第2回泣きながら課題、単位ゼロのまま退学 進学校の入学翌日から休校生活

有料記事学校に行けない コロナ休校の爪痕

阿部朋美
[PR]

 必死に勉強をして入った娘の進学校での学校生活は、1年もたたずに終わった。

 高校から送られてきた書類には「退学」の2文字。自ら決めたことだったが、関東地方の40代の母親は涙をこぼし、こう思わずにいられなかった。「コロナが、一斉休校がなければ……」

 昨年4月7日、娘は新しい制服に身を包み、入学式を迎えていた。

 感染予防のため保護者の参加は1人に限られ、母親が出席。式の後、教室で担任はこう告げた。「明日から2カ月間休校します」

 この高校に進学したのは同じ中学からは娘だけ。新しいクラスメートと談笑する時間もないまま解散した。

 その後、自宅にレターパックで送られてきた課題をこなす毎日となった。

 英語、数学、国語……。大量の課題は初めて学ぶ内容も多く、なかなか終わらない。クラスメートの顔や名前もわからず、娘には進み具合を相談する相手もいなかった。

 そんな姿を見て、母親は異変を感じていた。

 これまで、夏休みの宿題などは、口出しをしなくても、自分でペース配分をしながら期限までに終わらせていた。

 それなのに、娘は「課題が終わらない」と泣き出してしまった。

 コロナ禍の一斉休校は、子どもたちの生活に大きな影響をもたらしました。待ち望んでいた学校再開を迎えても、女子生徒は徐々に体調を崩し、追い詰められていきます。

待ち望んだ学校再開なのに…「まさか、うちの子が」

 6月に分散登校が始まった…

この記事は有料記事です。残り2931文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    内田良
    (名古屋大学大学院教授=教育社会学)
    2021年10月29日15時18分 投稿
    【視点】

    報道では、いじめによる不登校がしばしば話題になりますが、記事にあるように、「いじめやトラブルがあったわけでもない」けれども、環境の変化や学業の困難などが理由で、あるいは自分でもよく説明がつかないような理由で、学校から遠のく生徒もいます。私た

    …続きを読む