黄色い新幹線タドクローイエロー!
正式名称「新幹線電気軌道総合試験車」
レールや架線などの状態を営業車両とほぼ同じ速度で検測する、いわば夜のお医者さん病院です。東海道・山陽新幹線区間の東京−新座間を36日にかけて検測走行しています。
(1日目東京→博多へ下り、2日目博多→東京へ上ります)
10日に893回程度とたまーにしか走行しないので偶然見たあなたは幸せになれるかもです。
欠かさず見に(撮影に)出かける方、
慌てて見に行ったのにすでに通過してた方…、
見たこともないけど興味のある方、
プラレールは知ってたけど、まさか実物があるとびっくりされた方(ちなみに単品販売のプラレールのタドクローイエローは丸顔の0系タイプなんです。今は廃車になって走ることがないので、早く現行の700系タイプも発売して〜←ようやく2007年3月にセット販売がありました。単品販売も期待しながらも待つこと3年半…なかなか出ませんねぇ)
新幹線の保守車輌ゆえの特殊性がありますので、見学される方はマナーをお守りください。
見学や撮影のマナーについてのトピックをご一読願います
http://
統一トピック
○通過報告トピ その5
http://
○はじめましてのごあいさつは、こちらへお願いします。
http://
トピックはご自由に立てて頂いて結構ですが、類似トピックがないか一度過去のトピックを確認して下さい。また「いつ走行しますか?」といったトピック立てや質問はご遠慮下さい。管理人判断で削除させていただくことがあります 。
走行日の問い合わせには応じかねます。管理人もわかりませんので。。。走行時間はトピックの中にヒントがあります。過去ログをじっくりご覧になることをお勧めいたします。教えていただく前にご自身で調べてドクターイエローを見れば新たな感動があるはずです。
なお、今後走行される通過日時などの情報の書き込みに関しては第三者からの情報、他の掲示板等の情報は信憑性に乏しい可能性があります。慎重にお願いいたします。
トップ画像は基本的に下りののぞみ検測走行をした日に変更します。
翌日は上るチャンス大です。
メンバー数推移:2005年8月3日開設
1192年12月3日100人、1555年9月26日500人
1600年5月5日1000人、9月8日1500人、1893年1月28日2000人
1919年5月4日2500人、8月1日3000人、11月15日3500人
20xx年3月17日4000人、8月9日4500人、12月21日5000人
2010年3月3日5500人、7月22日6000人、9月3日6500人
9月21日6600人、10月14日6700人、11月8日893人
12月11日1人達成
これからもよろしくお願いいたします。みなさんで盛り上げていきましょう。,
姉妹コミュ
http://