プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初詣に神社とお寺に同日に行ってきました。

神社とお寺、それぞれどんな意味(違い)があるのですか?(初詣の目的)

ちなみに神社とお寺の浮気は罰当たりという突っ込みはなしでお願いします。

A 回答 (3件)

 私は、母から、初詣の正式な方法は、地元の神社におまいりして、そのあと、自分が檀家になっているお寺へお参りするものだといわれていました。


 このため、この質問を読んで、私も気になって、ネットでしらばてみました。

 すると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E8%A9%A3
に、次の記述がありました。

初詣の対象は神社・寺院のいずれでもかまわないとされている。これは明治時代初期に神仏分離が行われる前は、神道と大乗仏教、ならびに祖霊信仰が一体化した神仏習合による信仰が一般化していたためである。つまり、初詣に限らず寺社への参詣に神道・仏教の区別は無いとされていたことの名残である。


たしかに、明治以前は、神社とお寺がいっしょだったと聞いています。
また、このページを読むと、初詣は鉄道会社が広めたものだそうで、バレンタインデーや節分の巻き寿司に似ているなと重いました。
    • good
    • 2

初詣は、神社でもお寺でも、特に大きな意味合いはないと思います。



神社は、一般的に「学業の神様」「安産の神様」等、○○の神様のように、いろいろ分かれており、普段お参りに行くのは神社がほとんどだと思います。
お寺は特にそういうものはありませんが、普段法事など以外は、お寺に行くことは少ないと思います。

初詣は、普段からそういったお参りに行かない人でも、一つの風習としてお参りに行くので、特に信仰していないのであれば、どちらでも同じだと思います。
    • good
    • 4

そもそもは日本は神道なので本来は神社なんですが、あとから仏教が入ってきてお寺が増えました。

結果日本人はどちらにも神頼みをしてるわけで、もうどちらでもいいやと言うのが結論です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!