私たちHOPEは、主に子どもを対象にしたボランティア活動をしており、これらの活動の知識や経験を受け継いでもらうための、研修や地域での活動に参加することを目的にしている団体です。私たちの活動により、地域の子どもたちが元気になり、子ども会活動が活発に行われるなど、地域教育力の向上につながるよう二との願いを込めて活動しています。その活動内容は概ね以下の通りです。
1.地域子ども会リーダーの育成(ユースリーダー研修会)
地域子ども会で活動しているジュニアリーダーを対象に研修を行っています。その代表的活動である夏の白崎研修のプログラムは主に野外炊事やキャンプファイヤーの実践的技術の習得の他に、レクリエーションゲームの指導能力の向上を目的として構成されています。
2.県・各施設の主催行事のボランティアスタッフ
たとえば夏祭りのイベントスタッフでクラフト指導をしたりします。ほかにも人権フェスタや高野山清掃ウォークなどといった活動もあります。
3.地元還元(地元リーダークラブの活動参加・地域の子どもたちとの交流)
HOPEにはドルフィン(田辺)・かつらぎリーダークラブ(かつらぎ)・青少年指導連絡協議会(橋本)など各地域のリーダークラブに在籍するリーダーが加盟しています。(規約により年齢は19〜27歳)これらのリーダーはHOPEでの経験を地元の活動に生かし、より多くの子どもたちに笑顔を届けています。
4.HOPEに所属している者の経験・技術・知識を向上させるためのサミット
地域のリーダーに指導していく立場になれるように、HOPEメンバー間での切磋琢磨を怠らないように、サミットを開催しています。
******************************
このコミュニティをご覧になった皆さん、ぜひぜひ管理人までメッセージください!!