mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了220930 緊急フォーラム「産後うつと孤立」〜ママと子どもの命を守る〜

詳細

2010年09月24日 23:21 更新

☆出産前後って、何かと不安になったり、いらいらしたり、落ち込んだり、やたらとハイになったり… ってありますよね
自分や子どもを傷つけたりする事件もよく耳にします
そんな中で開催される緊急フォーラムです

「涙がポロポロ止まらない」
「母親失格かも・・」
「子どもが可愛く感じず、つい・・」

産後のホルモンバランスの崩れに加え、十分なサポート・準備期間がない、核家族化の進行など、さまざまな社会的背景により、「産後うつ」が増加しています。
そして「産後うつ」も原因の一つとみられるような自殺や児童虐待に発展する事件も後を絶ちません。

その上、産後の知識や情報が十分とは言えず、「産後うつ」で苦しむ母親を十分にサポートしきれていない現状があります。

妻子の孤立は深刻にも関わらず、周囲の家族が「産後うつ」を病気とは思わず、「育児は母親の仕事。それが満足にできないのは、妻(母親)自身の問題だ」と思い込み、治療が遅れ、夫をはじめ家族に過大な負担がかかるケースも起きています。

そこで私たちは、地域でこの問題を考える
緊急フォーラムを開催します。

女性の妊娠期から出産、産後における女性の心身の変化、産後うつの原因や予防策等についての情報提供や、妻の産後のうつ症状に戸惑った夫の事例、助産師、保健師等の専門家を交え、予防や解決方法を探る議論を行い、乳児のいる父親や母親、支援者の意識の向上と、支援者のかかわり方と支援の仕方、その課題と取組みを中心に考えます。


【産後うつ】
うつ病の一種。出産後、育児に自信がなくなり、イライラしたり憂うつになったり、子どもを愛せなくなる。頭痛や不眠、食欲不振などが起きることも。出産経験者の1割が患うと言われている。自覚がないまま悪化することもあり、注意が必要。
最近は、アナウンサーの女性(0歳児の母親)の自殺の原因としてクローズアップされている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・定員:80人
対象:主に乳幼児を育てるパパ・ママ、子育て支援者、この問題に関心のある方
参加費:無料
参加申し込み:お名前・連絡先(所属先)・電話、FAX番号・託児の有無を明記の上、seminar@e-kosodate.netまでメールで申込み
FAX(事務局082-874-5599)でも受付け
主催:子育て応援イベント2010実行委員会
後援:広島市(予定)、こども未来づくり・ひろしま応援隊(予定)、広島市助産師会、にっぽん子育て応援団、NPO法人ファザーリングジャパン、ファザーリングジャパン中国支部NPO法人マドレボニ―タ(予定)、NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月30日 (木) (木)15〜17時
  • 広島県 広島経済大学興動館(3階セミナールーム)
  • 2010年09月30日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人