mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/25(土)国際問題を打破する科学技術のリーダシップ

詳細

2009年07月21日 01:16 更新

毎月、社会人と学生でディスカッションをやらせていただいています!
今回のテーマは 科学技術のリーダシップ について。

近年起きている社会問題にも、経済にも、科学技術はその原因として、解決策として深く関わっています。
しかし、科学者や技術者が社会のことをどれだけ考えているのか。あるいは、政治家や経営者がどれだけ科学技術の事を考えているのか。

もっと対話が必要だし、リーダーシップも必要。
そんな問題を深く考え、実践しているSTeLAの皆様をお呼びし、科学技術のリーダーシップについて考えます。

文系の人にむしろ来てほしい!理系の学科のみんなはなおさら。
学生、若手社会人、どなたでも歓迎です。
参加希望の方は小出または佐野までご連絡ください。

----------------------------------

日時 2009年7月25日(土)
時間 朝8時〜10時(途中の退席は可能です)
場所 中野坂上成願寺
http://www.nakanojouganji.jp/map.html
会費 社会人1000円
    学生  無料
テーマ「これからの国際問題を打破する理系グローバルリーダーシップとは」
担当:東京大学 名倉勝
ファシリテーター:慶應義塾大学 越田渓、東京医科歯科大学 深谷李映他

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

エネルギー危機、核開発、食糧危機、パンデミックなど人類共通の課題には科学
技術が深く関わっています。
科学技術によって打開出来る問題もあれば、むしろ科学技術によって引き起こさ
れた問題も少なくありません。
金融危機などは無責任な数式によって引き起こされた国際問題の一例でしょう。
私達にはこういった問題に立ち向かうためのチームを持っているのでしょうか?

世界各国でグローバルリーダーの育成は大きな課題になっており、
特に日本ではリーダーシップ教育を軽視する傾向がありました。
そして理系の大学生に対する教育は更に稀であり、科学技術関連問題に
立ち向かうリーダー育成は行われているとは言えません。
学生団体STeLAではこのような科学技術の関わる問題に立ち向かう
グローバルリーダーの育成を目指しています。
理系グローバルリーダー育成のために多くの手法を取り入れて実践していますが、
まだ発展途上であり、このような人材育成に完成形はありません。
今回の勉強会ではSTeLAのリーダーシップ観と育成手法を紹介します。
その後、STeLAの手法をケースとして、人材育成手法やリーダー観を議論する予定です。
皆様の"リーダー観"をお聞きしたいと考えていますので、
是非理想とするリーダー例とその理由を予め考えていただければと思います。


アジェンダ
(1) STeLAの抱く問題意識とリーダー育成手法の紹介 30分
(2) 議論 「将来の国際リーダーとは?」 15分
(3) 議論 「STeLAの人材育成手法へのコメント、改善方法」 30分
(4) まとめ 15分


また今回の内容や会に興味を持つご友人、お知り合いの方々がございましたら、ぜひお誘いいただきたく思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月25日 (土) 朝8−10時
  • 東京都 中野坂上成願寺
  • 2009年07月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人