メディア

「ワンランク上の折りたたみ自転車」3選 日本最大の自転車フェスティバル“サイクルモード”で発見! 市販のスーツケースに収まるモデルも

» 2024年04月21日 10時30分 公開
[大屋雄一Fav-Log]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 3月に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された「サイクルモードTOKYO」は、スポーツ自転車をメインとするフェスティバルですが、実はマニアックな「折りたたみ自転車」も多数展示されていました。これからの行楽シーズンにピッタリなモデルを厳選して紹介します。

フォト ※イメージ

大屋雄一

大屋雄一

モーターサイクル&自転車ジャーナリスト。短大卒業後、好きが高じて二輪雑誌の編集プロダクションに就職し、6年の経験を積んだのちフリーランスへ。ニューモデルの試乗記事だけでもこれまでに1500本以上執筆し、現在進行形で増加中だ。また、中学〜工高時代はロードバイクにものめりこんでいたことから、10年前から自転車雑誌にも寄稿している。キャンプツーリングも古くからの趣味の一つであり、アウトドア系ギアにも明るい。

→著者のプロフィールと記事一覧

折りたたみ自転車:ルノー ライト8

 フランスの自動車メーカー「Renault(ルノー)」の公式ライセンスを取得した自転車です。最新のラインアップは、ホイール径の違いによって14インチ、16インチ、20インチ、そして24インチと4種類に大別でき、20インチの1車種を除いて全て折りたためるように設計されています。

フォト ルノーの「ライト8」。ホイール径は14インチで、全長は1180mm

 中でも「ライト」シリーズは、その名のとおり軽さを重視しているのが特徴で、車名の末尾にある数字は重量を表しています。ここに紹介する「ライト8」は、公称重量が約8.3kgですので、2リットルのペットボトルおよそ4本分と考えると、だいたいの重さが想像できるでしょう。

 ホイール径は14インチで、フレームはスチールよりも軽量なアルミ製。変速機を持たない、いわゆるシングルスピードですが、その分だけ軽いというのがポイントです。ステンレス製のスポークや防せいチェーンなど、さびをできるだけ発生させないパーツ構成も見逃せません。公式サイトでの表示価格は4万8510円(税込、以下同)です。

フォト 折りたたんだときのサイズは560×665×410mm。玄関でも邪魔になりにくいはず

折りたたみ自転車:カラクル カラクル-S 標準仕様 rev.4.2

 大阪の金属加工メーカーであるテック・ワンが、走りやすさと持ち運びやすさを両立するべく開発したのが「カラクル」です。「カラクル-S」は、折りたたんだ状態での高さがわずか65cmで、しかも幅は20インチのタイヤ径とほぼ同じに収まるので、市販のスーツケースにも収納できるというのが最大のポイントです。

フォト カラクル-S 標準仕様 rev.4.2。ホイール径は20インチ(406)

 フレームとフォークはアルミ製で、JISの厳しい耐久性試験にも合格しています。ベーシックな標準仕様は9段の変速機を採用。リヤに高性能なサスペンションを装備しながら、重量は約10.3kg(ペダルを除く)と比較的軽量に仕上がっています。

 キックスタンドやリヤキャリア、専用のスーツケースなど、純正アクセサリーが豊富にそろっているのもカラクルシリーズの特徴で、自分好みにカスタマイズしながら長く楽しめるのも魅力でしょう。公式サイトでの表示価格は17万1600円です。

フォト 折りたたむと三辺合計158cm未満の市販のスーツケースに収納可能

人気の大人用自転車ヘルメットをチェック!

折りたたみ自転車:ブロンプトン Cライン/Pライン/Tライン

 折りたたみ自転車の代名詞とも言える存在が、イギリス生まれのブロンプトンです。1975年に誕生して以来、およそ50年もの間基本設計を変えずに生産されており、世界的に人気を博しています。その証拠に、今回のサイクルモードTOKYOでもひときわ多くの人でにぎわっていました。

フォト Cラインは26万150円〜。写真のPラインは44万1000円〜

 折りたたんだ状態でのサイズは、高さが580mm、幅が590mm、奥行きが270mmで、驚くほどコンパクトになります。折りたたむと前後のホイールに挟まれる位置にチェーンが来るので、持ち運んでいる際にチェーンオイルで服を汚すことがありません。

 また、接地する場所にはローラーがあるので、ハンドルだけ起こせばコロコロと転がすこともできます。しかも、折りたたみに要する時間はわずか20秒。慣れれば10秒を切ることも可能など、全てにおいて合理的な設計となっているのです。

フォト 折りたたみサイズは580×590×270mm。仕様により重量は異なる

 ラインアップはCライン/Pライン/Tラインの3種類に大別でき、Cラインは最もベーシックなシリーズです。Pラインは、Cラインをベースにフォークとリヤフレームをスチールからチタンに置き換えたもので、2kgほど軽いのが特徴です。

 2023年に登場したばかりのTラインは、チタンのメインフレームにカーボンフォークを組み合わせるなど、軽さを徹底追求したハイエンドシリーズ。価格は90万円に迫りますが、走りの快感と乗り心地の良さはCラインやPラインとは別次元です。

フォト フレームはチタンでカーボンパーツを多用した超軽量なTラインは85万2500円〜

 純正アクセサリーだけでなく、サードパーティーのアフターマーケットパーツが豊富なところも、世界的に人気のあるブロンプトンならではでしょう。ここ2〜3年で急に価格が上がってしまいましたが、それに見合う価値は十分にあると言えます。

フォト 同じくイギリスブランドのBarbour(バブアー)とコラボしたバッグも

無料でお試し 音楽聴き放題!

Apple Gift Cardで、楽天ポイントがたまる・使える!

Google Play ギフトコードで、楽天ポイントがたまる・使える!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング
  1. 長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルや5000円で買える手頃なものも【2024年5月版】
  2. 【ワークマン】1000円以下で買える「夏を快適にするウェア」3選 人気の“速乾Tシャツ”は要チェック【後編】
  3. メルカリで「ごみだと思われているけど、意外と売れるもの」5選 捨てる前に確認を! 相場観も合わせてチェック
  4. ゴアテックス採用の「防水ランニング/ウォーキングシューズ」おすすめ4選 雨が多い季節でも足元を快適に!【2024年5月版】
  5. 【スイッチ(Switch)】新作ゲームソフト発売スケジュール【2024年6月版】「ルイージマンション2 HD」「真・女神転生V Vengeance」が登場!
  6. 大人かわいい「電波ソーラーBABY-G」おすすめ3選 時刻が正確&メンテナンスの手間が少ない実用的なウォッチ【2024年5月版】
  7. ワークマンの「サウナセット」がかなり使える! 黒&ピンクのおしゃれグッズで“ととのう”
  8. 安いけど“使える”「ソーラー腕時計」おすすめ4選 洗練されたデザインが人気のセイコーモデルは要チェック【2024年5月版】
  9. 行ってよかった! 初心者も挑戦しやすい「東日本の日本百名山」ベスト3 おすすめギアも紹介【2024年5月版】
  10. 「炭酸水」おすすめ&売れ筋ランキング10選 爽やかな刺激がうれしい!【2024年5月版】