pryda,Manuel Gottching and more...