close

2019.10.09

九州の秋絶景21選!感動の穴場紅葉や一面のコスモス畑もおすすめ<2019>

おでかけが気持ちいい季節がやってきましたね!この秋は、絶景を見にでかけませんか?
今回ご紹介するのは、九州各地の紅葉スポットやコスモス畑、銀色に輝くススキの草原や、星空が見える展望台など、秋にみるべき絶景スポットばかり!カップルや友達同士の思い出作りにもおすすめです♪
ぜひ参考にしてこの秋のおでかけを楽しんでくださいね。

記事配信:じゃらんニュース

紅葉絶景スポット

福貴野の滝【大分県】

ひっそりと紅葉に包まれた森に、夫婦の滝音が響き渡る。

福貴野の滝
展望台からの眺め。「雄滝」と「雌滝」が滝つぼに落ちる様子を紅葉が彩る

おすすめのビューポイントは、展望台と滝つぼ近くの2カ所で、駐車場も別々。展望台から紅葉と二本の夫婦滝を望む絶景は、昔から文人墨客(ぼっきゃく)に愛されてきたという。滝つぼへは、駐車場から人一人がやっと通れるような道を300mほど歩くが、高さ65mから流れ落ちる滝を間近にした時の感動はひとしお。運が良ければ虹がかかることも。

[見頃]11月上旬~12月下旬

■福貴野の滝
[問合せ]宇佐市観光協会安心院部会
[TEL]0978-34-4839
[住所]大分県宇佐市安心院町福貴野
[営業時間]散策自由
[アクセス]東九州道安心院ICより25分
[駐車場]30台(展望台)、10台(滝つぼ)※滝まで300m
「福貴野の滝」の詳細はこちら

環境芸術の森【佐賀県】

感動のリフレクション紅葉を、見て、撮って、秋に染まる!

環境芸術の森
入口近くにある「風遊山荘」。昨年は撮影のため、1時間待ちの行列ができた日も
環境芸術の森
作礼山の中腹。当主が「昔の森を取り戻したい」と、40年近くをかけて造ったという

30haの山の形状を活かした広大な敷地に、1万本を超えるモミジ。「風遊山荘(ふゆうさんそう)」での、漆塗りのテーブルに真っ赤な紅葉が反射する「リフレクション紅葉」が話題を呼び、今や佐賀を代表する紅葉の名所に。森には、ハイキングコース(15分、30分の2コース)もあり、小川のせせらぎや小鳥のさえずりにも耳を傾けて、リフレッシュできる。

[公開期間]11月1日(金)~30日(土)※詳細は環境芸術の森のHPで
[見頃]11月中旬

■環境芸術の森
[TEL]0955-63-2433
[住所]佐賀県唐津市厳木町平之667
[営業時間]9時~16時
[定休日]期間中なし
[料金]高校生以上500円、小・中学生200円、未就学児無料
[アクセス]長崎道多久ICより20分
[駐車場]100台
「環境芸術の森」の詳細はこちら

南阿蘇鉄道トロッコ列車【熊本県】

秋の阿蘇外輪山の雄大な眺めを、レトロな列車に揺られつつ。

南阿蘇鉄道トロッコ列車
写真は2015年以前のもの。乗車記念に可愛い車体をカメラにも収めて

昔ながらのトロッコ列車でいざ出発!震災の影響でいまだ高森駅から中松駅間の運行だが、車掌さんのガイド付きで、白川水源など見どころも詳しく紹介。時速は25km~30kmとゆっくりで、片道25分。トロッコにゆられながら山景色や秋の風情を満喫しよう。窓全開で走るので、暖かい上着着用で!

[トロッコ運行期間]3月~12月1日の土日祝
[見頃]11月上旬~下旬

■南阿蘇鉄道トロッコ列車
[問合せ]南阿蘇鉄道高森駅
[TEL]0967-62-0058
[住所]熊本県阿蘇郡高森町高森1537-2
[時間]2往復日/高森駅11時30分発、14時30分発のみ、4往復日は10時30分発と13時15分発もあり ※10月、11月の4往復日は10/12(土)、13(日)、14(月・祝)、11/2(土)、3(日)、4(月・振休)
[料金]片道/大人800円、3歳~12歳460円。往復/大人1400円、3歳~12歳810円
[アクセス]九州道益城熊本空港ICより1時間
[駐車場]30台
「南阿蘇鉄道トロッコ列車」の詳細はこちら

鮎帰りの滝【長崎県】

清らかな滝と紅葉が生む、秋だけの壮大なアート。

鮎帰りの滝
滝上部にある千畳敷は水面も赤く染まり、全体が紅葉で彩られる

かつて画家が絶景に見とれているうちに描く自信を失い、筆を捨てたという逸話が残っている滝。水面に赤やオレンジ、黄色の紅葉が映し出される光景は、思わずため息がでるほどの美しさ。

[見頃]11月上旬

■鮎帰りの滝
[問合せ]南島原市観光振興課
[TEL]0957-73-6632
[住所]長崎県南島原市有家町尾上4664
[営業時間]観覧自由
[アクセス]長崎道諫早ICより1時間
[駐車場]10台
「鮎帰りの滝」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード