mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

三谷神楽社中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年6月16日 12:57更新

社中紹介

 明治初年、大神楽神社宮司大石千代太が中倉の三浦民七に教えて一座をつくらさせたのが三谷神楽社中のはじまりです。これは西流といわれる六調子の神楽でした。その後、浜田長浜を中心として盛んになった八調子革新神楽舞(東流)は、明治二十七年鎌手の宇治に波及し、ここを中心として石見西部地方に広まっていました。そして、明治の末頃この革新神楽は、田原初造、長岡広一郎、篠原金之助らにより宇治社中より三谷神楽社中へと取り入れられ現在に至っております。神楽の衣装は、昭和の初め頃までは更紗、友禅、金襴等で作った簡素な物でしたが、昭和十年益田市豊川の栃山より四五〇円で刺繍物の立派な衣装一式を購入しました。当時この衣装は他社中には見られない立派なもので、近隣では群をぬき、見物者を魅了したといわれています。
 また、面については、初期の頃は用いていなかったようですが、東流になり使用するようになったと伝えています。面は、木彫りのものが多く、眉毛の上がぐるぐると廻っているものが多くありました。また、麦まんじゅうと呼ばれる古くから伝わる三谷神楽独特のユーモラスな面も受け継いでいます。昭和五十六年には美都町無形民俗文化財に指定されています。現在、団員は二十六名で毎週金曜日に[伝承館]で練習を行っています。
 公演は近隣市町村の神社の祭りを中心に行っております。最近は秋祭りが土曜日に行われるようになり年間二十回(内県外公演二回)程度です。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 2人
開設日
2012年6月16日

4331日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!