mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了冨士山北口の吉田胎内でコノハナサクヤ姫のお祭り

詳細

2006年04月28日 09:56 更新

吉田胎内祭は4月29日11:00〜12:00です。
すべての企画は、どなたでも無料で自由に参加できます。

【吉田胎内祭】

日時 ● 毎年 4月29日(祝日)に斉行しています。
     本年(2006年)も 11:00から行ないます(約30分間)
場所 ● 吉田胎内/胎内神社

主催 ● 冨士山北口御師団
協力 ● 富士吉田市観光協会

-------- 関 連 企 画 --------

【胎内御炊き上げ】
吉田胎内祭の斉行後に、胎内神社(吉田胎内洞口)前にて
冨士講行者(横須賀丸伊講斉藤先達)ほかによる「胎内御炊き上げ」に参加・見学することもできます。
冨士講の御炊き上げというのは、冨士講道者たちによる祈祷。
様々な祝詞・お経・呪文・お伝えを立て続けに唱え、粗塩の上に大量の線香を富士山形に盛り、火を付けると噴火の如く燃え上がった炎に願いが書かれた紙をたき付け、その燃え舞い上がりの様で吉凶を占う。さらに、燃え終わった線香の元にある粗塩を布に包み、参加者の体調不良の患部などに当て祈るという、加持を行なう。
胎内御炊き上げは、御炊き上げの中でも胎内だけで唱えるものが含まれているために名付けられていて、現在では胎内祭のみで唯一行なわれている。
この胎内御炊き上げが最近話題となって、胎内祭に毎年参加するという人が増えている。

【吉田胎内樹型群ウォッチング】
日時   ● 4月29日(祝日)13:00から行ないます
集合場所 ● 吉田胎内洞口前の広場
見学予定 ● 吉田胎内(本穴)、吉田胎内樹型群No.5、ほか多数
装備   ● 丈夫で汚れてもよい服手袋と靴、厚手の帽子(できればヘルメット)懐中電灯、雨具。(ヘルメットと懐中電灯はこちらでも少々貸し出しの準備あり)
主催 ● 御師の家「カムナビ」
       phone & fax:0555-24-8943 携帯:090-14564723

冨士山北口御師団の団員であり、吉田胎内 の管理が縁で日本洞窟学会と火山洞窟学会に参加し、熔岩樹型の研究・保護活動をする槇田きこり但人が、吉田胎内(本穴)始め、世界的にも貴重な樹型を案内します。縦穴には覗き込み、横穴や複合樹型には入ってみましょう。平安時代この地の原生林を思い起こし、熔岩流とジャングルが出会って樹型が出来る様子を想像し、暗闇の中で瞑想する、とびきりスペシャルなタイムトリップです。

-------------------------------------------------

【吉田胎内祭】へのアクセス
富士吉田駅より徒歩約80分
車は山梨県環境科学研究所(もしくは富士北麓運動公園、中の茶屋)に駐車してください。徒歩10〜20分
山梨県環境科学研究所と富士北麓運動公園からは、空堀に架かる橋に出て、橋脇の胎内神社一の鳥居の下にある鉄製の階段を上り、熔岩流上の道なき道を空堀を見失わないよう10分ほど歩くと二の鳥居です。鳥居をくぐればすぐ胎内。
吉田口登山道にある中の茶屋からは、ふじざくら祭りの桜回廊路に入り、二股を左に折れ道なりに歩き、道は空堀を横切り、さらに深い堀を下り登ると胎内神社の二の鳥居。徒歩20分。
以下URLは、胎内神社一の鳥居の地図です。
http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E138.45.59.8N35.26.54.9&ZM=9&CI=R
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.26.54.060&el=138.45.59.694&la=1&sc=3&CE.x=249&CE.y=255
-------------------------------------------------

 胎内祭は吉田胎内/コノハナサクヤ姫を祀った胎内神社の祭典です。
 胎内はコノハナサクヤ姫の産小屋に火をつけ、その中で無事にお産をしたという神話に関わる場所です。洞内には「乳房」などのお産や子育てに見立てる物があり、最深部にはコノハナサクヤ姫の石像が安置されています。
 吉田胎内樹型(本穴)は多くの熔岩樹型が点在する吉田胎内樹型群の中心的存在で、吉田胎内樹型群中の65穴が国指定天然記念物になっています。
 「熔岩樹型」とは、火山活動で流れ出した熔岩(溶岩)と樹木が遭遇し、やがて樹木が消滅しすることでできる樹木鋳型の空洞を言います。 熔岩流の上や脇にできると観察でき、樹木=鋳型が大きければ入洞することも可能です。    
 胎内樹型というのは、多くの樹型内部の熔岩がザラザラしているのに対し、樹型内部がある条件の中で爆発的な燃焼を起こし、ザラザラな熔岩が再度ドロドロに熔け直し(再熔融)して、鍾乳状やアバラ骨状などの特殊形状が観られるものを言う。これらの状態を人体内部にまた子宮内部に例え、富士山信仰の巡礼霊場として、再誕生を体験したり安産祈願の場となっている。また胎内樹型タイプの多くは、倒された多数の樹木が熔岩流の中でぶつかり樹木鋳型が連結した複合樹型になっている。ただし、富士山の胎内すべてが樹型という訳ではなく、いわゆる熔岩洞窟もあります。

富士吉田市の富士山一合目下、富士スバルライン(富士山五号目への有料道路)の料金所東側にあります。富士山八合目付近より噴火した剣丸尾熔岩流の東渕、海抜1060mに存在しています。

吉田胎内祭は富士吉田市主催の「ふじざくら祭り」の一環で開かれます。
富士吉田市のHPにふじざくら祭りのサイトがあるので参考にしてください。
http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=1085

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年04月29日 (土) 緑の日
  • 山梨県 富士吉田市/剣丸尾
  • 2006年04月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人