ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教材研究*ネタコミュの教育書以外で,使えそうな本の紹介をしましょう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一般向けの本でも,ネタとして使える本がたくさんあります。
そんな本を紹介しあいましょう!!

私からは,

?「水は答えを知っている」
 江本 勝 著 /サンマーク出版刊
 1600円+税
 
?カラーリング・マンダラ
 正木 晃 著 /春秋社
 1400円+税

の二冊を紹介します。
?は,道徳で使いました。
いい言葉を言うと,水が六角形のきれいな結晶になるという,低学年でも目に見えて分かる授業を展開できます。
また,瓶にミカンを入れた実験も,実際にすると楽しいと思います。

?は,雨の日や,ちょっと実習をさせたいとき,課題が早く終わってしまう子が飽きずに取り組める「ぬりえ」です。
自分で自由に楽しみながら色が塗れるので,子どもは夢中になります。
マンダラなので,一般のキャラクター物の塗り絵より,「作品」としても楽しめると思います。

コメント(6)

大阪府で2年生の担任をしていますチューリップ
2学期に国語科・生活科・図工科を絡めて
「おもちゃ作り」をしようと思っていますひよこ
なかなかいい教材が見つからないのですが、
おすすめの本やホームページがあれば
ぜひ教えて下さいexclamation ×2
「カラーリングマンダラ」使ってます!
学年に関わらず、塗り絵はみんな好きです。
アンパンマンとか、高学年には花や東海道五十三次とかの塗り絵
明治図書から出ている、考える力をつける・・・なんとかっていう
歴史の図版の塗り絵なんかもやらせていますが、
マンダラは個性がでるので、掲示物に困ったときも大助かりです。
課題が終わっちゃった子にはちょうどいいですよね。
私は、上手に塗れたときには、ラミネートして下敷きにしてあげると
ちょっとしたステイタスになるらしく、燃えてます。

>みかんさん
国語科と生活科と図工科をからめて・・・
おもしろそうですね。
でも、私には、すぐには思いつかないです。
どんな雰囲気になるのかな?



happyさん

国語の教科書に『「おもちゃまつり」へようこそ』という
単元があるんです電球
そしておもちゃを図工で作り、
1年生や保護者に披露し、発表することで
生活科とつなげる…といった具合ですわーい(嬉しい顔)

いろいろ探してみて教材見つけました☆
教科書には「山登りかめさん」というのが
載っているんですが、こどもたち自身が
作れる程度のものを中心に教材から
ピックアップしてやってみますひよこ

お騒がせしてすみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
水は答えを知っているは科学的に根拠が無く、教えることは教育的に問題があるとされています。

そのことが訂正されずにこのトピが放置してあることは問題だと感じました。

私のお勧めはココです指でOK

http://www.manabee-net.org/osusume_syoseki.html
いのちをいただく/文・内田美智子 絵・諸江和美

食育の話です。
ただ、字が多いので、1年生には向かないかもしれません…。

先日内田美智子先生の講演会に行きました。
そこで出会った本ですが、とても良かったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教材研究*ネタ 更新情報

教材研究*ネタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング