ASUSの裏配線「BTF」対応マザー&ケース&グラフィックスカードが登場!古田雄介の「アキバPickUp!」(1/4 ページ)

» 2024年04月30日 06時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

 先週(4月21日週)、ASUS JAPANが提唱している裏配線設計「Back to The Future」(BTF)に対応した製品を一斉に投入して話題を集めている。

BFT対応マザーボード4モデル&白黒カラーのケースをASUSが投入

 BTF対応マザーボードのラインアップは4種類だ。Intel Z790チップセット搭載ATXモデルとしては、黒を基調とした「ROG MAXIMUS Z790 HERO BTF」(11万円弱)と、ホワイトおよびシルバー基調のガードやヒートシンクを採用した「TUF GAMING Z790-BTF WIFI」(4万7000円前後)がある(税込み、以下同様)。

 Intel B760チップセット搭載モデルは共にmicroATXサイズで、DDR5メモリに対応する「TUF GAMING B760M-BTF WIFI」(3万3000円前後)と、DDR4対応の「TUF GAMING B760M-BTF WIFI D4」(3万1000円前後)となる。

ドスパラ秋葉原本店に入荷した「ROG MAXIMUS Z790 HERO BTF」 ドスパラ秋葉原本店に入荷した「ROG MAXIMUS Z790 HERO BTF」
同じくTUF GAMINGシリーズのBTFマザー3モデル 同じくTUF GAMINGシリーズのBTF対応マザーボード3モデル

 Intel Z790搭載の上位2モデルは、BTF専用の補助電源スロット「Graphics Card High-Power slot」を備えており、組み合わせによってはグラフィックスカードの補助電源ケーブルを省いたマシンが構築できるのも特徴だ。

「ROG MAXIMUS Z790 HERO BTF」の表。PCIe x16スロットの右に「Graphics Card High-Power slot」がある 「ROG MAXIMUS Z790 HERO BTF」の基板表面。PCIe x16スロットの右側に「Graphics Card High-Power slot」がある
裏側。電源コネクターやフロントパネルコネクターなどが配置されている こちらは裏面。電源コネクターやフロントパネルコネクターなどが配置されている
パソコン工房 秋葉原パーツ館のBTFマザーの解説POP パソコン工房 秋葉原パーツ館のBTFマザーの解説POP

 売れ行きについては、販売開始直後から「ROG MAXIMUS Z790 HERO BTF」や「TUF GAMING Z790-BTF WIFI」が売れたというショップがあったものの、全体的には様子見感が強い様子だ。あるショップは「BTFにするとソケットやメモリの規格に加えて、ケースの縛りも強くなりますからね。完成品の魅力はあれど、数年後のパーツの強化や交換なども考えて動向を見守る空気が強いのは確かです」と話していた。

パソコン工房 秋葉原パーツ館に入荷した「TUF Gaming GT302 ARGB」 パソコン工房 秋葉原パーツ館に入荷した「TUF Gaming GT302 ARGB」
「TUF Gaming GT302 ARGB(BLACK)」の左側面 「TUF Gaming GT302 ARGB(BLACK)」の左側面

 なお、BTF対応ケースとしては、同社からE-ATX対応の「TUF Gaming GT302 ARGB」が売り出されている。ホワイトとブラックがあり、価格はともに2万3000円強だ。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月01日 更新
  1. iPhoneへの「マイナンバーカード」にまつわる誤解を解く プラスチックカードより安全だが課題もある (2024年05月31日)
  2. 会話が禁じられた謎のメタバース空間「ぷらっとば〜す」なぜ炎上? 内閣府の孤独・孤立対策強化月間企画だが…… (2024年05月30日)
  3. 税込み5万8800円で買える「10.9インチiPad(第10世代)」の実力を最新iPad Proユーザーが改めてチェックした (2024年05月29日)
  4. AMDからGPUなしCPU「Ryzen 7 8700F」&「Ryzen 5 8400F」が登場 (2024年06月01日)
  5. 全面ガラス張りで高級感もあるAndroidポータブルデバイス「AYANEO Pocket S」誕生 (2024年05月31日)
  6. 約3万円台半ばでペン付きのAndroidタブレット「Lenovo Tab M11」を試す コンテンツ消費には十分なスペック (2024年05月28日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. Z世代はオンラインと現実社会の人格ギャップに悩んでいる? レノボが「デジタルウェルネスキャンペーン」を展開する理由 (2024年05月30日)
  9. マウス、GIGAスクール構想に準拠した11.6型2in1ノートPC「MousePro T1-DAU01BK-A」の販売を開始 (2024年05月30日)
  10. パスワードの「定期的な変更は不要」だが注意点も 総務省がサイバーセキュリティサイトで呼びかけ (2024年05月28日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー