Intelがハイエンドデスクトップ向け「第12世代Coreプロセッサ(Alder Lake)」を発表 11月4日から順次出荷開始(1/2 ページ)

» 2021年10月28日 01時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 Intelは10月28日(米国太平洋時間)、ハイエンドデスクトップPC向けCPU「第12世代Coreプロセッサ」を発表した。米国におけるCPU単体パッケージの想定販売価格は264ドル(約3万100円)から589ドル(約6万7200円)で、日本を含む30を超える地域で11月4日から順次販売が始まる予定だ。同CPUを搭載するPCも、OEMパートナーから順次発売される。

 なお、一般的なデスクトップPC向けとノートPC向けの第12世代Coreプロセッサは、2022年前半に改めて発表される予定だ。

【更新:13時30分】消費電力の目安に関する説明を更新しました
【更新:19時】発売日の表記を一部改めました。それに伴い、記事タイトルも一部変更しました

概要 第12世代Coreプロセッサは、ハイエンドデスクトップPC向け製品から登場する

第12世代Coreプロセッサの概要

 第12世代Coreプロセッサは「Alder Lake(オルダーレイク)」という開発コード名で開発が進められてきた新型CPUで、処理性能を重視する「パフォーマンスコア(Pコア)」省電力性を重視する「高効率コア(Eコア)」を組み合わせる設計を採用している。スケーラビリティー(柔軟な拡張性)も重視しており、単一のアーキテクチャで薄型/小型ノートPC(ウルトラモバイル)からデスクトップPCまでカバーできることも特徴だ。

概要 Alder Lakeの設計概要。CPUコアは「Intel 7」(Intelが「7nm相当」とする10nmプロセス)で製造されている
3サイズを1アーキテクチャで Alder Lakeは単一アーキテクチャで3つのフォームファクターを用意している。今回は一番左のデスクトップ向けフォームファクター(LGA 1700)を採用するハイエンドデスクトップPC向け製品が登場する

L2/L3キャッシュの実装変更

 第12世代Coreプロセッサでは、CPUのキャッシュメモリ回りの設計に変更が施されている。

 Pコアは、1つ1つのコアが1.25MBの独立したL2キャッシュを搭載している。一方、Eコアは4つのコアが2MBのL2キャッシュを共有する。そのため、「Pコア×8+Eコア×8」という構成の製品なら、合計14MB(Pコア10MB+Eコア4MB)のL2キャッシュを備えることになる。

 L3キャッシュはPコア、Eコア、GPUコアの三者が共有する「Intel Smart Cache」となった。容量は製品によって異なり、今回発表された製品では20MB〜30MBである。CPUコアとGPUコアが同じキャッシュメモリにアクセスすることでレイテンシー(遅延)を抑制し、全体的なパフォーマンス向上を図ったという。

キャッシュメモリ L2キャッシュは、Pコアがコアごと装備し、Eコアが4コアに1つを装備するような設計となっている。L3キャッシュは、Pコア、Eコア、GPUコア(GPU搭載製品のみ)が共有する形となった

 今回発表された製品では、CPU直結のPCI Express 5.0バスを最大16レーン、PCI Express 4.0バスを最大4レーン利用できる。PCI Express 5.0バスは外部GPUや高速ストレージ(SSDなど)、PCI Express 4.0バスは高速ストレージでの利用を想定しているという。

 メインメモリはDDR5規格とDDR4規格をサポートしている(※1)。チャネル数は最大2つで、容量は最大128GBとなる。ただし、実際に搭載できるメモリの規格や枚数(容量)は、組み合わせるチップセットやマザーボードによって変わるので注意しよう。

(※)メモリの最大通信速度はDDR5規格で4800MT/s(DDR5-4800)、DDR4規格で3200MT/s(DDR4-3200)となる

バス構成 第12世代Coreプロセッサでは、PCI Express 5.0バスを最大16レーン利用できる。メインメモリはDDR5規格とDDR4規格をサポートしている

今回の新CPUは全てアンロック対応

 冒頭で触れた通り、今回発表された新CPUは全てハイエンドデスクトップPC向け製品(SKU)となる。具体的にいえばゲーミングPCやクリエイター向けPCで使われることを想定したもので、「アンロック」にも対応している。同時発表された「Intel Z690チップセット」(詳しくは後述)と組み合わせて使うと、全てのオーバークロック機能を有効化できるという。

 新しいアンロック要素の中で注目は「Intel Dynamic Memory Boost Technology」だろう。これは一定の条件を満たす環境において、DDR4/DDR5メモリを必要な時だけオーバークロック駆動する技術だ。電力消費を抑えつつ、メモリ回りのパフォーマンスを改善できるメリットがある。

アンロック 今回発表された新製品で利用できる新しいオーバークロック機能
XMP 3.0 メモリモジュールにオーバークロック設定をプリセットする「Intel Extreme Memory Profile(Intel XMP)」は、DDR5メモリモジュール向けの「バージョン3.0」が定義される
DMBT Intel Dynamic Memory Boost Technologyは、アンロック対応の第12世代Coreプロセッサ、Intel XMP対応のマザーボードとXMPを持つDDR4/DDR5メモリモジュールを用意すれば利用できる

 新CPUは、最上位の「Core i9」、上位の「Core i7」、中位の「Core i5」にそれぞれ「内蔵GPU付き」「内蔵GPUなし(Fプロセッサ)」の2モデルが用意されている。内蔵GPU付きのモデルには、Xe-LPアーキテクチャベースのGPU「Intel UHD Graphics 770」が統合されている。

一覧 今回登場する新製品の一覧

Core i9プロセッサ

 Core i9プロセッサは、内蔵GPU付きの「Core i9-12900K」と内蔵GPUなしの「Core i9-12900KF」が用意される。Pコアは「Intel Turboboost Max Technology 3.0(TBT 3.0)」に対応している。仕様は以下の通りだ。

  • CPU(Pコア):3.2GHz〜5.2GHz、8コア16スレッド、10MB L2キャッシュ
  • CPU(Eコア):2.4GHz〜3.9GHz、8コア8スレッド、4MB L2キャッシュ
  • Intel Smart Cache(L3キャッシュ):30MB
  • 消費電力(ベース):125W
  • 消費電力(最大):241W

Core i7プロセッサ

 Core i7プロセッサは、内蔵GPU付きの「Core i7-12700K」と内蔵GPUなしの「Core i7-12700KF」が用意される。PコアはTBT 3.0に対応している。仕様は以下の通りだ。

  • CPU(Pコア):3.6GHz〜5GHz、8コア16スレッド、10MB L2キャッシュ
  • CPU(Eコア):2.7GHz〜3.8GHz、4コア4スレッド、2MB L2キャッシュ
  • Intel Smart Cache(L3キャッシュ):25MB
  • 消費電力(ベース):125W
  • 消費電力(最大):190W

Core i5プロセッサ

 Core i5プロセッサは、内蔵GPU付きの「Core i5-12600K」と内蔵GPUなしの「Core i5-12600KF」が用意される。仕様は以下の通りだ。

  • CPU(Pコア):3.7GHz〜4.9GHz、6コア12スレッド、7.5MB L2キャッシュ
  • CPU(Eコア):2.8GHz〜3.6GHz、4コア4スレッド、2MB L2キャッシュ
  • Intel Smart Cache(L3キャッシュ):20MB
  • 消費電力(ベース):125W
  • 消費電力(最大):150W

Intel 600シリーズチップセットも順次登場

 デスクトップPC向け第12世代Coreプロセッサ向けのチップセットとして、Intelは「Intel 600シリーズ」を順次リリースする。今回発表されたハイエンド向けの「Intel Z690チップセット」の主な特徴は以下の通りだ。

  • DMI(CPUとの通信バス)がGen 4.0に(通信帯域が2倍に増加)
  • PCI Express 4.0バスを最大12レーン用意(CPU直結と合わせると16レーン利用可能)
  • PCI Express 3.0バスを最大16レーン用意
  • Wi-Fi 6E(IEEE 802.11ax)の通信機能を統合(※2)
  • チップセット直結のUSB 3.2 Gen 2x2ポートの最大数を4基まで拡大(※3)

(※2)日本を含む多くの地域では、法令の都合で6GHz帯での通信に対応しない
(※3)USBポートの構成はマザーボードによって異なる

Z690チップセット デスクトップPC向け第12世代CoreプロセッサにはIntel 600シリーズチップセットを組み合わせる。画像はハイエンド向けのZ690チップセットの仕様だ
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー