据え置きカーナビが売れなくなる心配はない? スマホアプリに参入したパイオニアに聞いてみた(1/2 ページ)

» 2024年04月09日 14時00分 公開
[山口恵祐ITmedia]

 車やバイクで目的地に向かうとき、スマートフォンのカーナビアプリを利用することは全く珍しいものではなくなった。実は「スマホでカーナビ」が普及してから既に10年以上が経過している。iOSやAndroidにプリインストールされている純正マップアプリのカーナビ機能は使いやすく進化し続けているし、各社から登場している専用カーナビアプリも機能性に優れている。量販店などに足を運べば、車両にスマホを安定して取り付けられるアクセサリーも豊富だ。

 そんなカーナビアプリと、据え置き型カーナビそれぞれのメリットデメリットはいくつもあるが、2023年9月にちょっとしたトピックがあった。それは据え置き型カーナビメーカー大手のパイオニアが、スマホ専用カーナビアプリ「COCCHi」をリリースしたことだ。

 カーナビメーカーがスマホアプリをリリースすることはこれまでもあったが、据え置き型カーナビとの連携を前提としたコンパニオンアプリなどが多く、純粋なカーナビアプリをリリースしたのは珍しい。

 昨今の流れからして「据え置き型カーナビが売れなくなってしまうのでは?」と余計な邪推をしてしまいそうになるが、どのような意図があるのか。パイオニアに聞いてみた。

photo パイオニアが2023年9月にリリースしたスマホ専用カーナビアプリ「COCCHi」

DIN非対応の新車や、カーナビ専用機を使ったことがない若者の増加

―― まず、カーナビメーカーとしてスマホのカーナビアプリに参入した狙いを教えてください。

パイオニア 長年に渡りカーナビを開発/販売する中で、高度な技術およびユーザーのフィードバックを含めた経験値を蓄えてきました。その使いやすさ、見やすさ、正確さについてお客さまから高い評価をいただいております。

 しかし昨今、DIN(カーナビやカーオーディオを装着するスペースの統一規格)装着できる新車の減少や、車内でスマホの利用が増えるなど、車における環境が著しく変化しています。「過去にパイオニアのカーナビを使っていたが、それらの理由で今は使えない/使っていない」という方がいらっしゃいます。

 また、若者を中心にスマホのカーナビアプリを主に使っていて、パイオニアのカーナビに触れた事が無い方も多数いらっしゃいます。そのような方にパイオニアのナビゲーションを使っていただいて、その良さをより多くの方に実感して頂きたいとの思いからカーナビアプリへの参入を決めました。

―― 「COCCHi」はどのようなユーザーをターゲットにしていますか。

パイオニア まずはパイオニアのカーナビを使っていた、もしくは現在使っている方をターゲットとしています。また、他のカーナビアプリを使っているが狭い道路を案内されてしまったり、地図の見え方などにちょっとした不満をお持ちだったりする方も対象になると考えております。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月05日 更新
  1. iPhone SE(第3世代)の下取り額が“定価超えの7万円台”になり、中古端末が馬鹿売れする事態に Google ストアが修正 (2024年06月03日)
  2. 会員登録せずにiPhoneからスタバで注文 「App Clip」導入の狙いと「モバイルオーダー&ペイ」の真価 (2024年06月04日)
  3. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2024年6月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2024年06月03日)
  4. PayPayの「あなたのまちを応援プロジェクト」、7月以降に6自治体で開催 最大30%のポイント還元 (2024年05月15日)
  5. ドコモら、空飛ぶ基地局「HAPS」で直径100キロをエリア化 26年商用化を目指すも、実現には課題も (2024年06月04日)
  6. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダーを実際に試してみた 画質やWi-Fiスマホ連携の使い勝手を検証 (2024年05月21日)
  7. Huaweiの新ハイエンドスマホ「Pura 70 Ultra」を試す 制裁下でこの性能は“魔法を使っている”と思わせるほど (2024年06月02日)
  8. 「OPPO A79 5G」が一括110円に IIJmioでスマホ大特価セール、9月2日まで (2024年06月04日)
  9. Android、6月の月例更新で「致命的」3件を含む40件の脆弱性に対処(Pixelはまだ) (2024年06月04日)
  10. HAPSとStarlinkの違いは? Space Compass堀茂弘氏が説明、「勝ち負けではない」との持論も (2024年06月03日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー