あまり鉄道雑誌などでも取り上げられない保存鉄道、特殊な鉄道、あるいは鉄道モドキの乗り物で、行って乗車できるものについて話し合いましょう(要予約含む)。
遊園地や動物園などの敷地内を走るモノレール、ゴルフ場や住宅地のアクセス用の小型モノレール。観光地にある大型のケーブルカーから、温泉や霊園に行く為の小型のケーブルカー、昔の鉄道車両の保存・復元運転であったり、実用化の試験を兼ねて走っている新たな交通機関である場合も存在します。なつかしい遊園地の豆汽車もまだまだ走っています。
行って、乗って、撮って、多いに遊んでみましょう。
トピック乱立を避けるため、書きこみの多いものはここから直接飛べるようにしました。まず立てようとお考えのトピックに該当するものが本当に無いか、ご確認下さい。
・「はじめまして」はこちらへ
http://
・鉄道事業法によるケーブルカー
http://
・自家用ケーブルカー(鉄道事業法によらないケーブルカー)
http://
・鉄道事業法によるモノレール(上野・犬山等)
http://
・特殊モノレール(鉄道事業法によらないモノレール)
http://
・ロープウェイ・ゴンドラリフト・索道
http://
・路面電車など(馬車鉄道、人車鉄道、古い路面電車の保存・復元運転等)
http://
・トロッコ列車
http://
・ジョイフルトレイン・観光列車他
http://
・保存鉄道・保存施設
http://
・豆汽車・おとぎ電車・その他の園内鉄道
(分類が良く判らないものはこちらへ)
http://
・走行、運転会(外部イベント・宣伝はこちらへ)
http://
イベントを立てられる場合、まず管理人の承認を得て下さい。別の企画の宣伝等でない限り、承認できると思います(管理人もオフ会は好きです)。最低限のマナーは守った上で、楽しいコミュニティにしていきましょう。
05/9/25 タイトルを変更しました。
馬車鉄道、人車鉄道、ケーブルカー、鋼索鉄道、モノレール、単軌鉄道、ロープウェイ、ロープウェー、ゴンドラリフト、普通索道、ラックカー、リフトカー、スロープカー、モノライダー、ビスタライナー、パノラマライナー、BTM、CTM、SKシステム、斜行エレベータ、シャトルエレベーター、スカイレール、新交通システム、リニアモーターカー、HSST、VONA、トロッコ列車、トロッコ電車、知られざる鉄道、トワイライトゾ〜ン