今こそ振り返る「ワンピース」映画史上最大の問題作 細田守監督作品「オマツリ男爵」とはなんだったのか?

「ハウルの動く城」の頃の孤独と絶望が反映されていた。

» 2022年09月23日 19時00分 公開
[ヒナタカねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 2005年公開の映画「ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(以下、「オマツリ男爵」)」を見たことがあるだろうか。ご存じ世界的人気作を誇る「ワンピース」の劇場版第6作なのだが、本作はファンから賛否両論が激しい問題作として有名なのである。監督は、これまた言わずと知れた細田守。

 細田監督も多くの作品で賛否両論を呼んでいるが、その背景には「自分の経験を反映させるエゴイスティックなまでの作家性」と「孤独への辛辣なまでの向き合い方」があると、「オマツリ男爵」を見返すことであらためて確認できる。

 この記事では「オマツリ男爵」がカルト映画として不動の地位を獲得している理由について掘り下げていく。「ワンピース」の劇場版として、同じく異色作である「ONE PIECE FILM RED」が大ヒット中であり、細田監督作の中でも特に毀誉褒貶が激しい「竜とそばかすの姫」が地上波放送される今こそ、「オマツリ男爵」を振り返るには絶好のタイミングのはずだ。

※以下、「オマツリ男爵」の具体的なネタバレは避けたつもりですが、大まかな物語の流れや一部の展開について触れています。未見の方はご注意ください。

キャッチコピーとポスター詐欺

 「オマツリ男爵」につけられたキャッチコピーは「今度の映画、もれなく笑いがついてくる!!」や「史上最大の笑劇!」だった。劇場公開時のポスターはルフィがニッコニコの笑顔で、DVDのジャケットも満面の笑みのルフィをはじめ楽しそうな雰囲気となっていた。

Blu-rayのジャケットでもこの笑顔である(画像出典:Amazon.co.jp

 だが、本編を見るとこれらはほぼ詐欺と言ってもいいレベルである。いや、確かに前半は仲間と共にさまざまな試練に挑んでいく楽しさがあるし、ナミが理不尽な展開にツッコミを入れるなどのギャグもあるので、「笑い」を打ち出した触れ込みそのものはウソではない。

 だが、後半ははっきりおぞましいホラーへとなだれ込んでいく。展開そのものはもちろん、赤黒い背景も含めたグロテスクな画が思い切り映り、不気味な音楽と効果音もゴリゴリに恐怖を駆り立てる。子どもが見たら本気で泣き叫んでもおかしくない内容で、当時の観客がトラウマとして語ることも少なくないのは納得だ。

 しかも、ただ怖いだけではなく、物語が進むにつれて麦わらの一味の「仲間割れ」が容赦無く描かれていく。ゾロとサンジは原作以上にずっと険悪で、ウソップはナミの過去に触れるひどい言葉を言い放ち、いつもは女性に対して過剰なまでに優しいサンジが(他メンバーに合わせて言っているとはいえ)ナミを強く責め立てる場面まである。

ギスギスした言い争いが次々に巻き起こる(画像は「ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」より)

 いつも和気あいあいとしていたメンバーのギスギスした対立と、苦しく恐ろしい戦いが描かれるので、「ワンピース」のファンであればあるほど、良くも悪くもつらい気持ちになってしまうのだ。

元のプロットは「めちゃイケ」のようだった

 本作の脚本を手掛けたのは「めちゃ×2イケてるッ!」「ポツンと一軒家」などの放送作家としても知られる伊藤正宏。元のプロットは「めちゃイケ」的なムードの、その場その場で面白がらせていくバラエティ的な作りだったといわれており、その印象は確かに出来上がった映画の前半部に残っている。

 細田監督は、2005年の「WEBアニメスタイル」のインタビューにおいて、前作「ONE PIECE 呪われた聖剣」が大人っぽい感じだったことから、もっと笑いの多いものにしたいというプロデューサーの意図があったからこそ、放送作家の伊藤氏に脚本を頼んだのではないかと語っている。つまり、もともとのコンセプトでは確かにコメディー然とした、キャッチコピーやポスターのような内容を目指していた……はずなのである。

「ハウルの動く城」での経験とは

 では、なぜ脚本の時点では「めちゃイケ」のようなテレビバラティー的だったはずの「オマツリ男爵」が、実際の映画ではホラーかつ、深刻な仲間割れをしてしまう内容になったのか?

 細田監督は前述のインタビューにおいて、仲間を巡るテーマについて脚本上では「仲間は大事だ、みたいな」当たり障りのないものだったと明かしており、「絵コンテ以降の作業の段階で、元の脚本にあった要素を膨らませたりしていた」と語っている。

 こうした制作姿勢に大きな影響を与えたのが、本作の直前にスタジオジブリで作られていた細田監督版「ハウルの動く城」がお蔵入りとなっていたことだ。

 「ハウル」では当初細田が監督として指名されていたものの、制作上のトラブルのため降板し、そのチームも解散してしまった。しかも、当時のジブリは「千と千尋の神隠し」に人員が割かれていたため、細田監督自らが声をかけ集めたスタッフが多数いたという。

 しかし、細田版「ハウル」は頓挫。これにより、細田監督は結果的に信頼するスタッフを裏切ってしまったという自責の念まで抱くようになったようだ。それどころか、「誰も自分を信用してくれないだろう」「もう俺は終わりだ!」と絶望までしていたらしい。

 このような経験がストレートに反映されたのが「オマツリ男爵」なのだ。WEBアニメスタイルのインタビューでも「『オマツリ島』はジブリでの体験が基になっている」「相手の懐に入って、イーブンじゃない戦いを強いられた時にどうなるかという話」だと、思いきり明言している。

細田 そうなんだよね。要するに、そうなんですよ。『オマツリ男爵』という映画は、なんの映画かというと、僕のジブリ体験がね、基になってるの!(苦笑)

小黒 なるほど!

細田 ホントに! 実は。実は、というか必然的に。

小黒 ああっ、分かった。オマツリ島がジブリなんだ!

細田 そうそう、そうですよ! 要は、相手の懐に入って、アッハッハ! イーブンじゃない戦いを強いられた時に、アッハッハ! どうなるかという話なんですよ。

『ONE PIECE ―オマツリ男爵と秘密の島―』細田守インタビュー(2)/WEBアニメスタイル

オマツリ男爵=細田監督という根拠

 つまり、劇中の「ルフィ=細田監督」ということなのだ。初めこそルフィは無邪気なまでに試練に挑み(細田監督はジブリに乗り込み)、麦わらの一味は抜群のチームワークを見せるものの(初めはチームで「ハウル」の企画を進められたものの)、仲間割れをしてたった1人になってしまう(チームが解散してしてまう)。このように、映画本編と細田監督の個人的な経験がリンクしているのである。

 さらに、オマツリ男爵は暗黒面に落ちた細田監督自身であるとも解釈できる。何しろ、オマツリ男爵はかつての仲間と一緒にいた日々が忘れられず、後悔の日々を過ごしており、抜群のチームワークを見せるルフィたち麦わら一味に嫉妬し、そして仲間割れをさせようと画策する。スタッフの解散をひどく悲しんだ細田監督の心の闇が、後半のおぞましいホラー展開およびオマツリ男爵に投影されたとみることができるのだ。

作品後半でルフィたちを執拗にいたぶるオマツリ男爵(画像は「ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」より)

 また、ウソップがナミを見捨てて逃げてしまう場面(実際には罠のようなアイテムのせいで不可抗力なのだが)の後で、裏切り者だと非難されビンタされるという展開もある。本作では随所に、このような「裏切ってしまった」という自責の念を反映したような作劇が繰り返されるのだ。

「新しい仲間を見つけてもいい」という価値観

 この「オマツリ男爵」では、物語後半において「かつての仲間のことは忘れて、新しい仲間を見つけて前に進んでもいいのではないか」という、見方によっては冷徹なメッセージが掲げられる。

 劇中では、かつての仲間にこだわりすぎたオマツリ男爵の悲劇を描いた上で、ルフィが麦わらの一味との離別を受け止め、新たな仲間を手にするかもしれない「可能性」が提示される。そして、細田監督はルフィというキャラクターについて、以下のような恐ろしいまでに冷徹な分析をしている。

「ルフィの目的は、ひとつなぎの財宝を見つけて海賊王になる事であって、今の仲間と冒険する事ではないんだもの。逆に言えば、ひとつなぎの財宝を見つけるために、仲間が必要だと言ってるわけで。そういう人物なんだよね」

『ONE PIECE ―オマツリ男爵と秘密の島―』細田守インタビュー(1)/WEBアニメスタイル

 これについて「解釈違いだ」「ルフィはそんなんじゃない」と反論するファンもいるだろう。もちろん劇中ではルフィは仲間を心から信頼しているし、それは原作でも同じだ。だが、そのルフィが仲間を必要とする理由の1つには、自分の「海賊王になる」という最終的な目標があるから、というのもまた事実ではある。

 「ルフィはお祭り男爵とは違って、失った仲間のことを振り切って、目的に向かって進める人間なのだ」と細田監督は考え、細田監督も自身がそうありたいと願っているのだろう。劇中でルフィが孤独のまま満身創痍になりながら戦い続けるだけでなく、「チョビヒゲ海賊団」の団長らと仲間になる可能性が示唆されているのも、そのためではないか。

ルフィと仲間になれる可能性が示唆されるチョビヒゲ海賊団船長のブリーフと、お茶の間海賊団の面々(画像は「ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」より)

 そして、現在大ヒットを続けている「ONE PIECE FILM RED」は、ルフィの幼なじみでシャンクスの娘であるウタを通じて、やはり孤独でありすぎたがゆえの悲劇を描いている。この意外にもダークな話運びは「オマツリ男爵」を連想させるものであるが、いずれの作品もつらく切実なテーマを扱っているからこそ、現実を前向きに生きるためのヒントにもなる、意義深い物語だと感じる。

人間なんて所詮は孤独、なのかもしれない

 細田監督の多くの作品で、ほぼ一貫している性質がある。それは、「現実の世界にいる主人公が、異なる世界とその住人に遭遇して、孤独に追い込まれる」ということだ。

 もっと言えば、「人間なんて所詮は孤独だから、自分でなんとかするしかない」という、達観した世界観が細田作品にはある。

 そのように残酷な世界を見つめつつ、そして主人公が孤独のまま(時には誰かの力も借りながらも)奮闘し、大きな決断をしたり行動を起こす様がエモーショナルだからこそ、細田作品は支持を得ているのではないか。

 とはいえ、「オマツリ男爵」では「ワンピース」というファンが多く、しかももともとはバラエティ的な明るいノリを目指していただろう劇場版で、ここまで自分の経験と作家性を反映した上、度を超したホラー的かつグロテスクな画と展開を作り出したのは、さすがにエゴがすぎるとも思う。

 他にも、細田監督の最新作である「竜とそばかすの姫」では、終盤の「主人公が孤独のままなんとかしようとする」展開で、周りの人間の行動が異常なことになってしまったりもした。このあたりで、作品として、また現実における深刻な問題に対しての歪(いびつ)さが現出してしまうのは、やはり細田作品が賛否両論を呼ぶ理由だろう。

監督は孤独である必要がある、のかもしれない

 余談ではあるが、「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」などで知られる原恵一監督は、12月23日公開予定のアニメ映画「かがみの孤城」の発表によせて、次のようなコメントをしている。

「監督は孤独だ、などと云う。それは実際その通りで、自分は孤独では無い、なんて云う監督は大嘘付きか大馬鹿者だし、孤独に耐える覚悟が無い人間は監督なんかやるべきじゃない。スタッフ、キャストの仕事をジャッジして、OK、NGを決め、進むべき方向を示さなければならない。それは個人の意地を貫くことで、故にその責任を負うには孤独である必要があると思うのだ」

 なかなかにシビアなコメントだが、(アニメ映画の)監督は「孤独である必要がある」という言葉には、ひとつの真理があるように感じられる。個人の意地を貫くのはある種のエゴではあるが、そのエゴがあってこそ、作家性の強い、人々の記憶に残る作品を作り出すことにもつながるのではないか。

 ぜひ、細田監督が「ハウル」の経験でいかに「孤独」と、それによる「絶望」を味わったのかも鑑みながら、「オマツリ男爵」をいま一度見てみることをおすすめする。アニメ映画監督という仕事の「業」も、作品から受け取れるかもしれないのだから。

