世界を変える5G

「5GはAndroidだけ」 MWC19で感じたQualcommの強いメッセージMWC19 Barcelona(1/2 ページ)

» 2019年03月01日 11時51分 公開

 2017年のMobile World Congressで、Qualcommを含む関連各社合同で発表した「5Gローンチを2020年から2019年に1年前倒しする」宣言から2年――。ついにその時が到来したMWC19 Barcelonaは、「5G」を看板に掲げる各社最後のアピールの場となっている。「約束は果たした」というQualcommだが、実際、2019年から2020年にかけての携帯ネットワーク事情はどうなるのだろうか。最新の動きをまとめてみた。

Qualcomm MWC19 BarcelonaのQualcommブース

下準備は完了、最新製品は2020年リリースに向けた第2世代へ

 同社はMWC 2019開催初日にあたる2月25日(欧州時間)に報道関係者向けの説明会を開催し、現時点での5Gアップデートを発表している。

 基本的には2018年12月に米ハワイ州マウイ島で開催された「Snapdragon Summit」の内容から大きな変化はないが、その際に発表されたSnapdragon 855は既に30以上の製品で採用されたことがアナウンスされている。また、商用製品を含むプロトタイプの数々が計7社から持ち寄られ、MWC展示会場のQualcommブース内でSub-6やミリ波によるライブデモが実施されている。

 まだ公式な登場タイミングは明らかにされていないものの、これらの製品の多くは2019年中に市場投入されることになり、当初うたわれていた「2019年内(スマートフォン製品での)商用ローンチ」という公約は果たされることになる。

Qualcomm 米QualcommのCristiano Amon社長
Qualcomm 2018年12月に発表された5G対応のSnapdragon 855は既に30以上の機種で開発が進んでいる

 そういった形で、今回Qualcommから発表された内容の多くは2020年をターゲットにした製品開発に向けた「下準備」といえる製品や技術の数々だ。Snapdragon 855は、同社の「Snapdragon X50 5G modem」と組み合わせることで5G通信に対応するが、2020年前半の商用製品投入を目指した統合型5Gプロセッサが発表されている。詳細スペックが不明なため言及しにくいが、現時点で未発表のSoCコアと組み合わせることで、より少ないチップ点数で、安価により自由な小型軽量デザインでのスマートフォンや関連デバイス開発が可能になる。

 同様に、2018年12月のマウイ島で発表されたエンタープライズPC向けプロセッサ「Snapdragon 8cx」についても、当初のLTE対応に加え、5G対応のデザインが公開されている。5Gのローンチ都市の少なさやカバーエリアの問題、そしてSnapdragon搭載Always Connected PCの広がりの少なさを考えればまだ需要は少ないと思われるものの、「全て5G Ready」をアピールする上で同社にとって重要なステップなのだろう。

Qualcomm 詳細は不明なものの、2020年前半ローンチをターゲットにした製品向けの統合5Gプロセッサを発表
Qualcomm 2018年12月に発表されたエンタープライズPC向けプロセッサ「Snapdragon 8cx」の5Gモジュール統合版が登場

5GはSub-6とミリ波の両方でカバー

 5G以降に追加される新しい帯域にSub-6(6GHz帯以下)とミリ波(30GHz以上の高周波数帯)があるが、従来とは電波特性が大きく異なるため、当初はカバーエリア拡大に非常に苦慮することが予測されている。ブースのデモンストレーションで紹介されていたのは「Sub-6のみ」「ミリ波とSub-6両対応」の2種類で、(例えば中国向けはSub-6中心など)市場ターゲットに合わせた色づけがなされている。

Qualcomm 2019年商用ローンチのロードマップは変わらず。Sub-6とミリ波の両軸で対応を進める

 ライブデモでも「5Gならでは」をアピールすべく、4K動画のストリーミングを行った他、低遅延をアピールすべく「Steam」でストリーミング配信される格闘ゲーム(ソウルキャリバー6)で対戦を楽しめるなど、いろいろ工夫されているようだ。

 ただ、展示会場で気になったのはルーター製品の多さだ。今回Qualcommはスマートフォンを主にフィーチャーしている関係で、25日の発表会でも家庭やオフィスなどに設置するためのFixed Wireless向けの据え付け型ルーター(CPE:Customer Premises Equipment)の5G対応レファレンスデザインが紹介されたのみだ。

 今回のMWC19 Barcelonaで多方面から聞こえてきたのは「5Gの高速性を生かした固定回線の置き換えで、いわゆるラストワンマイル向けソリューション」を求める声だ。実際、Huaweiなどの通信会社向けソリューションを提供する企業のブースでもCPE向けのルーター製品が展示されており、モバイルが増えると同時に、従来までは光ファイバー施設でまかなわれていたブロードバンド需要の一部が5Gで置き換えられていく可能性を感じた。

Qualcomm 現状Qualcommで提供されている5G用チップと搭載製品群。発表会等ではほとんどフィーチャーされないが、ルーター製品も多い
Qualcomm 5G用モデムとしては最新世代のSnapdragon X55
Qualcomm こちらはミリ波用アンテナモジュール
Qualcomm 展示会場ではパートナー7社の5G対応スマートフォンがフィーチャーされ、それぞれライブデモが行われている
Qualcomm このように展示機ごとにアンテナが設置されている
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月14日 更新
  1. 新しい「iPad Pro」と「iPad Air」は何が変わった? 先代モデルとスペックを比較する (2024年05月13日)
  2. ゲオが5478円/6578円の“激安スマートウォッチ”を販売した狙い デザイン+機能性の追求が成功 (2024年05月13日)
  3. 出そろった「Pixel 8a」の価格を比較 ドコモ、KDDI、ソフトバンク、Google ストアでお得なのはどこ? (2024年05月13日)
  4. 異例ずくめのドコモ社長交代 若返りだけでない、前田義晃新社長の手腕に期待すること (2024年05月11日)
  5. KDDI高橋社長が語る新戦略 ローソン協業でPonta経済圏をさらに拡大、5Gは“auだけ”の強みを生かす (2024年05月11日)
  6. 新しい「iPad Pro」と「iPad Air」どちらを選ぶ? 実機を試用して分かった“違い” 一新されたMagic KeyboardやApple Pencil Proも試す (2024年05月14日)
  7. 「ドコモ社長交代」や「NTTドコモ・グローバル設立」の背景は? NTTグループ決算説明会で語られたこと (2024年05月10日)
  8. ゲオ、IP68等級の防塵/防水対応スマートウォッチ2種を限定販売 ワイヤレスイヤフォンを“内蔵”できるモデルも (2024年02月22日)
  9. “SIMを挿せない”新iPad向け 日本通信が1GBで209円の「データeSIM」を発表 (2024年05月11日)
  10. 「Xperia 1 VI」登場か? ソニーが5月15日午後4時に「Xperiaの新商品」を発表 (2024年05月07日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年