mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

大奥総取締 右衛門佐 (常磐井局)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年11月5日 04:03更新

右衛門佐(えもんのすけ、うえもんのすけ、慶安3年(1650年) − 宝永3年2月11日(1706年3月25日)は、江戸時代前期の大奥女中。公家・水無瀬氏信の娘。

はじめ宮中に仕え、奥入りする前は、常磐井の局という名であった。1687年(貞享元年)5代将軍徳川綱吉の御台所鷹司信子(浄光院)は、学問のためにと霊元天皇中宮・新上西門院に依頼し、常磐井を御台所付の上臈御年寄として奥入りさせる。その後、綱吉の寵愛を受けて大奥総取締に任命された(最近の「大奥」作品では、春日局、絵島などの御年寄を大奥総取締と呼称されている。そのため混同されがちなのだが大奥総取締というのは実際に存在した役名ではなく、当時の大奥の総支配者を表す造語である。(御年寄の項目を参照)。この項目では右衛門佐の立場が分りやすいようにこの呼称を用いて説明しているが、右衛門佐が御年寄に任命されたという訳ではない)。その際に「右衛門佐」と改名したとされる。1000石を賜り、大奥で実権を握った。その後は大典侍、新典侍といった公家の姫を綱吉の側室として迎え入れた。また、正親町町子も右衛門佐の紹介で大奥に入り、鷹司信子の斡旋により柳沢吉保の側室となった。

1706年、57歳で死去。法名は心光院殿古鑑貞円大姉、心光院古媼貞円。墓所は東京都新宿区の月桂寺。

=====検索キーワード=====
江戸時代 幕府 徳川 征夷大将軍 正室 側室 御部屋様 御方様 奥方 殿方 幕府 時代劇 大奥 中奥 表 本丸 西の丸 三の丸 御殿 御鈴廊下 称号 城 官位 役職 奥女中 御台所 上臈 御年寄 総取締 御客会釈 御中臈 御小姓 御坊主 御右筆 御次 呉服の間 御仲居 御火の番 御末 御犬子供 お添い寝 ハーレム 関ヶ原 武家諸法度 参勤交代 大奥法度 キリシタン ペリー 鎖国 一揆 弓 鉄砲 生類憐みの令 御犬様 絵島生島事件 無血開城 菅野美穂 浅野ゆう子 安達祐美 野際陽子 松下由樹 瀬戸朝香 星野真里 木村多江 京野ことみ 野波真帆 高島礼子 梶芽衣子 内山理名 小池栄子 高岡早紀 中山忍 江波杏子 藤原紀香 余貴美子 仲間由紀恵 井川遙 杉田かおる 麻生祐未 鷲尾真知子 山口香緒里 久保田磨希 深田恭子 雛形あきこ
========================

コミュニティにつぶやきを投稿

トピック

参加メンバー 50人

もっと見る

開設日
2006年11月17日

6368日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!