mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/29 PRIMO 1周年

詳細

2006年06月05日 23:20 更新

6/29(thu)
PRIMO -1st anniversary-

Guest Live:鈴木勲 OMASOUND
Guest DJ:小林 径(RoutineJazz)

多くの人間は子供の時に誰もが持って産まれた童心、何者にも影響されない純粋な感受性を大人になる間に失っていき、世の中のしきたりや、自分の利害関係を考えた言動をしはじめる。

子供が素晴らしく魅力的なのは、優れた直観力とひらめきに忠実に生き、その営みが人を感動させるからである。しかし、時にそのまっすぐなその表現力は、残酷にも見え、切れ味鋭い表現で、僕らをドキッとさせる。

子どもが時折みせる「切れ味鋭い表現」はそのままに、数々の名演で培った教養と経験から生まれる分をわきまえたプレーこそ、鈴木勲氏の真骨頂であると常日頃から感じている。

鈴木氏はとある機会に、白ウサギの縦穴を通り抜けて、人間の言葉を喋る動物や人間のようなトランプの札が住むファンタジーの世界へ落ち込んだ、少女の物語「不思議の国のアリス」のタイトルソング「alice in wonderland」を取り上げている。

ジャンルこそこそ異なれど、ビートルズが「アイ・アム・ザ・ウォーラス」(ウォーラスは『不思議の国のアリス』の続編『鏡の国のアリス』に登場)を演奏したのに通じる、とてもシュールでウィットに富んだ着想を、同封のライナーノーツから感じたのを今でも僕は憶えている。

当時、アメリカの評論家はこんな賛辞の言葉を彼に贈ったという
“In the United States, there is no bassist like Omasuzu though there are a lot of saxophones like Nabesada. ”

でもきっと今の彼にはこんな言葉が良く似合うと思う
“He never lost his childlike innocence.”

1周年を迎えるにあたり、彼が表現する童心力溢れる演奏を、
遊び心を忘れない青山の大人達にぜひ感じ取って欲しいと思う。

DJ
城内宏信
高橋雄太
嶋田信宏
一条尚徳
代田 淳平

VJ:設楽トモヲ

・\3,000(2drinks)

22:00 START

■先着20名様に
・Origina MiX-CD(Mixed by Jyounai)
・1周年限定ディスクガイド(24P/120枚掲載)プレゼント!


-鈴木勲 -
昭和31年、アメリカ軍楽隊のキャンプでベースを弾く。その後、ジョージ川口ビック4、松本英彦4、渡辺貞夫4と経て独立。東京自由が丘「ファイブスポット」のハウスバンドとして演奏。1970年アートブレイキーに見出されてブレイキーの待つニューヨークへ単身渡米し、ジャズメッセンジャーズの一員として活動していたが、その演奏の合間を縫ってニューヨークのジャズメンと、演奏で交流を深める。共演者にはセロニアス・モンク(p)、エラフィッツ・ジェラルド(Vo)、ウイントン・ケリー(p)、ロン・カーター(b)、チャールズ・ミンガス(b)、ポール・デスモンド、(as)ボビー・ティモンズ(p)、ジム・ホール(g)、フィリー・ジョー(ds)、デューク・ピアソン(p)、ケニー・バレル(g) がいる。その後帰国しフリーとして活動していたが、マル・ウォルドロン来日の際の共演で、ピアノ・トリオの分をわきまえたプレーは高く評価された。ベースの他、それぞれの楽器の性格を知る為に、色々な楽器をマスターする。(セロ、ピアノ、バイブ、フルート、ドラム、ボーカル)ファイブスポットにおいて、数々の若手を育て(渡辺香津美、井野信義、山本剛、益田幹夫、・・・)いまだに若手を育て続けている。オリジナルアルバム「ブローアップ」(TBM)「陽光」(キング)は、日本ジャズ賞を受賞した。又、リーダーアルバムは、50枚を越えている。現在、フリーで活動中。

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2006年06月05日 19:12

    お!行きますよ!この日、PRIMOが日本一熱い!!
  • [2] mixiユーザー

    2006年06月12日 00:40

    生Nica聴けますかね!!
  • [3] mixiユーザー

    2006年06月20日 01:51


  • [4] mixiユーザー

    2006年06月23日 03:09


  • [5] mixiユーザー

    2006年06月23日 12:02

    なるほど。
  • [6] mixiユーザー

    2006年06月27日 16:25

    たぶん深夜に行きます!
  • [7] mixiユーザー

    2006年06月27日 23:45

    ルゴラ!!
  • [8] mixiユーザー

    2006年06月28日 00:47

    PRIMO mix-cd -1st anniversary edition-
    Mixed by jyounai

    intro
    blossome dearie/i like london in the rain
    jazztronik/pathways
    boogaloo/peace of mind
    heavy/unbelievable
    universal funk/could i
    the don thonpson qualtet/lolito's theme
    pamoja/oooh baby
    garfield fleming/don't send me away
    boogaloo/humongous steps back to london
    hilton felton/be bop boogie
    dr rubber funk/disco scene
    mop mop feat. jackson sloan/perfectday(orijinal re:edit)
    nica/nica's dream(nica's main mix)
    bah samba feat. the fat back band/let the rums speak
    (phil asher lestless drum remix)
    masa collective/love is everywhere(K.J.M recinstruction)
    gato barbieri/last tango in paris-jazz waltz-
    joanne grauer/evergreen(PRIMO bicentennial blues mix)
    ua/horizon
    boris gardinar/you make me feel brand new
    osunlade/crazy you
    paulinho da costa/seeing is believing

    total playing:78min
  • [9] mixiユーザー

    2006年07月04日 02:33

    6.29.thu

    PRIM1周年にいらしていただいた皆様
    ありがとうございました

    今後も、より一層のオリジナリティの向上と
    皆さんが楽しめるパーティを念頭に置きながら
    DJ一同、向上心を忘れず努力していく所存であります。

    今後ともPRIMOを宜しくお願い致します。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年06月29日 (木)
  • 東京都
  • 2006年06月29日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人