『関ジャム』で蔦谷好位置も絶賛の大橋トリオ 音楽ファンを魅了し続ける理由をキャリアなどから紐解く

大橋トリオ、音楽ファン魅了し続ける理由

 2020年2月9日放送の『関ジャム完全燃SHOW』(テレビ朝日系)に大橋トリオが出演。音楽プロデューサー蔦谷好位置が選ぶ「絶対に生で体感して欲しいアーティスト」として登場した大橋トリオ。蔦谷は、「人生のベスト10に入る超名曲」として「Lady」(2009年リリースの1stフルアルバム『I Got Rhythm?』収録)を選出し、ピアノの弾き語りで披露した。ソウル、ジャズのテイストを交えたアレンジ、シックな手触りのメロディラインによって、出演者を魅了した。蔦谷は「間違いなく、この場所はいま、日本でいちばん美しい世界だった」と大橋のパフォーマンスを絶賛した。

 さらに蔦谷は、「Lady」のコード進行を大橋とともに考察。「ジャズをかじってるので、ジャズ系のテンションコードが自然と入ってくる」という大橋に対して、「ジャジーな展開やアレンジは難しいことではないが、まったく過多ではなく、自然にやっているのがすごい」とコメントした。また大橋は、リファレンス楽曲としてスティーヴィー・ワンダーの「Lately」を挙げ、「ああいう曲を自分なりに作ったらどうなるかな? と。ちゃんと出来たら、音楽好きの人が唸ってくれると思った」と興味深いエピソードを明かした。

 その後も細かくコード構成を解析。蔦谷は「反抗心、世の中への不満などの怒りがエネルギーになっている音楽はたくさんあるが、この曲で勝負すること自体にチャレンジ精神、パンクスピリットを感じる」「高い熱量を静かに(表現している)。高温の青い焔のイメージ」と「Lady」を評した。

大橋トリオ / Lady (ohashiTrio & THE PRETAPORTERS YEAR END PARTY LIVE 2019 at NHK Osaka Hall 12.11)

 洗足学園音楽大学音楽学部ジャズコースピアノ科を卒業後、2003年から本名の大橋好規名義で作曲家としてのキャリアをスタート。映画、CMなどの音楽を手がけ、高い評価を得た。大橋トリオ名義で活動を始めたのは、2007年。ジャズ、ソウルのエッセンスを取り入れた質の高い音楽性、豊かな中低域を活かしたボーカルによって音楽ファンの注目を集め、2009年に1stミニアルバム『A BIRD』でメジャーデビューを果たした。

 デビュー当初はアコースティックなサウンドが中心だったが、その後、徐々に音楽性を拡大。ロック、エレクトロ、ヒップホップ、R&Bといった要素を加えながら、自らの音楽世界を広げていった。作曲・編曲・歌唱はもちろん、ほとんどの楽器を自ら演奏、ミキシングも手がけるなど、マルチクリエイターぶりも作品を重ねるごとに進化。幅広い層のリスナーが楽しめるJ-POPを志向しながら、高いミュージシャンシップを貫き、音楽的なトライを続けていることも大橋トリオが音楽ファンを魅了し続けている理由だろう。また、幅広い音楽性と耳なじみのいいサウンドメイクは、ストリーミングサービスとの相性も抜群だ。

 様々なアーティストとのコラボレーションも数多い。「JASMINE with 布袋寅泰」「モンスター feat.秦基博」「東京ピエロ feat.平井堅」「窓 feat.矢野顕子」「恋するライダー feat.斉藤和義」など、ジャンルを超えた共演は、彼の“ミュージシャンズ・ミュージシャン”ぶりを証明している。また、SMAP「Special Thanks」(稲垣吾郎ソロ曲)、V6「ボク・空・キミ」、山下智久「ロマンチックといった楽曲を提供し、作家としても存在感を発揮。ピアノ連弾ユニット・Kitriのアルバム『Primo』ではプロデューサーとして参加し、映画『余命1ヶ月の花嫁』、『雷桜』、『PとJK』 の劇伴を手がけるなど、幅広い活躍を見せている。

大橋トリオ / モンスター feat.秦 基博(Short Ver.) 

 ライブ活動にも積極的で、10周年を迎えた2017年には、東京・国際フォーラムホールA公演を成功させた。さらに『J-WAVE LIVE』では2014年から3年連続でバンドマスターを務め、昨年7月に行われた『J-WAVE LIVE 20th ANNIVERSARY EDITION』でもスペシャルバンドマスターとして参加するなど、大型イベントをまとめる役割を担うことも。大橋トリオはいまや、日本の音楽シーンを支えるアーティストの一人と言っていい。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アーティスト分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる