制限緩和どこまで?「ウィズコロナへ」「啓発足りない」賛否わかれる

有料記事

野口憲太 枝松佑樹 姫野直行 パリ=疋田多揚 ワシントン=合田禄 ロンドン=国末憲人 ローマ=大室一也
[PR]

 希望者にワクチンが行き渡る11月以降、日常生活をどこまで取り戻せるのか。政府がまとめた原案では、接種や検査などを条件に飲食店やイベントの制限を緩める方針だ。だが、今後の感染状況は、ワクチンの接種率の高さや効果の持続性にも左右され、不透明だ。海外でも試行錯誤が続く。

 「感染がおさまらない中で、議論は『早すぎる』という意見もあるが、数カ月、半年、1年先に社会がどうなるのか、見通しを広く国民に共有して議論することは重要だ」。政府分科会メンバーで経済学者の小林慶一郎・慶応大教授は、政府の動きを支持する。

 変異株の出現や度重なる自粛要請で、政府や自治体が打ち出す対策の効果は弱まるばかりだ。緊急事態宣言は長引き、東京都では今年に入り、宣言が出ている日が4分の3を占める。

 一方、政府の8日公表のデータによると、ワクチンは人口の49%が2回目の接種を完了。今の接種ペースが続けば、1カ月後には計2億回に達する。重症化を防ぐ抗体カクテル療法も登場した。

 分科会メンバーの舘田一博・東邦大教授(感染症学)は「感染はしても、重症者や死者を減らせるフェーズ。『(一定の感染を許容していく)ウィズコロナ』の入り口に入ってきている」と指摘する。

 こうした流れを受けた政府案…

この記事は有料記事です。残り3022文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    石山アンジュ
    (社会活動家)
    2021年9月9日10時35分 投稿
    【提案】

    変異株によってゲームチェンジ(集団免疫獲得の難しさ / ブレイクスルー感染 / ブースターの継続接種の必要性等)する中、あと数年単位でこの状況が続くかもしれない予測が濃厚となってきた。その中でいかに命を守りながら経済を回していくのか具体策を

    …続きを読む
新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]