1億8000万画素の望遠カメラを搭載する「HONOR Magic6 Pro」 他社とは異なる方向でカメラを強化山根康宏の海外モバイル探訪記

» 2024年03月24日 12時09分 公開
[山根康宏ITmedia]

 HONORのカメラ強化モデル「Magic6 Pro」はカメラ性能の強化を他社とは異なるアプローチで実現したモデルです。カメラ周りのデザインにもこだわっており、3つのカメラを正三角形の形に配置。カメラバンプ部分のデザインは丸みのあるスクエアな台座に正円を乗せるという、独特の外観をしています。

HONOR Magic6 Pro 「HONOR Magic6 Pro」

 プロセッサはSnapdragon 8 Gen 3を搭載しており、ディスプレイは6.8型(1280×2800Pixel)、5000ニトと高輝度タイプを採用。インカメラはiPhoneのダイナミックアイランド風デザインですが、ここにはデュアルカメラを搭載。5000万画素とToFの2つを内蔵します。インカメラを使っても、ボケを効かせた美しいセルフィーが撮影できるわけです。

HONOR Magic6 Pro デュアルインカメラを搭載

 本体サイズは75.8(幅)×162.5(高さ)×8.9(奥行き)mm、225g。重量級のスペックのモデルであり、相応の大きさといえます。バッテリーは5600mAhと容量を増やし、80Wの有線、66Wの無線の急速充電にも対応します。

HONOR Magic6 Pro 有線・無線どちらも急速充電が可能だ

 カメラは広角が5000万画素で、残念ながらセンサーサイズは1/1.3型であって1型ではありません。一方、可変絞りを採用し、範囲はやや狭いもののF1.4〜F2.0に対応するので、被写界深度をある程度コントロールできます。そして超広角カメラも5000万画素を搭載。さらに2.5倍望遠は1億8000万画素とかなりの高解像度で、より鮮明な高倍率撮影が期待できます。

HONOR Magic6 Pro 3つのカメラはいずれも高解像度

 HONORのカメラは前モデル「Magic5 Pro」が登場後、DXOmarkで1位のスコアを記録するなど、実は業界でも性能の高さは折り紙付きです。Huaweiから独立後の製品は日本では販売されていませんが、このカメラはぜひ日本の人にも体験してほしいものです。

HONOR Magic6 Pro トップクラスの性能を誇るカメラ

 なお、姉妹モデルの「Magic6」はMagic6 Proの望遠カメラを3200万画素とし、インカメラも5000万画素シングルとしています。ディスプレイサイズも若干小ぶりとなり、バッテリーは5450mAh、66W有線と50W無線の急速充電対応などスペックが一部異なります。背面のカメラ部分もサイズがやや小さくなっています。

HONOR Magic6 Pro スペックをやや落したMagic6

 HONORは2023年に世界最薄モデルを含む折りたたみスマートフォンを複数出しており、顔となる製品をカメラフォンから折りたたみへと移行させています。とはいえ、他社も性能を強化しているカメラフォンも主力製品であることは間違いなく、海外市場でのシェア拡大のためにも今後Magic6シリーズが販売されます。MWC Barcelona 2024にて、Magic6 Proの欧州展開を発表しましたが、iPhoneやGalaxyに人気が集まる先進国で積極的な販売を行ってほしいものです。

HONOR Magic6 Pro Magic6シリーズのグローバル展開が楽しみだ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月03日 更新
  1. 11型「iPad Pro(M4)」を使って実感した快適さと課題 高い処理能力を生かした“提案”が欲しい (2024年06月01日)
  2. 楽天ペイ、6月4日から最大20%還元キャンペーン チャージも最大1.5%ポイント還元に (2024年05月31日)
  3. Huaweiの新ハイエンドスマホ「Pura 70 Ultra」を試す 制裁下でこの性能は“魔法を使っている”と思わせるほど (2024年06月02日)
  4. 「コンパクトなスマホ」は一層ニッチな存在に? ニーズというものは時に冷酷 (2024年06月01日)
  5. 5万円近い「Galaxy Watch」が3万円台に 物理回転ベゼルを入手するチャンス【AmazonスマイルSALE】 (2024年06月01日)
  6. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダーを実際に試してみた 画質やWi-Fiスマホ連携の使い勝手を検証 (2024年05月21日)
  7. vivoの折りたたみ最上位「X Fold3 Pro」に触れる 薄くて高性能で、画面内指紋センサーにも対応 (2024年05月24日)
  8. 「Pixel 8a」は「Pixel 7a」「Pixel 8」と何が違う? どんな人向け? スペックを比較しながら考える (2024年05月24日)
  9. マイクロソフトが「Copilot+ PC」を発表――苦節7年。クアルコムはパソコン市場で飛躍できるか (2024年06月02日)
  10. PayPayキャンペーンまとめ【6月1日最新版】 地位限定キャンペーンが充実、最大30%還元も (2024年06月01日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー