濱田一家OBの方も,ぜひぜひ懐かしい話に花を咲かせてくだされば幸いです.
お気軽に,お立ち寄りください.
[研究室の特徴]
・コンクリート材料から構造に至るまで幅広い研究領域を対象.
・リサイクルや自然エネルギー活用技術開発など,環境に配慮した研究.
・実験的研究を中心に,新たな発明・発見を生み,特許申請多数.
・国内外の学会に積極的に参加発表し,研究成果を発信.
・社会との共同研究を積極的に推進し,常に要求される課題を意識.
・社会人博士コースを多数受け入れ,これまで多くの博士を輩出.
・学部学生の大学院進学率が高く,他大学からの編入生の多数.
・コンクリート系研究の特徴:「ものをつくることから始まる」・・・供試体,型枠,装置etc
[研究方針・活動]
・実験は互いに協力しあう.
・社会との共同研究を通じて,要望・研究の位置づけを理解する.
・4年生は大学院生の指導のもとで研究を遂行する.
・活動時間(9:00−17:00〜)は研究に勤しむ.
[学生生活]
研究室に配属されると,学部3年までの講義を中心とした大学生活から一変します.
長期の休みは,極端に減り,研究室を中心とした生活スタイルとなります.
※研究ばかりでなく,懇親会等もたくさん開きます.
詳しくはコチラ
http://
キーワード
山口大学
社会建設工学科
社会建設工学専攻
施設材料学研究室
コンクリート
RC床版
PC軽量床版
純せん断
パイプヒーティング
FAコンクリート
膨張コンクリート
若材齢コンクリート
フライアッシュ
真砂土
研磨砕砂
グラウト
輪荷重走行試験機
濱田純夫(はまちゃん)
浜田純夫
高海克彦(たかみっち)
吉武勇
松尾栄治
兼行啓治
毛明傑
楊秋寧