mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

山や海、離島に生きるろう者たち

山や海、離島に生きるろう者たち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年3月12日 21:08更新

・ 山や海、離島に生きるろう者たち
(農業や漁業、林業、畜産などの農林水産の職種に関わり・関心を持つ聴こえない仲間たち)


まず、MIMI誌という、聾・難聴者が中心の季刊誌がありますが、『 山や海で生きるろう者 』,『 ろうあ者と海 』特集が採りあげられた事もあり、第一次産業である、農林水産系の職種に就く聾、難聴者の状況を取り扱いたいと思います。

MIMI誌: 季刊みみ: 2002年 No.97
特集 『 山や海で生きるろう者 』
漁師を続けてきた聾夫婦(近畿地方)、ホタテ貝養殖:聾男性(東北地方)、柿栽培:聾男性(関東地方)、林業:聾男性(東海地方)がインタビューと共に記載。

MIMI誌: 季刊みみ: 1998年 No.80
特集 『 ろうあ者と海 』
漁師:聾男性(中国地方)、漁師:聾男性:(九州地方)デフファミリー一家が取り組んでいる。彼らも同様に、インタビューとして記載。


他に、TVで大きく採りあげられましたが、
2002年2月、NHK教育「にんげんゆうゆう」という番組で、
「家族の絆を見つめて」という題名で、
『 ろうの漁師親子3代 』
親子3代に渡ってきた聞こえない漁師が、その障害をさまざまな工夫で乗り越え、底引き網漁の伝統を守ろうとした、広島ろう学校のあるデフファミリーが採りあげられ、とても感銘を受けました。


海や山、離島などの自然界でたくましく生き抜く、彼らの事例を簡潔に採りあげつつ、農林水産業を心から愛する聴こえない仲間のコミュを立ち上げたい!と思って、今に至りました。 w
かなり前に全国ろうあ青年討論大会に参加した時に、跡取りとして農業を就いた聾学校卒の聾者が、農業をやっている事に誇りを持っているが、組合でみんなの言っている事がわからない・・など最近の苦悩をいろいろと間接的に伺った事がきっかけです。

農業や漁業、林業、畜産(酪農)の職種に就く聴こえない方はもちろんの事(跡取りも含む)、農林水産系の高校や学部を出た方、関心を持ってとり組んでいきたい方など、大歓迎です。もちろん、彼らに関わりを持つ聴者も歓迎します!

また昭和終わり(平成始め?)まで、北信越地方に農業科(園芸科?)のある聾学校高等部が実存していたそうです。その資料をちらっと見た事があるのですが、紛失してしまってわかりません。。
今までの聾学校で、農林水産系の学科が実存していたところがあれば、ご情報提供を頂けば大変幸いです。

コミュニティにつぶやきを投稿

参加メンバー 75人

もっと見る

開設日
2007年1月8日

6312日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!