ライフ

時速350km…“新幹線よりも速い”海外高速鉄道の乗り心地は「車窓の景色を眺めるヒマがないほど」

―[シリーズ・駅]―
 2023年10月に開業したインドネシアの高速鉄道『Whoosh』(ウッス)。建設は日本が受注すると見られていたが土壇場で中国が参入を表明。熾烈な競争の末、入札に敗れてしまったのはニュースなどで知っている人も多いだろう。  中国案は財政支出や債務保証をインドネシア側に求めないメリットが大きそうな計画案だったが実際には当初の条件とは異なり、結果的には日本案以上に費用がかかってしまう本末転倒な事態に。  さらに開業時期もコロナ禍の影響などで当初計画していた19年完成予定からまさかの4年遅れ。ただし、紆余曲折はあったとはいえ、東南アジア初の高速鉄道は気になるところ。実際に現地を訪れ、乗ってみることにした。
Whoosh

車両は中国製。同国の高速鉄道『和諧号』に似ている

ジャカルタ郊外にある始発駅までの移動が一苦労

Whoosh

ジャカルタ側の始発・ハリム駅

 だが、ジャカルタ側の始発駅・ハリム駅があるのは街の郊外。泊まっていた市内中心部のホテルから地下鉄と高架鉄道のLRTを乗り継ぐことなんと1時間弱……。都市圏人口が東京に次ぐ世界2位の3000万人超のメガシティのため、中心部に場所を確保することが困難だったのは容易に想像がつくが、主要駅の多くが街の中心にある新幹線に慣れた日本人にとってはどうしても不便に感じてしまう。  しかも、ハリム駅は駅舎こそ立派だが駅前には土がむき出しの大きな空き地が広がっており、周辺には商業施設やオフィスビルもまったくない。
Whoosh

駅構内には吉野家も

 それでも駅構内には飲食店のブースがいくつも並び、屋台街のような雰囲気の場所もあった。テナントの多くはローカルフードだったが、そこに混じって吉野家も出店していた。

出発10分前にようやく乗車可能に

Whoosh

日本と違ってエスカレーターの右側は歩行者専用との表示が!

 ひと通り駅の中をブラついたら発車時刻まで残り30分を切ったので改札口のある大きな待合室に異動。でも、中に入るには空港のように保安検査を受けなければならず、この辺は中国の高速鉄道のシステムを踏襲しているようだ。
Whoosh

発車直前にならないと開かない改札口

 一方、改札は日本の地方駅のように発車時刻の少し前にならないと開かず、出発まで残り10分を切った時点でようやく開放。ホーム階に上がると、白い車体で赤と黒のラインが入った8両編成のウッスがすでに入線している。
Whoosh

紙の切符も発券できるが、多くの乗客はQRコード式のEチケットを使用

 始発駅だからか6番ホームまであり、各車両の出入り口には1人ずつスタッフを配置。自分の座席がどこかわからない乗客が多いらしく、切符やEチケットのスマホの画面を見せて何号車かを尋ねている人が大勢いた。開通から日が浅いこともあり、ほとんどの乗客はこの日が初めての乗車だったはず。そう考えると、スタッフを数多く配置してくれているのはありがたい。
次のページ
運賃は日本より安いが、かなり割高?
1
2
3
おすすめ記事
ハッシュタグ