ヒナタカ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2404/17/news023.jpg 2カ月赤ちゃん、おばあちゃんに少々強引な寝かしつけをされると…… コントのようなオチに「爆笑!」「可愛すぎて無事昇天」
  2. /nl/articles/2404/16/news192.jpg 「ゆるキャン△」のイメージビジュアルそのまま? 工事の看板イラストが登場キャラにしか見えない 工事担当者「狙いました」
  3. /nl/articles/2404/17/news136.jpg もう別人じゃん! miwa、大胆イメチェンで面影ゼロに「まさかのこんな色になってるとは」「だれー!?」
  4. /nl/articles/2404/17/news111.jpg 「ぶち抜きたいです」 辻希美、懇願拒否された13歳長男が“荒くれ反抗”……息子の室内破壊に嫌悪あらわ「言葉が出ない」
  5. /nl/articles/2404/16/news185.jpg 異世界転生したローソン出現 ラスボスに挑む前のショップみたいで「合成かと思った」「日本にあるんだ」
  6. /nl/articles/2404/17/news029.jpg 「キュウリが冷凍できるとは76年も生きて来て知らんかったなあ」 野菜ソムリエプロが教える冷凍&活用アイデアが328万再生
  7. /nl/articles/2404/17/news117.jpg 「虎に翼」、壮絶過去演じた16歳俳優に注目の声「違国日記の子か!」 「ブラッシュアップライフ」にも出演
  8. /nl/articles/2404/17/news025.jpg 築36年物件の暗くてボロいトイレをリメイク→ぐーんと垢抜け! 驚きのビフォアフに「すごいですね!」「天才」の声
  9. /nl/articles/2404/15/news081.jpg 【今日の計算】「13+8×2−11」を計算せよ
  10. /nl/articles/2211/26/news054.jpg 辻希美&杉浦太陽、15歳迎えた長女のレアな“顔出しショット”でお祝い 最近は「恋バナ」で盛り上がることも
先週の総合アクセスTOP10
  1. 生後2カ月の赤ちゃんにママが話しかけると、次の瞬間かわいすぎる反応が! 「天使」「なんか泣けてきた」と癒やされた人続出
  2. 車検に出した軽トラの荷台に乗っていた生後3日の子猫、保護して育てた3年後…… 驚きの現在に大反響「天使が女神に」「目眩が」
  3. 安達祐実、成人した娘とのレアな2ショット披露 「ママには見えない!」「とても似ててびっくり」と驚きの声
  4. 兄が10歳下の妹に無償の愛を注ぎ続けて2年後…… ママも驚きの光景に「尊すぎてコメントが浮かばねぇ」「最高のにいに」
  5. “これが普通だと思っていた柴犬のお風呂の入れ方が特殊すぎた” 予想外の体勢に「今まで観てきた入浴法で1番かわいい」
  6. 「虎に翼」、新キャラの俳優に注目が集まる 「綺麗な人だね」「まさか日本のドラマでお目にかかれるとは!」
  7. 「葬送のフリーレン」ユーベルのコスプレがまるで実写版 「ジト目が完璧」と27万いいねの好評
  8. お花見でも大活躍する「2杯のドリンクを片手で持つ方法」 目からウロコの裏技に「えぇーーすごーーい」「やってみます!」
  9. 弟から出産祝いをもらったら…… 爆笑の悲劇に「めっちゃおもろ可愛いんだけどw」「笑いこらえるの無理でした」
  10. 3カ月の赤ちゃん、パパに“しーっ”とされた反応が「可愛いぁぁぁぁ」と200万再生 無邪気なお返事としぐさから幸せがあふれ出す
先月の総合アクセスTOP10
  1. フワちゃん、弟の結婚式で卑劣な行為に「席次見て名前覚えたからな」 めでたい場でのひんしゅく行為に「プライベート守ろうよ!」の声
  2. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  3. 水道検針員から直筆の手紙、驚き確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生「これはびっくり」「生命の逞しさ」
  4. フワちゃん、収録中に見えてはいけない“部位”が映る まさかの露出に「拡大しちゃったじゃん」「またか」の声
  5. スーパーで売れ残っていた半額のカニを水槽に入れてみたら…… 220万再生された涙の結末に「切なくなった」「凄く感動」
  6. 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」
  7. 「これは悲劇」 ヤマザキ“春のパンまつり”シールを集めていたはずなのに…… 途中で気づいたまさかの現実
  8. 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
  9. がん闘病中の見栄晴、20回以上の放射線治療を受け変化が…… 「痛がゆくなって来ました」
  10. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら…… 3年半後、目を疑う結果に「もう、ただただ感動です」「ちょっと泣きそう」