ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芋焼酎の旨さ!コミュの▼おすすめ芋焼酎!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(48)

大海酒造の"クジラのボトル"シリーズを3本まとめて購入。
【クジラのボトル】
【クジラのボトル 綾紫(黒麹仕込み)】
【クジラのボトル 綾紫(白麹仕込み)】

3本とも同じに見えて、微妙にラベルの絵柄が違うんだよねぇ〜。
【亀五郎】【五郎】吉永酒造場

五郎兄弟です。
「五郎」はレギュラー酒で、「亀五郎」は限定酒!
すっきり系だけど甘み、コクもしっかり有ります!
味を比べると「亀」の方が飲みやすいかなー。
私のおすすめは断然「五郎」です!独特の個性は有りませんが、芋の風味はしっかりしています。
二つとも1度飲むとまた飲んでみたくなる焼酎ですよ!
初カキコです。
まだまだ初心者ですがよろしくお願いします(=゚ω゚)ノ

東酒造

…七窪
…薩摩の風

どちらも飲みやすいですが七窪の方がこってり?
っといった感じです。

薩摩の風は酒店でも購入可能ですが、
やはりおすすめは七窪ですね!
初めましてです。
東京の下町・墨田区向島で
超隠れ処的なお店、マルチ焼酎バー[秘-蔵]のマスターにお世話になってます。
マスターとともに色々飲みましたが
最近のお気に入りは[八木酒造]さんの『熟柿』です。
基本的には『八千代伝』なんですが
いくつかあるタンクの中から特別出来が良いものを蔵の人みんなで選び出し
それを1年寝かせたものだそうです。
年に一回しか出ない季節限定もので希少価値は高いですが
飲む価値も高いと思います。
【五石橋】さつま無双?

鹿児島市の鶴田酒店のオリジナル焼酎です。
栓を開けてみると、まず、フルーティーな香りがただっよってきます。
ロックで飲んでみると、芋臭さもほとんどなく、すっきりとした甘さが感じられます!生だとちょっとアルコールがきつい気がします、氷が少し溶けたぐらいが一番いいですね!
芋焼酎初心者におすすめです。
「ロック、水割り」用と「お湯割り」用の2種類があり店頭販売か通販のみで取り扱っていますよ。
【池の鶴】尾込商店

アルコール分28度の辛口の焼酎です。
黒麹でしっかりした芋の風味がありますが、飲みやすく、飲むほどにうまさを感じます。
煮込み系の料理によく合いますね!
湯割り、ロックどちらでもOK。 おすすめの1本です!
【森八】大久保酒造

ラベルにインパクトありますねー!
プライベートブランド、酵母には特許品『 秘密酵母 』使用!
黒麹仕込みですが意外とすっきりとした味わいが特徴です。
兄弟分で「侍士の門」がありますが、くらべると「森八」ですねー!!
湯割りより、ロック!ちびちびといける焼酎です!
【大魔王】濱田酒造

白麹と黄麹の2種類の米麹を使用、白麹のすっきりさと黄麹のマイルドさがものすごくマッチしてます!
芋臭さがあまりありません。初心者でもOKですよ!
一口飲んだ時、ちょいとびっくり!おーいしーですよ!
【八千代伝】八木合名会社

白麹で、ちょいくせあり!飲むほどにうまさを感じますね!
湯割り(白湯)がよかったですね!
ラベルに注目!!
逆さに貼り付いている!!これでいいの?
こないだ買った銘柄で
色々調べてみたんですが分からないことだらけな銘柄です。
『魔猿』と書いて-マサル-と読みます。
PONさんがお薦めしていた『八千代伝』などを造る
[八木酒造]さんの銘柄のようなんですが
あまり詳しい情報が分かりません。
美味しいんですが『八千代伝』と同じような味わいなんですよね。
何か詳しいこと知ってる方いたら教えてください。
【さつま寿】【神座】尾込商店

鹿児島の川辺郡の代表的な酒蔵の焼酎です!
味、風味、のどごし、いいですねー!
ちょい芋慣れした人向きだね。
お湯割りだとさらに芋の甘みがひきたつよ〜!
味のハッキリした肴に合いますね。
「神座」はアルコール分28度!(以前紹介した「池の鶴」と同じ?麹も同じ?味は違うが公表している違いが不明!)
んっが!うまいねー、書き込んでいるだけで飲みたくなる〜!
「寿」は25度で基本的な味は同じですが、3度の違いのうまさがはっきりと感じる2本です!
飲み比べには最適ですよ!
*赤いラベルも「寿」です、鹿児島の飲食店向け用で販売しているそうです。
【むかし、むかし】丸西焼酎合資会社

鹿児島旅行の時に購入しました。
飲んでみると、一言、「うまい」と思いました。
甘さに特徴ありですね!
他に「20年古酒ブレンド」もあったそうですが、古酒がなくなった今は製造してないそうです。見つけたら即ゲットしたいです。
【とじゅ】国分酒造

風味がよく、まろやかさに特徴がありますね。
飲んでいくうちにはまっていく焼酎です。
飲んでいると複雑な味を感じたので調べてみると
国分酒造が黒麹仕込で醸し蒸留した2種類の原酒と、
あの「いも麹・芋」をブレンドしてできた焼酎でした。
これを知った上でもう一度飲む、「うまい」!
【川越】川越酒造

芋焼酎8と米焼酎2のブレンド酒です。
ほんのりとした甘さがよく、飲んだとき幸せを感じました。
すっきり系なのでロックがお奨めですが、私はブレンドを味わう時は生でやってます。
合わせるつまみはいらないほど旨い、惚れてしまう一本です。
【刀】佐多宗二商店

アルコール度数44度の初留取りの原酒で 芋の味わいが凝縮されたやわらかな味わい。
口に含んだ時にバナナの香が拡がる。
不二才はいと飲み比べもしてみた。
これもまた、バナナ!
芋焼酎でバナナ?と思うかもしれないけど、そんなバナナです。
【園の露】植園酒造

以前、マイミクのakiさんから「植園酒造」を紹介してもらったのでレギュラー酒(白麹)を購入し、飲んでみた。
食中にすいすい飲める、すっきり系ですが、しっかりとした芋
の風味がおいしっかった。
毎日飲める芋焼酎ですね!
「植園酒造」!まだまだ追求していきます。
【特選北薩摩】植園酒造

またまた「植園酒造」!
鹿児島で 一番小さな蔵の焼酎です(調べてみると3人で経営しているらしいです)。
ジョイホワイトと山川紫芋を50%づつブレンドしたものです。
「山川紫芋」は初めての出会いです。
飲んでみると、まず、フルーティーな香りと、味わいがあり、その後、しっかり感じる芋のまろやかさいいですね。
アルコール30度ですが、アルコールの強さは感じませんよ。
なかなか飲みやすく、
また飲みたくなる、
お奨めできる焼酎です。

*「特選北薩摩」と「北薩摩」は種類が違いますよ!
*いろんなピソソードのある奥の深い酒蔵ですよ!
PONさん
『特撰 北薩摩』飲みましたか〜
美味いですよねー!
僕もかなり気に入ってます☆
酒屋の人の情報によると
何らかの企画ものらしいので
今あるやつがなくなったら次ぎ入るか分からないらしいです。

で、僕が今お薦めしたいのは
『明るい農村 黄金ハツダレ』です。
今までのハツダレは
『明るい農村 赤芋仕込み』のハナタレだったのですが
今年出たこれは
レギュラー酒の『明るい農村』のハナタレなんだそうです
“黄金”っていうのは[黄金千貫]の“黄金”ですね。
僕はちょっと贅沢にパーシャルショットで頂きました。
写真のはガラスの徳利みたいなやつなんですが
それにハナタレを入れて冷凍庫でキンキンに冷やします
それを猪口で少しずつ頂くわけです。
アルコール度数が高いと冷凍しても凍らず
トロみが出る程度にしかなりません
かなり冷えていて香りも封じ込められ
口に入れた瞬間
ヒンヤリとした口当たりとともに
口の中で香りやら甘みやらがブワッと膨らんでいく感じがします
度数のせいで最初はむせることもありますが
これはかなり美味しい飲み方ですね☆

ちなみに僕は赤芋仕込みより
黄金の方のハナタレの方が好きです
【園乃露黒麹】植園酒造

またまた「植園酒造」です。今度は「黒麹」
一口飲んで「うまい」と口からこぼれてしまいました!
黒麹の深みのある甘さがすっきりと感じる奥深い焼酎です。
湯割り、ロック、ストレート何でもOKです!
これまで紹介した「植園酒造」の焼酎の中で、個人的には一歩リードしている1本です。
【八幡】高良酒造

私の1番の大好きな焼酎です。
芋のどっしり感、深みのある甘み、まろやかさ、キレのある後味、何をとってもサイコーです!
匂いだけでも感動してしまいます。
ロック、湯割り、ストレート、どれでもじっくりと味わいながら飲みたくなる焼酎です。
大好きなだけに、食後にチビチビ飲んでます。
常時1本はキープしておきたい焼酎です。
まじでお奨め!
☆☆ 八 幡 最 高 ☆☆
【天無双】三和酒造(旧:さつま無双)

鹿児島旅行時、無双蔵で購入しました。
芋の深い甘みにインパクトがあります。
ロックで飲むとキレよし!湯割りはまろやかさが引立ち!どれでもよし!
飲み飽きない芋の風味が癖になりますよ!
深みある焼酎が好きな方にはお奨めです。
【さつま無双 初釜新酒】さつま無双

この時期、新酒、季節限定酒が続々出てますね。
先日この焼酎を購入しました。
字のごとくさつま無双の初釜新酒で、無濾過。
飲んで見ると、初釜って感じがするすっきりとした飲み口で、
飽きのこない焼酎です。ロックで飲むのがおすすめです。
【秀水】指宿酒造

初めて減圧蒸留法の芋焼酎を購入した。
飲んでみると、軽い感じが特徴ですが、すっきりとして飲みやすく、芋の風味と、甘みもちゃんと感じることのできる焼酎です。食前酒、食中酒、向きですね!
芋焼酎に飲み慣れていない方でも抵抗無く飲めますよ!
巷では、あの「魔王」に味が似てるとか・・・?!
             
【蒸留仕立て 明るい農村】さつま霧島酒造

「明るい農村」の新酒を飲んでみました。
すっきりとした味わいの中に、芋の甘さががしっかり感じられます。まったく角のない焼酎です!
前回購入したレギュラーより断然旨かったです!
ぜひご賞味ください!
【赤霧島】霧島酒造

この時期、巷で話題となる「赤霧島」!
独特の風味、甘さがが大好きです!
私は食前酒でいただいてます。
個人的に赤シリーズの中では上位にランク付けされますね!
前回出回った春バージョンより、断然秋バージョンが旨いですよ。
「赤霧島」の赤は「赤いも」の赤ではなく、原材料のムラサキマサリを使うことにより、製作途中のもろみの段階で真っ赤になることから「赤霧島」と名付けられたそうですよ。
【さつま寿 旬】尾込酒造

さつま寿の新酒を初めて飲みました!
新酒らしく、すっきりとした飲み口を感じられます。
すっきり飲むならロック、やわらかな甘さを感じるなら湯割り
どちらで飲んでも旨いです!
あきずに飲めるので、食の前、中、後どこでもいけますね。
今度は、春に販売される「桜」が楽しみです。
【特選北薩摩】植園酒造

最近、個人的にひいき目な酒蔵の新焼酎です。
今回から原料が「山川紫芋」100%となり、新たに出荷されました。
初めに、開封した時の甘い芋の香りがインパクトありました。
飲んでみるとさわやかな口当たりと、程よい甘さ、後からくる芋の風味がたまらなく美味しいです!
もちろん、ロック、湯割りどちらでも旨いですよ!

写真の左が新酒、右が以前の「特選北薩摩」です。
以前の物は今の在庫で終買となるそうです。
【農家の嫁】霧島町蒸留所

今年から発売された新酒です。
原料は黄金千貫を炭火で焼いたものを使っています。
焼き芋ならではの香ばしい甘さに特徴があります。
後味もよく、飲むほどに旨さを感じました。
【明るい農村・赤芋仕込み・蒸留仕立て】霧島町蒸留所

新酒の赤芋仕込みです。
甘く、すっきりとした飲み口で、後から来る芋の風味がいいですね。
もちろん、後味も良し!
以前飲んだ赤芋よりかなり旨かった!
最近では晩酌の友になっている一本です。
【赤吉酎】【吉酎(秋桜)】原口酒造

左が「紅東」と「紅さつま」を使用した白麹の「赤吉酎」。
原口酒造の独特の風味の中に赤芋の甘さが旨かった。味の濃いつまみに合いますね!
右が「ジョイホワイト」と「紅東」を使用し減圧蒸留した「吉酎秋桜」です。
レギュラーの吉酎とは全く違った風味で、かるく甘い飲み口が旨かった!
レギュラー酒が苦手な人でもこちらは飲めますよ!
【三岳】【金生】三岳酒造

ご存知「三岳」!屋久島を代表する三岳酒造のレギュラー酒。
スッキリとした飲み口に程よい芋の旨さが旨い、ただ旨い!
初心者でも芋焼酎の旨さを感じることが出来る一本です。
ロック、湯割りなんでもいけますね。

次に「金生」(きんせい)、鹿児島市金生町の果物屋のプライベートブランドです。
甘く、あまり芋臭くない飲みやすい焼酎で、後味には三岳酒造の蔵の味を感じられます。
私はロックよりも湯割りの方が、この焼酎の旨さが引立つと思います。

ちっちゃいのが「ミニミニ三岳」!
【天無双・たねがしまごうるど】 三和酒造

無双蔵の限定酒です。
原料が「種子島ゴールド」とゆう芋で、字の如く、種子島で作られた芋で、品種は紫芋に近いそうです。
さて味の方ですが、栓を開けたときの甘ーい香りに特徴あります!
飲んでみると癖無く、角無く、スッキリ甘く、これが「たねがしまごうるど」の旨さなんですね!と、芋の違いの旨さを感じる事が出来る一本です。
ついつい飲みすぎてしまいます!飲み方はロックがお奨めです。
久しぶりに旨い物に出会いました!満足、満足!
【園乃露・無濾過】植園酒造

あの「園乃露」の無濾過です。
飲んでみると、35度のアルコール度数に無濾過のあらっぽい味(にがみ)がガツンと旨いです、文句無し!
口に含んだ時の濃厚な芋の甘みも良し、「園乃露」のそのままの旨さを味わう事が出来ます。
今、1日の最後の1杯に飲んでます。私のお奨めはロックですね。
ガツン系が好きな方にはゼヒお奨めの1本です!
植園酒造の焼酎はホント旨いですね!満足、満足!
相良酒造の新商品「運鈍根」ってご存知ですか?

詳細について不明なのですが、生産が極僅のため毎月決まった本数しか入荷できないという噂を聞いてます。
【誉蔵】西酒造

とあるお店で見つけました。
鹿児島県内では普通に流通しているそうですが生産量が限られている為、あまり県外に出ないそうで、私の住んでる所ではなかなか見かけません。
2次仕込み時の仕込水にアルコール分3%の乙類焼酎を用いて1次モロミと蒸芋を加えて再び発酵させられた焼酎です。
この製法は、あまり熟成期間を長くしなくてもそれに似た効果が見込まれるそうです。
芋焼酎独特の香りは、かなり控えです。後味もスッキリで飲んだ後に芋の柔らかな香りがふわっと広がります。芋焼酎初心者の方でもあまり抵抗無くスイっと飲めますね。
ちょいと物足りないかもしれませんが、西酒造の酒蔵と思えば面白い味ですね。
『千日貯蔵なかまた』
一本3800円と芋焼酎にしては、やや高価な部類に入りますが、蔵を復活させた時の勢いある思いが千日の時間を経て、なんとも上品な味わいに仕上がっています。

ロックで飲むより、湯割りで飲んでみて下さい。
静かな味わいの後で、ホクホクとした熱意が感じられる芋の香りのなかに、この価格をつけさせた蔵元の自信を感じさせてくれます。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芋焼酎の旨さ! 更新情報

芋焼酎の旨さ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング