ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美容・健康情報コミュのストッキングやスリーヴについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ストッキングやスリーヴなどの使用方法や注意事項について。


色々な情報がありましたらぜひご紹介ください。

コメント(29)

妊娠時の弾性ストッキングの使用方法


妊娠時もむくみます。このようなときの弾性ストッキングは太腿までのストッキングタイプでいいそうです。

ただ、腰までのパンティストッキングタイプを着用する時は、妊娠時用のものがあります。

このタイプは、お腹の部分にマチがあるので、腹部に必要以上の圧がかからないようになっています。

妊娠時の脚のむくみに対する弾性ストッキングが必要な時には、主治医かむくみに対する専門医にご相談ください。
弾性ストッキングを履いているときに注意すること


・動脈血行障害
・静脈還流障害
・むくみ
・発赤、びらん、皮膚炎
・かぶれ、かゆみ、水疱
・しびれ
・痛み  など

特に、痛みや痺れが出る時には血行障害の可能性があります。

また、かぶれやかゆみなどが出ていると、むくみを助長することがありますので、上記の症状が出る時は主治医やむくみに対する専門医や弾性ストッキングコンダクターにご相談ください。
ストッキングを着用時の注意


ストッキングの上端が丸まり、その丸まりが当たって痛みを出すことがあります。


このような時は、昔なつかしのガーターベルトが効果的。

ガーターベルトは、弾性ストッキングを販売しているところで聞いていただくとありますので、聞いてみてください。

また、普通のストッキングを履くことで丸まり防止になりますが、圧迫力が増えて、脚の痺れや痛みを出すことがあるので、二重履きには注意が必要ですので、この際も主治医や弾性ストッキングコンダクターにご相談ください。
弾性ストッキングの寿命


弾性ストッキングはいつ買い換えた方がいいのか? 

こんな質問をいただきます。

伝線しにくく破れにくい。穴があいても多少なら平気・・・

このように思っている方が非常に多くいるのか、使い始めて1年以上経って、弾性ストッキングの機能を持たなくなっても使っている方をよく見かけます。

ヨーロッパにはCENという規格があり、医療用なら6ヶ月を目安に買い換えることを勧めています。

また、美容用であれば3ヶ月間を目安にするといいでしょう。

ただ、医療用でも、ストッキングの種類やメーカーにより早めに買い替えが必要な場合がありますから、購入時に大体の目安を聞きましょう。
ストッキングが脱げないっっ!!

弾性ストッキングの使い始めの時には、履きにくいだけではなく、脱げにくいという話もよく聞きます。

弾性ストッキングは圧迫力が強いので、いっぺんに脱ごうとしてまとめてしまうと、その部分の圧が強まるので脱げにくくなります。

脱ぐ時は、かかとの部分で裏返すようにしてから、ゆっくりと引っ張るといいと思います。

また、ご家族に引っ張ってもらう時にも、ゆっくりと引っ張ってもらうようにしましょう。時々、ストッキングを傷つけたという話を聞くことがあります。

ちなみに、ストッキングをかぶる趣味(?)の方がいますが、弾性ストッキングは本当に脱げないのでかぶらないようにしましょう(笑)。
足の甲が腫れちゃった!!


弾性ストッキングを履いていて足の甲が腫れるのはなぜ?

という質問があります。


この殆どが、Open toe typeのストッキング(つま先の無いタイプ)や病院で使うようなモニターホール付き弾性ストッキングの着用によるものです。

このようなストッキングを履いていて、ストッキングの先端がずり上がり、足首の辺りで丸まったりすると、その部分の圧が強まり足の甲が腫れることになります。

この、ずり上がり防止として、ストッキングの先端がきちんと指の付け根辺りに来るようにすることを心がけましょう。
ストッキングのかぶれ


弾性ストッキングには、繊維の中にゴムが含まれていますから、皮膚との摩擦や汗により、どうしてもかぶれ易いものです。

かぶれをそのままにしていますと、むくみにも悪影響することがありますので、次のような方法でかぶれ防止をなさってみてください。

・ラテックスフリーのストッキングの着用
・いつもはいている弾性ストッキングの下に普通のストッキングを履いてみる(圧に注意)
・ストッキング上部のトップバンド部分にかぶれ防止の繊維を使う など
弾性ストッキングのカッティング


弾性ストッキングをはいていると、蒸し暑かったり、圧の微調整をするために、履き口などに切れ目を入れる方がいらっしゃいますが、むやみに切るのはやめましょう。

ストッキングがきつすぎて痛いようでしたら、サイズや圧が合わないので切っても意味がありません。

また、蒸し暑いからといってストッキングを切ってしまうと、ストッキングの圧のバランスが変わることになったり、ストッキングの寿命自体を短くする原因にもなりますので切るのは避けましょう。
水虫と弾性ストッキング


リンパ浮腫でお悩みの方に水虫の方は意外と多いのですが、リンパ浮腫の改善を行う前に、フレグモーネ予防のために水虫の治療を行うことを勧めています。

弾性ストッキングを履いていると、指先が蒸れて水虫の治療の妨げにならないかという質問を受けますが、このような時は、Open Toe Type(指先が空いたストッキング)のものを着用するのがいいといわれています。

日本で一番最初に西洋式の革靴を履いた坂本竜馬は、その蒸れやすい革靴のために、日本で一番最初の水虫に罹患した人でもあったといわれています。

水虫の治療中は、指先が蒸れないOpen Toe Type(指先が空いたストッキング)のストッキングを着用しましょう。
弾性ストッキングは脱いでもいいの?


「弾性ストッキングは履き続けないといけない」と思い込んでいる方がいます。

履き続けないといけないから、弾性ストッキングを履きながらお風呂に入るという笑えない話しもあるぐらいです。

むくみをコントロールするためには弾性ストッキングを履くことは重要ですが、皮膚のスキンケアのためにも脱ぐことは必要です。

もちろん、お風呂に入る時にも脱いでください。

このように、些細なことでも思い込むと使い方を間違えることがありますので、ご不明な点がありましたら、主治医やお近くの弾性ストッキングコンダクターにお気軽に聞いてください。
弾性ストッキングのサイズについて。


弾性ストッキングのサイズについては、足の太さに合わせてサイズを決定して、病態に合わせて圧迫力を決めます。

ということは、弾性ストッキングがきついからといって、サイズの変更をするということは、足の太さとは異なるものを履くのと同じですので基本的には行いません。

もし、ストッキングの圧力が合わないようでしたら、きついと感じた場合、圧迫力を弱いものに変えたり、同じ圧力のストッキングでもストッキングのメーカーを変えることでも対処できます。

ゆるい場合は、圧迫力を強めたり、2枚重ね着をすることもいいでしょう。

このような、些細な質問でも、主治医に相談したり弾性ストッキング・コンダクターに聞くようにしましょう。
履いている最中でも脱いでもいいの?


弾性ストッキングは、夜以外脱げないの? という質問があります。

脱ぐのは別に夜でなくてもいいと思います。

弾性ストッキングを履いていて痛いときや痺れがあるときなどは、履き続けるより脱いだほうがいいからです。

もちろん、この暑い時期では履き替えも大切ですので、お出かけの際は、途中で脱ぐこともあるかと思います。

弾性ストッキングは一度履いたら夜まで脱げないものではありません。
いらなくなった弾性ストッキングは人にあげてもいいの?


自分が使ったストッキングを他の人が使う。また、他人が使ったストッキングを自分が使う。

きちんと洗濯や消毒をしていれば、衛生上問題はありません。

ただ、問題があるとしたら、サイズが合うかどうかということ。


足の太さが変われば、当然サイズは変わります。また、むくみの程度によって圧迫力も変わると思います。

いらなくなった弾性ストッキングをお持ちだとしても、このようなことから安易に友達にあげるのは控えたほうがいいかと思います。
ストッキングの長さが合わない!! なぜ?


ストッキングを履くと余っちゃう。という話を聞くことがあります。

答えにくい質問なのですが、やはり日本人体型ということで既製品に比べて足が短い場合が多いようです。

このような時に対して、ストッキングメーカーも通常よりショートサイズを用意していることがありますので、ショートサイズをご利用していただくことをお勧めします。

また、足の付け根までのストッキングタイプなら、長めのソックスタイプをご利用していただくなどの方法もありますので、長さが合わない場合など、主治医や弾性ストッキングコンダクターなどにお問い合わせください。
弾性ストッキングとエアマッサージ器


弾性ストッキングもエアマッサージ器もどちらも静脈不全症の予防に効果的といわれています。

どちらも効果的なものですから、静脈不全症の方に対して、弾性ストッキングとエアマッサージ器の併用は構わないといわれています。

これだけを聞いて、弾性ストッキングを履きながらエアマッサージ器を使っている方がおり、同時に使っていると足が痛くなることがあるという話を聞きました。

この併用は、あくまでも併用で、同時に使ってもいいというわけではありません。

弾性ストッキングで十分な圧迫力が足にかかっている場合、ストッキングを履きながらエアマッサージ器をかけますと、必要以上の圧が体にかかりますので、弾性ストッキングを脱いで、エアマッサージ器をかけるようにするといいと思います。

同時に使うとストッキングの重ね履き効果と同じ状態が足に起こりますので、必要以上の圧がかかることにより痛みや痺れが出る場合があります。

エアマッサージ器を使用する場合には、よく注意事項をお読みになって適切な使用を心がけましょう。
伝線した弾性ストッキングは使えるの?


弾性ストッキングは中々破れにくいのですが、使っていると繊維に含まれたゴムの繊維が劣化していきますから、購入後半年ほどで買い替えが必要になりますが、買い替え前に伝線した場合、そのまま使っていいのかというと、使わないようにしてください。

伝線した部分の圧力は弱くなりますから、適切な圧をむくんだ部分に加えることができなくなる可能性があります。

かったばかりなのに伝線したりすることを予防するためにも、弾性ストッキングを履く時には、指輪を外したり、爪を適度に切ったりするようにしましょう。

また、履きにくいからといってむやみに引っ張っても伝線の元になりますから、履きにくい時には、購入場所や弾性ストッキングコンダクターに相談するようにしましょう。
静脈炎やリンパ管炎があるときは?


弾性ストッキングを使用時は、リンパ浮腫や深部静脈血栓症予防のために用いているものですので、そのまま使用を続けと方がいいそうです。

ただ、静脈炎やリンパ管炎があると、痛みが出る時があるので、炎症部分が痛くならない程度の圧迫力のものに変えるか、バンテージを代用して使うことがいいそうです。

また、炎症部分の観察はとても大切ですので、セラピストに見せるだけではなく、主治医と相談するようにしましょう。
弾性ストッキングを履くと暑くて耐えられない!!


この季節、むくみ改善のための弾性ストッキングを履いていると暑すぎて、使用しないという方も多く、むくみコントロールをする上でとてもマイナスになっています。

ここ1〜2年の間に、むくみ防止用の軽い圧迫力のストッキングは、生地も薄く通気性も改善したものが増えてきています。

しかし、圧迫力の強いものの場合、オープントゥタイプの物を選ぶことぐらいしか今のところ対処の方法が無いようです。

むくみコントロールのためには弾性ストッキングはとても重要なのですが、汗のために汗疹ができることもありますので、スキンケアを行いましょう。

はやく、涼しい弾性ストッキングができるといいですね。
弾性ストッキングの使用期間


弾性ストッキングの記事を載せていると、私宛に直接メールをいただきます。お話をしていると大体の方が聞いてくるのは、「いつまで使用するの?」という質問です。

静脈瘤の手術をした方であれば、主治医から聞いた聞いた期間ですよ(多くは数週間から3ヶ月の間が多いようです)と答えていますが、リンパ浮腫をお持ちの方の場合は、半永久的に使用してくださいと答えています。

リンパ浮腫に一時期なった場合、むくみが引いてしばらく後に再びむくみが出てくることもあります。

このようなことがあるので、一度引いた場合でも、予防のための着用は必要になることがあります。

弾性ストッキングの使用について分からないことがありましたら、主治医かむくみの専門医、または、弾性ストッキングコンダクターなどに聞くようにしてください。
弾性ストッキングに比べた多重包帯法の長所と短所


リンパ浮腫や静脈不全に対するむくみに対して弾性ストッキングや多重包帯を用います。

では、弾性ストッキングと多重包帯にはどのような長所や欠点があるのでしょう?

ここでは、弾性ストッキングに対して多重包帯法の長所と短所を紹介したいと思います。

長所:
・むくみの状態に合わせて使うことができる
・包帯には種類があるので、目的別に対応がしやすい
・むくみの改善期には、細くなると弾性ストッキングを買い換えないといけないため、この時期は弾性ストッキングを買うより経済的にお得。

短所:
・自分で巻くには大変
・毎回巻くときの圧が変わる可能性がる
・時間とともに圧が弱くなる
・弾性ストッキングよりも見た目が更に悪い
・どの程度の圧で巻いているかが不明(適正圧か分からない)
転院したらストッキングが変わった!!


転院したら、病院から出されたストッキングやスリーヴが変わったけど、前のストッキングやスリーヴがまだ新しいから使いたい。


こんなときどうしたらいいのでしょう?


考えられることは、

・圧迫したい範囲が変わった
・必要となる圧が変わった
・取り扱うメーカーが異なる

このようなことが考えられますので、ご不明な点がありましたら、今まで使用してきたストッキングやスリーヴを主治医に見せて聞くようにしてください。
弾性ストッキングのファッション性


弾性ストッキングを履きながらオシャレをすることができない!!

こんな話をよく聞きます。


その理由として聞くのは。

だって、生地は厚いし、色も微妙。デザインだって古臭い(私はストッキングにデザインがあるなんてこれを聞くまで知りませんでした)・・・。


以前にも書きましたが、むくみ防止用のものには、肌が透けて見えるぐらいのものが出てきていて、普通のストッキングに近い厚さや色合いに近くなってきています(デザインについては勉強中)。

治療用にストッキングに対しては、これからの開発に期待するしかありませんが、防止用のストッキングについては、これからもいいものが出るようですので、今までよりファッション性を重視してきていると思います。

早く自分にあったストッキングに出会えるといいですね。
弾性ストッキングは両足にはいてもいいの?


足のむくみ方は人によって違います。

リンパ浮腫の方でも両足にむくみが出ることもあります。また、静脈弁不全によっても両足にむくみがでることがありますから、このような場合には、当然両足に弾性ストッキングを履きます。

また、むくみ予防のためのストッキングも両足に履くことが多いと思います。
弾性ストッキングのサイズの決め方。


ストッキングを選ぶ時にはある部位の太さが基準になります。


そのある部分とは、「足首」か「ふくらはぎ」のどちらかになります。

最近は、足首でサイズを選ぶものが増えているような感じを受けますが、まだまだふくらはぎの太さでストッキングのサイズを決めているメーカーもあります。

このような事から、今までと弾性ストッキングのメーカーを変えたときには、今までと異なる部位の測定をすることになりますが、これは間違えているのではなく、正しいストッキングのサイズを選ぶために測る場所が、メーカーによって異なるからなのです。
弾性ストッキングは「就寝時間」も履いたまま?


寝ながら弾性ストッキングを履いていると寝た気がしないという話を聞きます。

実際、睡眠中は副交感神経が優位になるのですが、体を締め付けることにより交感神経が優位となるので、睡眠のバランスが崩れることもあるかもしれません。

このことから基本的には就寝中には弾性ストッイングを脱ぐことになります。

では、どのようなときに就寝時間中も弾性ストッキングを履くのかというと、主治医からの指示があったとき。

静脈瘤の手術の後などは主治医からの指示で就寝時も弾性ストッキングを履くことが多いようです。
hPаとmmHg


hPаとは「ヘクトパスカル」といい、mmHgと同じく圧力を表す単位になります。

以前は、mmHgを使っていましたが、平成11年から厚生労働省よりhPаを使うように通達があり現在に至ります。

ストッキングメーカーは、混乱を避けるために、この2つをどちらも表示したり、以前と同じようにmmHgを表示している場合もあります。

この2つの単位は、1hPа=0.75mmHgとなっていますから、ストッキングを購入する際には、間違った圧の購入を避けるために、販売員や弾性ストッキングコンダクターに相談するようにしましょう。
弾性ストッキングは常に履いたまま?


就寝時間の項でも紹介しましたが、夜間は脱ぐことが多いかと思います。

それ以外にも、お風呂の時や脚を拭くとき、もちろん、弾性ストッキングも汚れますから履き替えることも必要でしょう。

特に、汚い弾性ストッキングを履き続けると、リンパ浮腫の方の場合、感染症の元にもなりますから、弾性ストッキングの洗濯も必要になります。

むくみや血栓予防のために必要な弾性ストッキングですが、一度履いたら、脱げないわけではなく、必要に応じて脱ぐこともあるのです。
ストッキングとエアマッサージ器


深部静脈血栓症予防のためにストッキングを履きながらエアマッサージ器を使用することがあります。

この時にかぶれたり湿疹ができたりすることがあるのですがその予防方法を紹介いたします。

・かぶれ易い方の場合、シリコン使用のもストッキングであれば素材を変えてみる。
・汗を拭いてからストッキングを履く。
・ストッキングと皮膚がすれるとかぶれの原因になるので、ストッキングを履く時はストッキングを伸ばし過ぎないようにする。
・ストッキングのトップバンド部分にかぶれが生じやすいので、この部分でのかぶれ防止のためにアレルギーフリーの繊維や天然素材の繊維を当ててみるなど。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美容・健康情報 更新情報

美容・健康情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング