出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
すべて
病名
 × 

日焼け
ひやけ

もしかして... やけど  色素性乾皮症  熱傷

つぶやく いいね! はてなブックマーク

日焼けとは?

どんな障害か

 日光によって起こる皮膚の変化で、サンタン(色素の増加)とサンバーン(日光によるやけどの状態)があります。

 日焼けを起こすのは紫外線です。紫外線には長波長(UVA)、中波長(UVB)、短波長(UVC)の紫外線があり、通常は短波長のUVCは地表には届きません。

 日焼けを起こすのはUVAとUVBで、とくにUVBの作用が重要です。紫外線は皮膚の細胞にはたらいて、微少な障害を与えて炎症を起こす物質をつくったり、DNAに傷をつけたりします。

症状の現れ方

 日焼けを起こしやすい人と起こしにくい人がいます。日本人ではスキンタイプをI~IIIに分けています。

 タイプIは、日光に1時間くらいあたると赤くなりますが、その後は皮膚にメラニン色素は出てきません。

 タイプIIでは、日光にあたると赤くなって、その後、皮膚の色がやや黒くなります。

 タイプIIIでは、日光にあたると赤くならずに、その後、黒くなります。

 紫外線量の多い時期に日光にあたる時間が長いと、日光によるやけどが起こります(サンバーン)。皮膚は赤くなってはれて痛みを伴います。症状が強い場合は水疱が現れます。

検査と診断

 小児期から強い日焼けをしやすい場合は、色素性乾皮症などを除外する必要があります。

治療の方法

 海水浴などで、紫外線を長時間浴びて皮膚が真っ赤になったような場合は、消炎薬やステロイド薬を使用する必要があります。

 水疱ができた場合は、熱傷に準じた治療を行います。

障害に気づいたらどうする

 通常の日焼けは、特別な治療は必要ありません。むしろサンスクリーンで予防することが大切です。症状が強い場合は、皮膚科医の診察を受けてください。

(執筆者:西神戸医療センター皮膚科部長 堀川 達弥)

おすすめの記事

日焼けに関する病院口コミ

もっと見る

日焼けに関する医師Q&A