ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの城ヶ崎俳人墓地並びに板碑群

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 宮崎県宮崎市恒久3丁目21-2

 1972年03月10日、宮崎市が史跡に指定。

 浄土真宗本願寺派宝泉寺にある。
 城ヶ崎は大淀川河口南岸の自然堤防上の台地で、天文20(1551)年、豪商太田七郎左衛門が赤江湊の港町を築いたとされる。
 戦国時代から明治時代まで上方交易の玄関口として栄え、赤江千軒と謳われて殷賑を極めた。特に飫肥(オビ)藩伊東氏領だった江戸時代には和泉屋・淡路屋・豊後屋等28軒の大規模な問屋が犇めき、これらの豪商達が別当・老名(ロウミョウ)と呼ばれる町役人となって、独自の銀札を発行したり、赤江湊に出入りする船舶から運上銀の徴収を行なう等の高度な自治権を有していた。
 この結果、城ヶ崎では俳句を中心にした独自の町民文化が栄え、松尾芭蕉の流れをくんだ俳人達は城ヶ崎俳壇と呼ばれる俳句結社を創り、太田可笛(カテキ)・小村五明(ゴミョウ)・小林明之(メイシ)・南村梅雪(ミナミムラバイセツ)・南村梅雨(バイウ)等が出た。
 これらの俳人達の墓碑は昭和46(1971)年の区画整理で破却されかけたが、子孫や地元住民の尽力で保存される事となり、墓碑25基・石経塚3基・板碑数基が一ヶ所に集められて、辞世の句や追悼句が墓碑に刻まれている。

◎城下町宮崎
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72828682&comm_id=194642
+赤江町古墳
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72841759&comm_id=398257

コメント(2)

時間が無くてゆっくり観る事が出来ず、無念でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング