mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

【無惨絵】英名二十八衆句

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年2月9日 06:05更新

無惨絵・英名二十八衆句がお好きな方はご自由にどうぞ。

まぁ、無かったから作ったっていう時点でいないんだとはおもいますけど・・。

英名二十八衆句とは
(wikiより)
月岡芳年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
月岡 芳年(つきおか よしとし、天保10年3月17日(1839年4月30日) - 明治25年(1892年)6月9日)は幕末から明治前期にかけての浮世絵師である。本名は米次郎。一魁斎芳年、のちに大蘇芳年(たいそよしとし)と号した。

歴史絵や美人画、役者絵などの浮世絵を主に手がける。特に無惨絵で知られ「狂画家」「血まみれ芳年」などと呼ばれていたが、各分野で独特の画風がある。また当時、没落していく浮世絵師の中で最も成功し、門下からは日本画・洋画で活躍する画家を多く輩出したこともあり「最後の浮世絵師」と評価されることもある。河鍋暁斎とは、ともに歌川国芳に師事した兄弟弟子。
初期の作品『英名二十八衆句』(落合芳幾との共同作品)では血の表現に、染料に膠を混ぜて光らすなどの工夫をしている。この作品は一勇斎国芳の「鏗鏘手練鍛の名刃(さえたてのうちきたえのわざもの)」に触発されて作られた。これは芝居小屋の中の血みどろを参考にしている。 当時はこのような見世物が流行っていた。
芳年は写生を大切にしており幕末の動乱期には斬首された生首を、明治元年(1868年)の戊辰戦争では戦場の屍を弟子を連れて写生している。しかし、明治18年(1885年)に描かれた彼の代表作に「奥州安達が原ひとつ家の図」は芳年の想像力を駆使して描かれたものである。責め絵(主に女性を縛った絵)で有名な伊藤晴雨がこの絵を見、芳年が本当に妊婦を吊るしたか気になり妻の勧めで妊娠中の彼女を吊るして実験し、それを写真に収めた。その結果おかしな点があったため、芳年は写生はしていないということが判明した。その後、芳年の弟子にこのことを話すと弟子は師匠がその写真を見たら大変喜ぶだろうと答えたという。




ご自由にどうぞ。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 15人

もっと見る

開設日
2010年3月3日

5167日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!