メディア

PS5の容量アップを考えているなら要チェック! 新型PS5おすすめ「ヒートシンク」5選 新型専用モデルも続々登場!【2024年3月版】

» 2024年03月08日 06時00分 公開
[Fav-Log編集部Fav-Log]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 スリムな新型モデルも発売されたPlayStation 5(PS5)ですが、新旧どちらのモデルも内蔵SSDを増設して容量を増やせることをご存知でしょうか。

 しかしSSDを増設する際は、PS5に対応したSSDを選ばなければいけないのはもちろん、「ヒートシンク」の取り付けが必須となります

ヒートシンク Iesooy for PS5 Slim SSD ヒートシンクカバー(出典:Amazon

 ここでは、新型PS5で使えるおすすめの「ヒートシンク」を紹介します

Fav-Log編集部

Fav-Log編集部

さまざまな製品・サービスの「お気に入り」が見つかる情報サイト「Fav-Log by ITmedia」。各ジャンルに詳しい担当編集部員が、ユーザーの製品選びに役立つ情報をお届けしています。

→著者のプロフィールと記事一覧

ヒートシンクの役割と選ぶ際に注目したいポイント

 PS5の増設スロットに対応するM.2接続のNVMe SSDは、高速な転送速度など性能が高い分、発熱しやすいという問題がありますヒートシンクを付けることで放熱性を向上し、熱のダメージからSSDを守ることができます

 PS5のSSDに対応するヒートシンクには、主にPS5専用設計タイプと汎用タイプの2種類があります

ヒートシンク PS5専用設計のGLOTRENDS「PS5 ヒートシンク」(出典:Amazon

 専用設計タイプは、設計がPS5に最適化されているので放熱部の面積が有利になりやすいメリットがあります。一方、PS5で使っていたSSDを他のデバイスに流用する場合に、ヒートシンクが使えなくなるというデメリットがあります。

 また専用設計タイプは、現状旧型モデルに合わせた設計のものがほとんどなので注意が必要です。新型モデルはSSDスロットの位置やスロットカバーの形が旧型モデルとは異なるため、旧型モデル専用設計のヒートシンクは新型モデルでは使用できないと考えたほうがいいでしょう

 汎用タイプは、専用設計タイプと比べると放熱部の面積で劣るものの、他のデバイスでもヒートシンクごとそのまま使える可能性があります

 汎用タイプの場合、SSDにヒートシンクを取り付けた際のサイズが、PS5増設用SSDの要件である横幅25mm以下、厚さ11.25mm以下になるかを確認しなければなりません。しかし、この要件さえクリアしていれば新型モデルと旧型モデルの両方で使用することができます

新型・旧型どちらでも使えるPS5おすすめ「ヒートシンク」:SGTKJSJS ヒートシンク銅

 M.2 Type 2280 SSDにぴったり合うように作られた汎用タイプの銅製ヒートシンクです。ヒートシンク全体が熱伝導率の高い銅でできていることで、SSDの熱をしっかり吸収して過熱を防止してくれます

ヒートシンク SGTKJSJS ヒートシンク銅(出典:Amazon

 最小設置高が1.5mmと薄いため、PS5以外にも多くのノートパソコンに使用することができます。

新型・旧型どちらでも使えるPS5おすすめ「ヒートシンク」:HIKSEMI MH1

 某”汎用ヒト型決戦兵器”を思わせるカラーリングが特徴的な汎用タイプのヒートシンクです。PS5に使えるのはもちろん、厚さが約9mmしかないため、多くのデスクトップパソコンなどに取り付けられます。

ヒートシンク HIKSEMI MH1(出典:Amazon

 両面を覆うケースタイプとなっており、そのままM.2用端子に挿せるのが便利です。高品質のアルミニウム材を使用しており、耐久性や放熱性能に貢献しています。

新型・旧型どちらでも使えるPS5おすすめ「ヒートシンク」:MHQJRH M.2 2280mm SSD両面ヒートシンク

 M.2 Type 2280 SSD用に設計された汎用タイプのヒートシンクです。素材はアルミニウムを使用しており、深い溝が無数に配置された形状となっています。これによって放熱面積を大幅に拡大し、SSDの過熱を防止します。

ヒートシンク MHQJRH M.2 2280mm SSD両面ヒートシンク(出典:Amazon

 厚さは11mm。PS5のほか、デスクトップパソコンなどに使用できます。

新型PS5専用のおすすめ「ヒートシンク」:Iesooy for PS5 Slim SSD ヒートシンクカバー

 新型PS5のSSD増設用スロットに合わせて専用設計されたヒートシンクです。スロットカバーの代わりにこちらの商品を取り付けることでヒートシンクとして機能します。

ヒートシンク Iesooy for PS5 Slim SSD ヒートシンクカバー(出典:Amazon

 マグネシウムアルミニウム合金でできており、表面に多数刻まれた溝が表面積を増やすことで放熱をサポートする設計です

新型PS5専用のおすすめ「ヒートシンク」:M.2 ヒートシンククーラー For PS5用Slim

 新型PS5のSSD増設用スロットのカバー代わりに取り付けるタイプのヒートシンクです。素材のアルミニウム合金は、サンドブラスト加工とアルマイト処理が施されており、耐摩耗性に優れているほか、通常のアルミニウム合金に比べて優れた放熱性能を持っているとのことです。

ヒートシンク M.2 ヒートシンククーラー For PS5用Slim(出典:Amazon

 SSDとヒートシンクを接地させ、効率的に熱を伝えるためのシリコンシートも付属しています。

Amazonの「PS5で使えるヒートシンク」をチェック!

PS5のおすすめ商品はこちら!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング
  1. 長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルや5000円で買える手頃なものも【2024年5月版】
  2. 【スイッチ(Switch)】新作ゲームソフト発売スケジュール【2024年6月版】「ルイージマンション2 HD」「真・女神転生V Vengeance」が登場!
  3. 【ワークマン】1000円以下で買える「夏を快適にするウェア」3選 人気の“速乾Tシャツ”は要チェック【後編】
  4. ゴアテックス採用の「防水ランニング/ウォーキングシューズ」おすすめ4選 雨が多い季節でも足元を快適に!【2024年5月版】
  5. メルカリで「ごみだと思われているけど、意外と売れるもの」5選 捨てる前に確認を! 相場観も合わせてチェック
  6. 大人かわいい「電波ソーラーBABY-G」おすすめ3選 時刻が正確&メンテナンスの手間が少ない実用的なウォッチ【2024年5月版】
  7. ワークマンの「サウナセット」がかなり使える! 黒&ピンクのおしゃれグッズで“ととのう”
  8. 安いけど“使える”「ソーラー腕時計」おすすめ4選 洗練されたデザインが人気のセイコーモデルは要チェック【2024年5月版】
  9. ワークマンの“スニーカー感覚で履けるサンダル”が優秀 フィット感抜群の蒸れないシューズは要チェック
  10. 「キーン(KEEN)」の防水スニーカーおすすめ4選 転がるような履き心地を実現する独特なソール形状のモデルに注目【2024年6月版】